
コメント

はじめてのママリ🔰
パニック持ちです。6月に出産しました!!薬は結局辞めれず、ずっと続けていて今は完ミです。

ゆずりは
鬱とパニック障害で10年以上通院しています。
自然分娩で産みました。
薬は今は飲んでいません。
-
ベラ
そうなんですね。無事にご出産本当に本当におめでとうございます‼︎薬はいつ頃辞めたのでしょうか?
- 8月23日
-
ゆずりは
ありがとうございます。
妊娠が分かってすぐに先生に相談して薬を半量にしてもらって半年後に3分の1に減らしてもらい妊娠8ヶ月ごろ辞められました。
体がしんどかったので飲み続けた方が楽だったのかもしれないのですが、薬が近くにある状況を無くしたかったので断薬することにしました。
妊娠前にODをしてしまい3日ほど意識が戻らなかったことがあるので、子どもがいる状態でもしまたそんなことをしてしまったら子どもが可愛そうなので…- 8月23日
-
ベラ
妊娠してるだけでも体は辛いのに薬も断薬して本当に頑張りましたね(^ ^)本当に凄いことだと思います!
私は安定剤一種類だけ辞めれずに居ます。不安でたまらないけど飲んでしまう自分が情けないです。- 8月23日
-
ゆずりは
ありがとうございます。
不安でたまらない気持ちはすごく分かります。
完母にこだわらないのであれば薬は続けて産後は完ミにするのも有りだと思います😀
妊娠中は余計に不安になりやすいので無理なさらず。- 8月23日
-
ベラ
このまま飲み続けたら完ミじゃないと無理だとは思います。母乳の方が薬の影響が強いと聞いた事がありました。
陽さん本当にありがとうございます😊精神科の主治医とも良く相談して頑張っていきたいと思います(^^)- 8月23日
-
ゆずりは
私も妊娠発覚時、医者から薬を続けるなら母乳は飲ませられないよと言われました💦いえいえ。そうですね。ご自身が1番安心できる状態で出産できるように医者としっかり話し合って下さい😀体に気をつけてくださいね✨
- 8月23日
-
ベラ
やっぱり母乳は厳しいのかもしれないですね。でもその場合他にも方法あるから安心です^ ^母乳が1番かもしれませんが薬を辞めて私が動けなくなった方が大変な気するので母体1番に行動したいと思います(^^)
- 8月23日
-
ゆずりは
ママはひとりしかいませんからね😊
- 8月23日
-
ベラ
本当にありがとうございます😊陽さんのおかげで少し不安が消えました^ ^
- 8月23日

凜坊
私は5年ほど自分の症状に悩んでて精神科行っても診断してもらえなくて下の子の妊婦健診でその話をしたところパニック症状だね。と言われたので一応お答えします😅
薬は飲んでいません。どこの病院でも原因不明だったので。
ですが、妊娠初期から動悸がいつも以上にひどくなったため産院で漢方をもらって飲んでました。
3人とも普通に産みました。
ただ、動悸や震えはいつも以上にひどくて妊娠中はほとんど横になっていました。上の子に我慢ばかりさせたのが辛かったです😭
-
ベラ
それは本当に本当に辛い思いした事でしょう。原因不明だなんて余計に不安になっただろうに…それなのに3人も産んでパニック持ちの妊娠さんには励みになります。妊娠しただけでも体が変化してるなか動機や震えも重なってそれを乗り越えた凜坊さんは本当に凄いです!!本当頑張りましたね( ; ; )
- 8月23日

ひがちん
妊娠、おめでとうございます!!!
私はパニック障害と言われ 20年近くになります。 一番ひどい時に比べると
特定の場所でしかでなくなり
今はそこへ行っていないので 症状は出るのかどうなのかはわかりません。
妊娠がわかり まず初めに不安になったのはやっぱり パニック障害の事でした(>_<) 健診へはいけるだろうか…
今までの薬の影響はないだろうか…
私が親になれるだろうか…などきりがないほど。
私は やっぱり薬を飲むのが怖く 飲む事なく出産に至りましたが 途中やはり予期不安でキツイ時もありました。
とにかくどこでも どんな時もお腹に手を当て 赤ちゃんに話しかけていました!(*゚v゚*)
-
ベラ
ありがとうございます😊
20年パニック障害ですか。それは一言では表せない苦労や困難があった事でしょう。私は7年目です。
お薬断薬し、ご出産なされたのは本当に凄い事だと思います!頑張りましたね。本当に素晴らしい事です!情けない事に一種類だけ安定剤辞めれずに居ます。お腹に手を当てて話しかけてたんですね(^^)素敵すぎます♡- 8月23日
-
ひがちん
お薬を飲むことは情けないことなんかじゃないですよ!
やっぱりお母さんのストレスや不安は 赤ちゃんに伝わりますしね、それを和らげるのに お薬の力を借りるのも一つだと思います(◡̈)- 8月24日
-
ベラ
ありがとうございます😢
これから妊娠報告とこれからの方針をお話しにかかりつけの精神科に行ってきます!
温かい言葉に朝から勇気付けられました(^^)- 8月24日

退会ユーザー
嘔吐恐怖でパニック、過呼吸持ちです。
私は1人目はデパスのみ初期数回、安定期は頓服で後期は断薬しました。
何も異常のない健康そのものの赤ちゃんを出産しました!
その後生後半年まではデパス飲まなくても良かったのですが、パニックがその後復活したのでまたデパス頓服で飲みながら授乳もしました。
今子供は3歳ですが、風邪も感染症もまったく引かない超健康優良児です。
発達も年齢相応でおしゃべりです。
今は2人目妊娠中ですが、心療内科の先生と産婦人科の先生に聞きながら1日3回程度デパスを初期から飲んでいます。
今のところエコーで詳しく見てもらいましたが、特に異常は見つかっていません。
ちなみに1人目は無痛分娩にしました…おかげで痛みでパニックになることもなく落ち着いて産めました。
-
ベラ
まずお1人目を無事ご出産なされて良かったですね(^^)そして今お2人目を妊娠中、本当におめでとうございます🎈ろんさんはデパスのみですか、私はソラナックスのみです。やっぱりお薬を飲みながら健康な赤ちゃんを産んだという先輩ママの話を聞くと励みになります(^^)きっと母子共々安心した事でしょう。発達は心配ですよね。でも元気な健康な子で良かった🎵
私も無痛分娩希望なんでパニックなることなくと経験談を聞くとホッとします。ただ今受け入れ可能な病院探しで大変ですが( ; ; )頑張ります!- 8月23日
-
退会ユーザー
薬飲んでても、もともと健康な人の奇形リスクが2〜3%だとするとそれが1%あがるくらいの微々たるものなので母体の健康が第一だと医師は言っていました。
無痛分娩はホント分娩中痛くないので慌てず済みますよ!しかもだいたいが計画分娩なのでいつ陣痛がくるのかとヒヤヒヤする心配もないです。
薬飲んでても受け入れてくれる理解のある病院見つかるといいですね!
つわりもあと少しで始まるくらいでしょうか、うまく薬と付き合いながらお互い健康な赤ちゃん産みましょうね!- 8月23日
-
ベラ
ろんさんは経験者だからとっても励みになります(^^)
母体の健康第一なんですね!
それと痛みからパニック起きるんじゃないかという恐怖で無痛希望でした。1度診てもらい受け入れ可能か不可かを決めるという病院が見つかったので行ってみます!ろんさんの2人目と歳近いでしょうね(^^)必ず報告しますんでお互い無理せず乗り越えましょう^ ^本当に勇気を下さりありがとうございました☺️- 8月23日
-
退会ユーザー
無痛分娩でも陣痛はある程度苦しまなきゃならないんですけど、分娩室では全く痛みなかったですし産んだ後も次の日にはピンピンしてました!
産後にパニックにもなりにくいですし、腕の良い先生がいるなら是非おすすめです!
いつでもご相談ください、私も報告しますね!
応援しています!- 8月23日
-
ベラ
ろんさんありがとうございます😊陣痛はあって産む時に痛みがあまりない感じなんですね。あと産後パニックになりにくいんですか‼︎とっても参考になりました^ ^ 良い先生に巡り会えますよう願うばかりです。
- 8月23日
-
退会ユーザー
産後の状態は個人差があるかとは思いますが、あらゆる痛みに耐えられるならおそらく大丈夫だと思います汗
腹は痛い、オマタは痛い、乳は痛い、痔は痛いと四重苦だったので笑
特に母乳にこだわりがなければパニックになったら薬を飲めば良いと思いますよ♪
ミルクだって大して変わりませんし!経済的に母乳が助かるってだけで!
あとは万が一無痛分娩できなかったら自己暗示をかけるソフロロジーとか研究されるといいかもですね。
私は第二子は自然分娩にする予定なので、ソフロロジーを今から頭に叩き込んでいます。
とりま、良い先生に巡り会えますように。- 8月23日
-
ベラ
わぁー(><)ママって大変👩だけどきっと可愛い赤ちゃんの為なら👶ってなるのかな(ᵔᴥᵔ)母は偉大ですね!
私は出来れば薬辞めたいですがそれが難しいなら完ミですね。
母と子1番に考えて行動していきます。
ソフロロジーですか!少し調べさせていただいたんですが、呼吸法をするんですか??参考にさせていただきます(^^)
ろんさんは1人目無痛分娩で2人目自然分娩とはどんな心境の変化でですか?差し支えなければ教えて下さい(^^)- 8月23日
-
退会ユーザー
まぁ無痛分娩はお金もかかるし、1人目の病院みたく麻酔科医の権威が居ないので諦めました。
やはり麻酔科医がいないところでの無痛分娩は抵抗があったので…
ひたすら出産後の食事やお祝い膳のことを考えて楽しみにしつつポジティブに乗り切ろうと思ってます笑
初産と経産じゃ痛みの度合いも全く違うと言いますし、まぁ大丈夫かなみたいな…。
もちろん怖くないと言ったら嘘になりますけどね!仕方ない、というのが大半を占めます!
2人目なので今度はいろいろ対策して乗り切ろうと思ってます♪- 8月24日
-
ベラ
そうなんですね‼︎
先輩ママの経験した事は本当に参考になります😊
お祝い膳♡なんて素敵な御食事なんでしょう(^^)
ポジティブ大事なのはわかってても悪い事が頭から離れません。でも産まれたらこうしようねとか旦那さんと話してる時とっても楽しいです!1日1日がいろんな事考えてながーく感じるんですが不安にならない方が少ないんだから仕方ない仕方ないと暗示かけてようかな(^^)
ろんさんは対策をしたりきっと今からいろいろと準備してるんだなというのが伝わって来ます!お腹の子もきっと楽しみに待ってくれてるママの気持ち伝わってるんじゃないかな(ᵔᴥᵔ)と思います⭐️- 8月24日
-
退会ユーザー
産まれたらなかなか思うようにいかないこともあるとは思います、でも我が子が健康であることに代わりはないと思うんです。
そこだけ忘れなければ乗り越えられますよ!
私はつわりもおさまったので安定期に向けて徐々に断薬を始めようと考えています。
来月頭に医者に相談して、そこで受診を最後にできるように頑張りたいです!
お互い頑張りましょう!
ベラカレンさんは週数的に心拍確認がまだ微妙なくらいですよね?
心穏やかに安静にお過ごしください!- 8月24日
-
ベラ
返信遅くなりすいません(><)今日午前中に無痛可能な総合病院の産科に行きましたが精神科も併設されてる病院へ行きなさいと受け入れ拒否されました。紹介された病院はリスク妊婦が多いらしく自然分娩が主に場合により和痛分娩だそうです。我が子は健康であって欲しいです!それを考えたり、産む時のことを考えたりすると薬を我慢してしまい結果体調崩して今日は寝たきりでした😢断薬出来るなんて本当に尊敬します。
心拍は9/6に確認しに行きます。- 8月25日
-
退会ユーザー
飲んでるお薬1種類だけですよね?
出産の時にパニックになる人は一定数いるらしいので、この際特に申告せずに病院に行ってみてはいかがでしょうか?それはやっぱいけないかな…。
私は産後のご褒美が欲しかったので総合病院は全く考えてなかったです笑
美味しいご飯が食べたかったし個室が良かったので。
1人目も2人目も普通に個人病院です。
とりあえず今は頓服で薬を飲みつつ、心拍確認まで待つしかないですね。
心拍確認できないとまだなんとも言えないので、悩むのはそれからでも良さそうですよ(^ ^)
医師が言うに、一番いけないのは自己判断で勝手に断薬することだそうです。
辛かったら飲む、くらいに考えていいと思いますよ。
てか私も普通に飲んでますし笑
でも赤ちゃん元気一杯なんで大丈夫ですよ!
こんなこと言ったら怒られそうですけど、ぶっちゃけ奇形とか障害なんて運ですって!- 8月25日
-
ベラ
そうですね、1種類です!
申告せずに行ったら何も疑われずに受け入れてくれそうですね、なんせ薬が効いてる時は普通の人と見分けがつかないくらい元気なので…
産後のご褒美は良いですね♡
私も絶対個室希望です!
心拍確認も不安の1つです。たぶん健康な妊婦さんでも不安になる事だから私みたいな人たちの場合どれだけの不安を抱え、心が押し潰されそうになってる人が居るだろうなと思います。
妊娠中タバコ吸ってた友達数名いますが元気で健康に育ってます。私はタバコもお酒もしません。だからろんさんの言うように運なのかもしれないですね。。。- 8月25日
-
退会ユーザー
ならそこまで重症じゃなければ自己責任で普通に受診してもいいとは思いますけどね…。
あくまで自己責任ですが…。
おそらく総合病院じゃ個室はまず無理でしょうし、個人病院で探された方が良いのではないでしょうか?
無痛をやっているところはそこまで多くないとは思いますが、何事も無事に赤ちゃんを産めればそれでいいと私は思います。
安定期に入るとホントびっくりするくらい体調落ち着くので、自然と薬も辞められましたよ!
それまでの辛抱ですね!!
無事に心拍確認できることを祈っています♪- 8月25日
-
ベラ
そうなんですね!
アップダウンが激しくて
もうなるようにしかならないから気楽に行こう⤴︎と思う時もあれば私って薬も辞めれずなんて最低なの⤵︎状態です。
安定期に落ち着くんですね^ ^
本当に勇気付けられました!ありがとうございます😊- 8月25日

れい
パニック障害や障害で薬を飲んでる人は、無理にやめる必要ないですよ^^*
ただ、病院で相談して胎児に影響のない分量の薬を出してもらう必要はあります。1番は母体の身体的な安定にあるので、お医者さんとよく相談して決めてくださいね(o^-^o)
てんかんも同じ対処法になってます
-
ベラ
無理に辞める必要ないんですね。不妊担当してくれた先生にも自己診断で無理やり辞めないでと言われてます。とっても励みになりました!お医者さんとよく相談してみます(^^)回答本当にありがとうございます😊
- 8月23日
-
れい
いいえ!頑張ってください😆💕
- 8月23日
-
ベラ
ありがとうございます😢頑張ります♡(^^)れいさんも体にはお気をつけてくださいねʕ•ᴥ•ʔ
- 8月23日
-
れい
ありがとうございます(*¯︶¯*)♪♪
- 8月23日
ベラ
出産したんですね‼︎おめでとうございます(^^)パニック持ちで出産したと聞くだけで涙出ます。私も薬辞めれずに居ます。薬は何飲んでましたか?あと普通分娩で出産なされたのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
薬はリフレックス15ミリとレキソタンのジェネリック2ミリ3回が1日分です。普通分娩です。精神科も産婦人科もある総合病院で産みました。パニック持ちで妊娠出産って自分的に自信なかったですけど…無事にうめました(^^)にこ
ベラ
とっても励みになります( ; ; )ありがとうございます‼︎お薬飲みながらしかも普通分娩でご出産なされてかなさんもお子さんも頑張りましたね( ; ; )!私も産まれるまで自信がないと思いますが不安になったら無事にご出産なされた先輩ママの事を思い出しますね(^^)回答本当に本当にありがとうございました😊