
コメント

マッチョ
部署の方々やお菓子をくれたお二人へのお返しは退院時じゃなくても、親族友人達に内祝い渡す時ありますよね?その時に一緒にお返しで大丈夫だと思いますよ!
部署の人達には分けあえる小分けのお菓子。もしくは人数分のプチギフトでいいのでは無いでしょうか?
看護婦さん二人がどのようなお菓子をくれたかにもよりますが、お菓子のお返しで良いと思います!
マッチョ
部署の方々やお菓子をくれたお二人へのお返しは退院時じゃなくても、親族友人達に内祝い渡す時ありますよね?その時に一緒にお返しで大丈夫だと思いますよ!
部署の人達には分けあえる小分けのお菓子。もしくは人数分のプチギフトでいいのでは無いでしょうか?
看護婦さん二人がどのようなお菓子をくれたかにもよりますが、お菓子のお返しで良いと思います!
「出産」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
マミー
お返事遅くなり申し訳ありません(;_;)
お返しはほんと良いからね!わざと額も少なくしたから!と言われました。
外来の看護婦さんからは一人1000円づつを集め合計で6000円。外来で一番おせわになった方から更にちょこっとした飲み物やおやつを頂き、病棟の看護婦さんからは700円ほどのラスクと手作りクッキーを頂きました。
なので、気を使わせないために退院時に病棟の看護婦さん皆さんにということで差し入れ兼お返しという形でお菓子を
一ヶ月健診のときにあわせて外来の看護婦さんたちにも差し入れ兼お返しって感じで渡すのでも大丈夫ですかね??
マッチョ
1ヶ月検診のときに合わせて差し入れ兼お返しで大丈夫だと思います!
マミー
よかった(;_;)ありがとうございます!
退院時に渡すべきだろ!と回りに言われて焦っていました(^^;用意もできないのでどうしようかとアワアワしていたので助かりました(;_;)
一ヶ月健診のときに会わせてします❤️ありがとうございます!
マッチョ
退院時だと短期間ですし忙しいしバタバタして準備出来ないですよね💦
相手方も産後の大変さを分かってると思いますし、退院時に無理してお返し渡す必要もないです。
元部署やお菓子をくれた看護婦さん達に差し入れ兼お返しを渡す時に「入院時はお世話になりました。遅くなりましたが感謝の気持ちです」と一言添えれば問題ないと思いますよ。