
コメント

ちpi
授乳したらというより、普通に風邪と同じように飛沫感染、接触感
なので手洗いうがい、オムツ交換後の手洗い、マスクなど予防した方がいいです✨
ちpi
授乳したらというより、普通に風邪と同じように飛沫感染、接触感
なので手洗いうがい、オムツ交換後の手洗い、マスクなど予防した方がいいです✨
「授乳」に関する質問
夜泣きが始まって2ヶ月になりました。 6ヶ月の赤ちゃんがいます。 初めはよく寝てくれる子で、上の子の時より手がかからず感動していましたが、急に夜泣きが始まってからは兄たちよりも手がかかります。 1時間おきに泣…
みなさんいつまで葉酸飲んでましたか? 私がずっと飲んでるサプリは葉酸だけでなく鉄分やビタミンなどいろいろ入ってるやつで、授乳期まで飲み続けられると書かれていますが、授乳期まで飲んだ方が良いのでしょうか?
みんな朝起きたらどのタイミングで離乳食? 起きてぐずる前に離乳食あげてからのミルク&授乳? か、起きて直ぐにミルク&授乳してある程度時間が経ってから離乳食?5時とか6時に起きてからの離乳食はなんだか早い気…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちpi
すいません💦途中で投稿してしまいました💦
飛沫感染と接触感染が主な感染経路です。
きなこ
ありがとうございます!予防します!やはり手足口病でした。
ちpi
大人がかかると子供よりひどくなるので、本当気をつけておいた方がいいですよ😣😣😣
先月私も移されましたが、発疹は痛痒く、歩くのも大変でした💦💦
今は爪がはげてきてます😣お子さんもひどくならないといいですね💦
早く良くなりますように✨
きなこ
ありがとうございます。大人は重症化しやすいんですね。そういえば手足口病とわかる前に子供の食べ残しを食べてしまってます‥。もうアウトですかね。笑
ちpi
免疫力などが落ちてる時は移りやすいそうですが、元気な時はそこまで気にしなくても大丈夫だと思います💦
でも手洗いうがいはきちんとされてた方がいいかもですね😅
きなこ
できるだけ徹底します!
感染した時って子供が発症してからどのくらいでうつりましたか?
ちpi
子供が発疹出てから1週間後くらいだったと思います💦
きなこ
ありがとうございます!