
保育園の入所不承諾通知書の取得が難しい状況で、離婚裁判中で復帰の話が進行中。育児給付金の延長で支援を受けられるか悩んでおり、住民票の移動や母の病気も課題。どなたか助言をお願いします。
保育園の入所不承諾通知書をもらうのは難しいことですか❔
実は今離婚裁判中で会社と相談した結果、離婚が成立したら復帰という話になっています。
今までは1歳半までの延長だったのでそれまでの復帰は無理だと思い現在は貯金を切り崩して生活しています。
先日会社から育児給付金の延長が2歳までになったと書面が届き、もしそれまでに離婚が成立したら復帰も考えています。
正直現在無収入なので延長できたらすごく助かります。
現在は実家にいますが賃貸も借りていて離婚成立したら賃貸に移る予定です。
ただ、警察からの指導で住民票が移せずにいます。
また母(病気持ち)が65歳未満です。
どなたか詳しい方教えてください❗
- ゆみち*(8歳)
コメント

ららん
定員に空きがない保育園に入所申請すれば入所不承諾通知書もらえますよ。
役所に問い合わせてみたら良いと思います。また大抵の地域ではHPから保育園ごとに空き人数や、待機児童数が見れると思います。
住民票は実家になっているということですか?賃貸とは市区町村が違うのですか?
違うのであれば入所の手続き方法が違うはずですので、それも合わせて役所に問い合わせるのが良いと思います。
ゆみち*
返信ありがとうございます😊
住民票は元々夫と住んでいた所になっています。
市役所で聞いてみて定員オーバーだったらすぐもらえるような簡単な物なのでしょうか❔
ららん
入所申請を出した後、役所で審査した後の結果通知なので、ある程度時間はかかるはずですよ。2~3ヶ月ですかね。
そのスケジュールも役所で確認してみてください。
ゆみち*
そうなんですね❗💡
無知過ぎで…😅
ありがとうございます❗
市役所にダメ元で行ってみます。