
子供の食事でイライラしないコツやオススメグッズについて相談です。息子が食べ物をこぼしたり、つかみ食べを始めたりで悩んでいます。寝つきも悪いそうです。
子供にイライラしないコツありますか?
うちの息子は、おかゆがあまり好きじゃなく、食べさせてる途中で、手を出してきて、おかゆをこぼされたりします。
つかみ食べも始めて、今は汚されにくい、パン、さつまいものおやきなどしかたべさせてませんが、今後、うどんなどをつかみ食べが始まったらと思うと…😨
イライラしないコツや、食事のオススメグッズや、汚れない方法とかあったら、教えて下さい✨
なかなか寝てくれず、諦めたら、私の背中で寝てる息子…おとなしいと可愛い💓んだけどなぁ✨
- ★ゆい★ (8歳)
コメント

3kidsma-ma
歌を歌いながらの〜アーンと私がしてスプーンを持っていくけどすぐに口にいれずにフライングしてからの口にイン!みたいな楽しく食べさせてます。
食べたら拍手しておいしー!おいしー!とちょいオーバーリアクション。
食事も楽しい時間なんだよー!ってのをインプット中です。笑
ただいま11か月

COCORO
私はお皿が手に届かない場所に置いてスプーンを口に入れるだけなので💦こぼされた事がないです👍✨
子どもさんに空のお皿渡しておいたら両手で持ったりして邪魔されることも少ないかな?と思います
選手育児相談で…栄養士さんと話をしました😆✨そろそろ味の好みが出て来るから薄味が苦手になるかもよ!と…今週半ばからそんな感じなので💦
お粥を卵雑炊やトマトリゾットみたいに、してます‼️そしたら味もついてて食べやすいかな?と思いますよ😜
手づかみについても栄養士さんと話をしましたが…別にしないならしないで問題ないと言われましたよ‼️
うちの子は野菜スティックや肉団子などは持ちません😅💦
パン、ホットケーキ、蒸しパン、かぼちゃやサツマイモをボーロみたいなのにしたの位です💦
スプーンの🥄練習させたらいーかな?と思いますよ‼️七カ月くらいからスタートしていーよ。と言われましたが私はしてません😜👌
イライラしないコツ?
汚れる=ご飯が美味しい🍚ご飯は楽しいを目標としてますので…それが母として教えれてるのかな?
嬉しいな😆と思ってます🤗
後は長袖のエプロンつけたり…
椅子の下に新聞や📰レジャーシートを敷いたり…
離乳食後は風呂場で脱がせてシャワーしたりしてます‼️
ハイチェア用の付属のテーブルや椅子は汚れるので台拭きが面倒で💦おしりふき使ってます😆
うちも男の子です‼️姪っ子と比べたらダメですが😆🍀姪っ子は手づかみは一切せず(笑)食べ物はこぼさないし👍なんか男の子と女の子違うのかも?って思っちゃいます😝👍
なかなか寝てくれなかったので…私は最近はトコトン遊びに付き合って。昼寝は一回‼️👍19時にはミルクのんで🍼👶即寝させてます💦
伝い歩きとか…ハイハイとかしだして体力もついてきたからナカナカ難しくなりますよね👶🍀毎日お疲れ様です
-
★ゆい★
色々とアドバイスありがとうございます✨
体力ついてくると…あの頃は良かった…😢って思ってしまいます。その分、違う可愛さも増えてるんですがね✨
シャワーしてるんですね✨凄いです🎵
スプーンは、最近少しだけやってます。やり方は正解か分かりませんが💦
ご飯を楽しめるようにしてあげたいですね🎵- 8月22日
-
COCORO
疲れた時は昔の月齢の写真見たりしてます(笑)💦後は出産した日の赤ちゃんの写真👶あの時は死ぬほど痛かった〜〜って思いながら気持ちを落ち着かせます(笑)😆👌✨
大きくなりよるんですねぇ♡
自分でコレしたいよーって喋れなくても体で行動してますからすごいなーって思います‼️
朝はパジャマきて8時かは離乳食スタートしてます😝👌かなり汚れますから(笑)😫即シャワーでパジャマもシャワーしてますよ😁
なので三回シャワー🚿+ウンチの回数シャワー【5回から7回】一日中シャワーして終わります(笑)💦
スプーン🥄どんなの使ってるんですか?私もしてみたいけど…どんな風に進めたらいーか分からないから空のお皿を手づかみでパンあげる時用に渡してるだけだからですねぇ。。
もし良かったら教えて下さい♡- 8月22日
-
★ゆい★
えぇっ😨そんなにシャワーしてるんですね😲パジャマごとですね🎵それなら汚れも落とせますしいいですね☺✨
私は、うんち漏れでしかシャワーしたことしかないです💦
スプーン練習は、リッチェルのスプーンであげる時に、子供に持たせながらクチに運んでます。あとは、セリアのシリコンスプーンは、柔らかく、安心なので遊びで持たせてます。
写真とか見返してると可愛い💓って思います✨産まれたばかりの頃は、不細工だなぁ~って少し思いますが(笑)顔の変化も成長なので、楽しみです💓- 8月23日
-
COCORO
バカみたいに(笑)シャワーしてます🚿かなり肌が弱いので😝👋おしりふきでこするとやられちゃうんです💦
リッチェル♡私もです‼️
セリアにもあるんですね♡今度見てみたいと思います😜👋✨教えて貰えて嬉しいです😃ありがとうございます😊
あの時は泣くだけだったのに
嫌とかニコニコ【嬉しいなぁ】とか赤ちゃんでも表現出来て色々出来るようになりホント凄いですよね。まだ九ヶ月なのに😆👌
今から離乳食だぁー!!!- 8月23日
-
★ゆい★
返信が1番下にしてしまいました。
書いてる途中で、LINEが来てリセットされ…その後そのまま打ってしまい😢- 8月23日

らんるん
仕方ない仕方ないって言い聞かせながら離乳食あげてます。
うちもおかゆに手を出し、その手で頭をカキカキ、机をバンバン(笑)
そこらじゅうに離乳食が飛び散り、私も離乳食まみれになりながらあげてます。
すみません、大したコツもないのにコメントしてしまいました。
お互い頑張りましょう😊
-
★ゆい★
共感してもらえると嬉しいです🎵それやりますよね⤵
飲み物をこぼして遊んだり、離乳食をこぼしたのをテーブルふきふき✨して伸ばしたり、その後に子供がイライラして、べちゃべちゃの手で髪を触ったり…😨
頑張りましょう🎵- 8月22日

さこち
ご飯は試したりしてますか?
食べ応えがある方が、好きな子もいますよ( ^ω^ )
-
★ゆい★
どちらかというとそうすね✨
パン、せんべいとかが好きなので🎵
今は全粥ですが、軟飯にランクアップしようか…って悩み中です🌀- 8月22日

ゆりせママ
つかみ食べは、いかに諦めるか❗だと思っています😊
私は、一生懸命つかみ食べしてる姿が大好きで、なにをこぼそうが、何かを食べなかろうが見守っています❤❤
-
★ゆい★
なんていいママだー(^○^)💓
可愛い💓って思うより、何してんだー😠って…。
子供が飛ばしたりしても大丈夫なように、囲いでもしたくなってしまう(笑)- 8月22日
-
ゆりせママ
囲い(笑)
最初から、『さぁ❗今日はどの位汚せるか❗』てな気持ちでいれば、たとえカレーの日でも可愛く❤思うはずです❤- 8月23日
-
★ゆい★
ちょうど昨日、カレー作りました✨(笑)
子供に食べさせられるのは、まだまだですが😃
透明のボックス✨電話ボックス的なのが家にあれば、どんと来い❗って思えそうです(笑)そんなのはないので、私の心が大きくなるよう努力します(^ー^)🍀- 8月23日

hana
息子もスプーン掴んでくるので、別のスプーン1本持たせてあげるときがあります(>_<)💦
あとはつかみ食べも、毎日はわたしの精神衛生上持たないので(笑)、3日に1回くらい、「よし!今日はつかみ食べday!」と腹をくくって、何があってもいいように汚れてもいい準備をしてあげています(´ω`)
-
★ゆい★
精神衛生上っていい言葉です✨
やはり、気合い?をいれないとダメですよね(笑)
やられても大丈夫な状況を作って、かかってこい❗ってな感じで✨(笑)
まぁ、子供は予想以上な事をするんでしょうが…😨- 8月22日
-
hana
ママのストレス軽減も大切ですよね♡笑
私もめっちゃ気合い入れてます!💦笑
ちなみに息子がちょっとずつ歩くようになり、全面ジョイントマット引くようにしたので、汚れても拭き掃除でどうにかなるため少し気持ちましになりました(´ω`)!笑- 8月23日
-
★ゆい★
ですよね😁✨
うちは、リビングのインテリアなどは旦那が権限があるため(笑)ジョイントマットは、ニトリのカーペット風のジョイントマットなんですよ😢
こぼしても拭けないので、子供の食事場所は外して、レジャーシートひいてます✨
ササッて拭けるジョイントマットが良かったです😢抗議しても、旦那が受け入れず…- 8月23日

サリー
うちは息子の下にレジャーシート敷いてます✨
こぼされてもダメージ少ないです!
あとはなんでも笑い飛ばします✨
頭にお粥がついてようが、家具が汚れようがそれが楽しいです(*´∀`)b
ご飯が終わったら息子にも濡れティッシュを渡して一緒に拭き拭きしてます!
息子は振り回して遊んでるだけですが、、笑
-
★ゆい★
私も渡します❗少し伸ばして…ペイっですが。
レジャーシートひいてます✨ただ、思ってる以上に飛ばすので、サイズアップを考えてます🎵
この段階を越えたら…笑って許してあげられる…のかな☺- 8月22日

mi3ho4
1歳4ヵ月になる娘を育てています。
未だ、毎日毎回食卓はぐちゃぐちゃです笑
綺麗に食べる事なんて不可能に近いので本人の意思を尊重し(悪くいえば放置💦)好きにさせてます😅
大人になってもぐちゃぐちゃにして食べる人はいないので、良い悪いが分かる2歳前後位までは気楽に考えても良いかもですね💦
汚れない方法…
友人に聞きまくりましたが、新聞紙ひくとかしかなくて、汚れるのはしょうがないと皆口を揃えて言ってます😓
-
★ゆい★
すみません😣💦返信したのに、下の方に、コメントいっちゃいました💦
やはり、諦めですかね?- 8月22日

ゆうみん
綺麗に食べさせようと思うとイライラしますよね!
私もイライラしまくりで、子どもに離乳食をあげてる途中でいろんな感情が爆発し、奇声をあげながら大泣きしてしまい、そのあとはあと片付けもしないでしばらくぼーっとしてしまったことがあります…(..)
そのあとふと、赤ちゃんに綺麗に食事させるなんて、素人が突然プロ野球選手に抜擢されたあげく監督からホームランを打て!とか言われてるようなものだな…
そんなの無理じゃん!私はなんて馬鹿なんだ!と思って(笑)
2歳過ぎるまで、食事は子どもが楽しければいい、それだけ心がけようと
生後8ヵ月から3ヵ月間毎日、離乳食をたべて汚れたら2回でも3回でも一緒にお風呂にはいって、床とテーブルには新聞紙敷き詰めて食事がおわったら全部ゴミ箱、食事はおむつ一丁!
離乳食を投げた時だけ叱って、あとはもう好きにさせてました!
バンボで食べさせてた離乳食も、歩けるようになり、座るのを嫌がってからは無理に座らせず、好きに歩かせてます。
1歳過ぎて少し言葉を話せるようになってからは、こちらの言うことを理解しているのか、しっかり話して聞かせたら食事やおやつのときは自分から椅子に座ってくれたり、食事に集中できずこぼしたりしたらごめんなさいをしたり、いただきますごちそうさまもできるようになってます。
離乳食になれずいつもイライラしてた時間、なんてもったいないことをしたんだろうって、今は思っています。
参考になるかはわかりませんが💦乗り越えたら楽になると信じてください!
-
★ゆい★
そうなんですよね✨言葉も分からない子に対して、言ったりしても分からないですし、それが普通ですよね。
オムツ一丁いいですね✨下着のみや、パジャマとかはありましたが、それは考えませんでした(^ー^)🍀
お風呂入れられる余裕をもった時間をつくらないとダメですね✨心がけます❗- 8月23日

あか
保育士してます。
この時期はこんなもんです!
ご飯をぐちゃぐちゃして遊びます💦
ママからしたら嫌ですが、、、汚されてなんぼです(笑)成長のひとつとして見守ってもいいかなと思います!
片付けは大変なので床に新聞紙などひいたりしたらいいかと思います。あとはスプーンや空いてるお椀を持たせたりしてます!私も10ヵ月の息子いて、食事は毎日ぐちゃぐちゃです。スープなんか投げられるとイラッとしますが、開き直ってます(笑)イライラしますよね。でも、ぐちゃぐちゃさせないよりはさせた方が子どもの為にもいいかなと思ってます!
-
★ゆい★
こんなもんこんなもん…そう思うようにします❗
遊びでも、食べるのに興味を持ってくれた方がいいですもんね✨- 8月23日

ゆめはな
発想の転換です。
こぼされたら、もー!!じゃなくて、自分の意思を主張できるようになったんだねー!すごいすごい!とか(^^)
今の時期キレイに食べられるわけがありません。テーブル、床、手、グチャグチャは当たり前、せっかく作ったご飯ひっくり返す、当たり前だという気持ちであげてみてください!
汚れない方法なんてないと思います(笑)
-
★ゆい★
汚れない方法はない❗それを当たり前って思って、主張を受け入れる心を持とうと思います✨
- 8月23日

★ゆい★
姉の下の子も1歳半ぐらいですが、うどんとかを手づかみで食べ、飽きたら遊び…とかでべちゃべちゃですね💦
フルーツ大好きで両手に持って豪快に食べるから服は染まってます(笑)
やはり、諦めですかね?

★ゆい★
肌弱い子だと、おしりふきもダメ、オムツもパンパースの高いやつじゃないとダメとか、色々あるみたいですよね⤵
その頃は、何とも思わなかった(思う余裕が無かった)事でも後で思い返すと、凄い事だったり、一瞬すぎて、もっと大切にすれば良かったとかも思います✨
今日の離乳食は、ぐっと堪えました✨
皆さんに質問しておきながら、変化無かったら、意味ないので💦
前に、『世界一受けたい授業📺❇』で、怒りはしまえる感情みたいな事をやってたので、そのはずだ❗とも思ってやりました✨(子供に怒ってる最中でも、電話には何も無かった様子で出るとか)
お互い、子育て楽しみながら、やりましょう(^ー^)🍀
★ゆい★
子供が楽しいって思ってくれるように、歌を歌うの良いですね🎵子供にはオーバーリアクションが鉄則ですね✨
やってみますね(^ー^)🍀