
離乳食を始めて1ヶ月ですが、どのくらい食べさせて良いでしょうか。食事量を増やしても問題ないのか、胃腸への負担が心配です。ミルクで補う方法を続けるべきでしょうか。
離乳食始めて1ヶ月だとどのくらい食べますか?
炭水化物はおかゆは50gじゃがいもが多分10〜15gあるかなって感じです。野菜を2、3種類混ぜたスープも45〜50gくらいでたんぱく質は豆皿豆腐を丸1つ食べてるので35gでデザートに果物を小さじ1くらい食べていますがまだ食べたがります。増やしてもいいのでしょうか?胃腸の負担が心配なので今はとりあえずミルクで誤魔化しています😅
まだこのままミルクで誤魔化すスタイルでいった方がいいですかね?もっと月齢が低い頃体重の増えが良くなく今も成長曲線ギリギリの小さめさんなので食べてくれるならあげたい気持ちもあります🥺
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
小さめさんでミルクも飲んでくれるなら
離乳食増やしつつミルクも飲むだけ飲ませちゃいます!
はじめてのママリ🔰
離乳食後のミルクは少しずつ減っています😣
どちらかというと離乳食の方が好きそうで欲しがるのですが本の目安を超えるのであげてもいいのか迷ってて…
ママリ
汲み取れなくてごめんなさい🙇♀️
離乳食急に増やすとかじゃなく、徐々にって感じだったら全然増やしていいと思います!
本通りだと個性も何も反映されていないので、
本能に任せるのが基本って感じです!
欲しがるならあげる、欲しがらないならあげない。
はじめてのママリ🔰
全然です!私も途中から何書いてるかわかんなくなっちゃったので😂
負担がかかると見たのでセーブしてあげるべきなのかなと思ってて💦
確かに個性もありますよね