
コメント

ザト
私は上の子が産まれて生後4ヶ月頃に通信制の短大に入り、幼稚園の教員免除と保育士資格を取得しました╰(✿´⌣`✿)╯♡

ひびき
看護師、保健師の資格をもっています。
4大に通って実習もレポートも卒論も国家試験も、とにかく大変でした。
でもそれ以上に人の命を預かる仕事なので、すごく大変です。
出産前までは老人ホームに勤めていましたが、介護士さんのお仕事も大変ですよ。
お風呂介助、認知症対応、おシモのお世話などなど。
もちろん、大変じゃない仕事はないと思いますけとね。
色々なお仕事があるので、ゆっくり考えてみてください🎵
-
ペペロンチーノ
コメントありがとうございます☆
私は教員免許を持っているのですが
介護実習に行った時にしんどいけど
将来親の面倒みることになったら
すごい役に立つと思ってました!
確かにかなり辛かったですがΣ(ノд<)
ありがとうございます!
考えてみます☆- 8月23日

まぁ
わたしは看護師してますが、社会人になってから看護師資格を取るにはある程度覚悟が必要だなと思います。学校に通わなくては行けないし、実習もあるので子育てしながら取る方はご家族の協力とご自身の覚悟がないとダメです。今から取ろうとは思えないくらい、学生時代大変でした。通信でとれる範囲だとやはり医療事務などの事務職ですかね…
-
ペペロンチーノ
そうですよね(*_*)
看護師の資格は憧れてはいるけど
うちはこどもが多いので考えてはいません(;-;)
医療事務もいいですね!
見当してみます(*´-`)- 8月23日

◡̈⃝︎⋆︎*
臨床検査技師です😊
看護師は、学校通って実習いって子育してってなるので大変だと思います😣
介護系いいと思います✨
-
ペペロンチーノ
コメントありがとうございます!
やっぱり仕事だけではなく将来の
親の事も考えると介護が魅力的ですよね(о´∀`о)- 8月23日
ペペロンチーノ
凄いですねっ!
短大に入学となるとお金がかかりそうですね(*_*)
でもやっぱ免許あると給料も全然違いますよね(о´∀`о)