
産後の子育てが甘く見えるかもしれないけど、過酷な生活を送っていたので不安もある。産後の大変さを教えて欲しい。余裕のある人もいるのかな?
産後の子育てを甘く見ている私に喝を入れて下さい😫💦
甘く見ているというより、、、
元々妊娠前かなりハードな生活を送っていて
3日寝れない帰れない動きっぱなし当たり前
四六時中考える事やる事が沢山とか
家では風呂、洗濯、仮眠だけしに帰ってて
熱あろうがなんだろうが動き回るしかなく
美容院行く時間なんて全然無くて半年行けないとか当たり前だし
食事も電車の乗り換え中にコンビニのおにぎりほうばるとか
歩きながら寝てしまう程寝不足の毎日で
病院も行けず体のあちこち痛いとか
捻挫したまま治せず動き回るとか当たり前でした。
そんな毎日を送っていたので産後、
3時間置きの授乳で寝不足とか体のあちこちが痛いとか
なんか全然乗り切れるんじゃないかと思ってしまって
でも子供を育てるなんてそんな簡単な事じゃないのはわかってはいるので
甘く見て痛い目見るかもとか不安になったりもします(*_*)
旦那さんは凄く優しいので家事が疎かになっても
文句言うタイプじゃなく、プレッシャーも無いし
私自身神経質な方でも無いのである程度泣いてても
赤ちゃんは泣くのが仕事!って思える気がしてて
(この考えが甘いと思ってます!)
大きくなってきてイヤイヤ期とかイタズラするとかは別として
生後数ヶ月の間こんな大変な事あるよ!
とかあれば喝を入れて下さい😫💦
陣痛は今から不安で不安で怖いぐらいなので
産まれた後の事を教えて下さい!
全然余裕過ぎてラク!って方も居るのでしょうか?(´・ ・`)
- MAMA(7歳)
コメント

ポン太
私も正直なんとかなるかなぁ〜
なんて呑気な事思ってました。笑
今も割とそんなに大変な感じは
してないです。元々テキトーな
人間性なので…。
強いて言うならば
身体的な疲労よりも
家事の途中に赤ちゃん泣けば
飛んでいってあやして
また泣いて〜など
思い通りに進まなくなった事が
なんとなく心がモヤモヤします。
後からまぁしょうがないかぁ〜
なんて思って気楽にやってますけどね!
そんなに気を引き締め過ぎると
疲れちゃうと思うので
私はそのくらいでいいんじゃないかな
と思いますよ♡

m⑅*
LICOさんという方のブログの「子育てを大変だと感じる本当の理由」という記事を読んでみてください。
検索すれば出てくると思います😊
出産していざ育児したときにすごく共感できると思います。
-
MAMA
興味深いので読んでみます!!
ありがとうございます( .. )- 8月22日

どんちゃん
出産してそんなに経ってないですけど、産後の身体は自分が思っているよりボロボロです。
意外と動けるじゃんとか思ってましたけど、数日経つとどこかしら故障したみたいになります。
気にせず、動いてしまうと更年期障害になると助産師さんに言われてとりあえず産褥期だけはゆっくりさせてもらってます。
スマホいじってますけど、本当は文字もあまり見たらダメなようです。
視力も低下しやすいので。
-
MAMA
動ける動けない前に無理してはいけないんですね😫💦
結構無理してやっちゃうタイプなので
そこは慎重にいきます。
ありがとうございます!- 8月22日

くるちゃあ
余裕ぶっこいてても良いと思いますよ♫大変さは人それぞれ感じ方違いますし赤ちゃんにもよりますしね😊
ママの心のゆとりは赤ちゃんに伝わりますので良い育児ができると思います❣️頑張りましょうね💪💕
-
MAMA
お叱りを受けるとばかり思っていたので
それで良いってコメントに正直驚いてます😭💗
確かに赤ちゃんにもよりますよね…
気張りし過ぎずマイペースにやっていけたらなと思います!
ありがとうございます★- 8月22日

ママっち
みんなそれぞれで、よく寝て余り泣かずすごく育てやすく感じる子もいれば寝難くてよく泣く子もいるので何とも言えませんが、子育ては大変です!産後は産前の体とは違く疲れやすかったし、涙もろくなりました。なんで泣いているのか、どうしてあげたらいいのか、わからない時は疲れました。自分でわかっていて見通しをもって子育てできれば良いですが、予知できないので慣れるってことがないです。やっぱり子育ては大変だなぁって毎日思ってます。可愛い我が子のためなら頑張れますが(^ ^)♡
-
MAMA
初産で未経験な事なので予知出来ない事ばかりなのに
不安と変に冷静な感情と渦巻いてます(*_*)
やっぱり楽なことはないですよね、
ありがとうございます!- 8月22日

greenbus**
ハードな毎日送られてたんですね😨
産後は傷の痛み、授乳などで眠れない身体的なこともですが、赤ちゃんの命が24時間自分にかかってる…という緊張感や恐怖・不安もプラスされるので、また違ってくるかもしれません。
でも、不安いっぱいになってしまうくらいなら、私は大丈夫❗と思える方がいいと思います😊
-
MAMA
疲れや寝不足以前に1番大事な事ですね…
全然予想していませんでした。
たしかにその部分では今までのハードな生活とは
また違った大変さだと思います。
人ひとりの命預かるんですもんね…
先に気付けた事によって少し心の準備ができました!
気張りしすぎずがんばります!
ありがとうございます★- 8月22日

退会ユーザー
私も子どもが生まれる前は、夜勤ばかりやって、だいぶハードな生活送ってましたが、子育ては大変の種類が違います💡
一人のときは、自分のタイミングで何でもやれましたが、子どもや赤ちゃんがいるとなると、タイミングすらいつなんだ?って位、最初は戸惑います💦
寝れるタイミングで寝ようとか思いましたが、授乳もきっちり三時間行かず、一日中抱っこしてて終わっちゃうとか、トイレまで赤ちゃんと一緒とか、本当に自分の都合ではいかないことが増えました。
泣くのが仕事!は私も分かってるつもりでしたが、いざ泣かれっぱなしになると、本当に気持ちがポキッと折れて一緒に泣きましたよ(^^;
特に新生児から2ヶ月くらいまでは、産後のホルモンバランスの乱れや寝不足、終いには乳腺炎にもなり、心身ともにグッタリでした😣
育児を甘く見ていた訳じゃなかったですが、未だにちゃんと母親できてる気はしないです(^^;
-
MAMA
以前は寝不足や疲れ以外にも
自分の時間なんて全く無かったので
その点でも赤ちゃん居たら自分の時間無いのは
当たり前だしな…なんて変に冷静で
仕事と子育ての大変さなんて
別物なので比べる事でも無いと思うのですが
未経験だとそこしか比較対象が無くて
なかなか不安と変に冷静な感情が渦巻いてます(*_*)
未知の世界ですが気張りしすぎず
もう少し喝を入れて挑みます( .. )
ありがとうございます!- 8月22日

uz
すごい!その考え方も必要で全然ありだと思います!どっしり構えてかっこいい母ちゃんだと思いますよ(°∀°)
子供第1の生活になって自分の時間はないしイライラしっぱなしなのは確かですが( ˘ω˘ )親や周りに大変よー!とは言われ続けたけどそれより倍に可愛いし幸せな気持ちいっぱいだから何でそーゆう事も教えてくれなかったんだろー?と今思います。
まぁ楽と思ってて実際キツくてこんなはずじゃ...この子がいなければ...って思わないようにの忠告だったと思っていますが(^ ^)
TAROさんはきっとどんな事も乗り越えていけそうだからその考えを大切に余裕を持って育児を楽しんでってくださいねっ♡
-
MAMA
そんな言葉言っていただけるなんて
思ってなかったので正直驚いてます😫❤️
ありがとうございます😭
構えられてるのかどうかわかりませんが
余裕過ぎても心配し過ぎても良くないかなーとか
色々考えすぎてしまって😅
ママリでも大変大変しか見ず
周りからも大変だよーと
良い事聞かないのでそんなに??
って思ってしまって…
可愛さや幸せな気持ち味わえるように
気張りしすぎず適度な余裕を持って
行けたら良いなと思います( .. )
ありがとうございます!!- 8月22日

みさき
赤ちゃんは泣くのが仕事って思うのはいい事です。
ただ、大きくなっての前の生後1ヶ月までは夜泣き、原因不明のギャン泣き、抱っこしてと泣く、なかなか寝てくれないなどあります。
私も今まさにそんな状態です。
元々精神病などがなければ重く受け止めたり考えたりしなければ気楽に出来ると思いますよ。
私は元々精神病があるので重く受け止めたり考えたりしてしまいますが。
ただ、子育ては自分が思ってる以上に大変だって思ってるといざ子育てするってなった時に気分的にも精神的にも楽になりますよ。
-
MAMA
妊娠前荒れた生活送っていたので多忙すぎて
自律神経失調症にはなった事ありました、、
それが産後どのように影響してくるか今はわかりませんが
やはり覚悟していて損はないですよね、、
気張りしすぎずかと言って甘く見過ぎず
適度な余裕持てたらいいなと思います。
ありがとうございます!- 8月22日
-
みさき
いえいえ〜
これから大変ですけどお互い頑張りましょうね(^-^)- 8月22日

sw
寝不足とか腰痛とか肉体的な疲れもありますけど、自分のタイミングでできないことばかりなので、ストレスがすごいです💦
自分で起きようと思って早起きするのと、泣いて起こされるのもつらさがまた違いますし😫
何より常に気を張ってる感じになっちゃってそれが疲れますね💧かなり適当にやってる方ですが😅
人それぞれだと思いますが、私は思ってたよりしんどかったです💦
もちろん子どもはかわいいです😍❤
-
MAMA
自分のタイミングでできないっていうのは
妊娠前にもずっとあり、起きる時間じゃないのに起こされたりとかは良くあって
自分の時間が無い事には慣れているつもりでしたが
常に気を張ってるというのも
子育てとなると気の張りどころが違ってきますもんね…
一瞬の気の緩みが命に関わってくると考えると
また余裕過ぎてもダメだなと思いました(*_*)
少しは不安なぐらいのが良いんですかね…
生まれるまでまだもう少しありますが
少しは覚悟決めていきます、
ありがとうございます!- 8月22日

柚葉
うーん…大変なことといえば外に出られないことですかね?🤔
1ヶ月、外に出てはいけないのが私的にはきつかったです😅
あとは会陰切開した所に肉芽腫ができてしばらく激痛だったから座るのもきついとか…子育てというより自分の体がボロボロ過ぎて自分の体じゃないみたいな…?💦
私は元々4時間睡眠なので3時間ごととかは私も苦に感じた事はないです(●´ω`●)
あと、産まれて見ないと分からないですが、ずっと抱っこでいないとダメな子もいるみたいなので、そうだと大変そうだなーって思います…
でも、多分その激務と比べてしまうと余裕あると思いますが😅
私も今のところですが仕事バリバリしてた時の方がきつかったです😅
-
MAMA
確かに産後1ヶ月は外出れないですもんね…
12月出産予定なので1ヶ月後も
冬本番でなかなか外出ができないかなと思いました( .. )
ずっと抱っことかも赤ちゃんによって
経産婦さんでも
生まれてみなければわからない事
沢山ありますもんね😫💦💦
少し心の準備ができそうです!
ありがとうございます!- 8月22日

RIRI
産後の事を考えられるだけでも、私からしたらすごいなぁと思います。
私は離乳食までは、ある程度楽だったような気がします。
最近はイヤイヤ期に子供が突入して、大変と言えば大変ですが、ようやく子育てが楽しめるように私はなってきました。
親も子供と一緒に成長するって言いますが、ホントにそうだなぁって実感します。
産後、大変な時ママリに相談したら色々な方が気持ち的に助けてくれると思います(*^_^*)
-
MAMA
いえいえ、心配症だけどテキトー人間っていう
なんとも自由な性格なので
今のうちに覚悟しとこうと思っていただけで(´・ ・`)笑
離乳食が始まるとまた体力とかじゃなく
他の悩む問題が出てくるかなと思います( .. )
産後よりもイヤイヤ期の方が今から不安です😂
子育てが楽しいって本当に素敵な事だと思います!!
そう思えるようになりたいので
気張りしすぎず適度な余裕持って
子育てに挑みます!
ありがとうございます★- 8月22日

ローズマリー
妊娠前の体と出産後の体はホルモンの状態も疲労度も関節の緩み具合も全然違いますからね😅
でも、それだけ体力と根性があるならしっかり子育て出来るのではないでしょうか?
産後は経産婦でもどうなるか分からない所があると思いますから
辛い時にフォローしてもらえる環境を整えておけば安心かと思います😊
子育てって地味に辛いこと意外とありますので😅
-
MAMA
自分の調整じゃどうにもならない事も沢山ありますよね😭💦
まだ未経験なので比較対象がその点しかなく…
子育てと仕事の大変さはまた違うものだと思うのですが
体力と根性はあるからと甘く見すぎず
誰かに頼れる時はたよって
適度な余裕持てたらいいなと思います( .. )
ありがとうございます!- 8月22日

若は
多分妊娠前から、🤰そんな生活してるならば、育児は楽勝かもしれませんね。ヨカったですね。
-
MAMA
大変大変としか聞かない中でも
体力と根性は自信がある方なので
なんとかなるんじゃないかなと思っていただけで甘くないとは思ってます!!
楽勝だなんてそこまで楽観視はしてません。- 8月22日

退会ユーザー
私もハードな仕事してたので体力には自信があり、寝不足にも自信がありました 笑 正直、自分は応用力がありなんでもこなせる!と思ってたところもありました。
赤ちゃんの個性にもよると思いますが、うちの子は生まれた日からよく泣く子寝ない子で、やっぱり大変でしたよ。産後はホルモンバランスがほんとに崩れ、今思えばどうってことないことも、当時は涙涙で毎日なぜか涙ポロポロでした😂赤ちゃんの泣き声は予想以上に責められてる感じがしてしまって、、。自分は1人の社会人ではなく、母になったんだなーも思いました。仕事に追われ自分のことはどれだけないがしろにしても耐えられたけど、私の場合、子どもはそうはいきませんでした。自分がどれだけ辛くても泣いていたらすぐ抱っこしなくちゃいけないという使命感があります。母乳も最初は出なくて、吸わせるけど、乳首から血が出て、今まで痛くなったことがないところが痛いんです。
もちろん、よく寝る子で泣かない子もいるし、ホルモンバランスも崩れやすい人とそうでない人がいるし、産後すぐおっぱいよく出る人もいるし一概には言えないです。
でも、子供を産んで本当によかったです。そして、いわゆる少し育てにくい子でよかったとも思えます。いろんな人の弱い部分や気持ちがわかる気がしてきます。世の中の母は偉大だと気付かされました。
脅すつもりなんてまったくありません。赤ちゃんはすんばらしい存在です。ママ、頑張ってください。
MAMA
私も結構テキトーな感じです(笑)
ママリ見てると大変大変しか見ないし
周りも大変大変としか言わないので
何が具体的に大変なんだろう?
眠いのと疲れるのは仕事してても同じだしなー
とふっと思ってしまいました。
思い通り…確かにそれはそうですね(*_*)
睡眠や疲れ以前の問題頭に無かったです!
気張りしすぎず居てみます!
ありがとうございます★