![amam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が遅かった子どもについて相談です。11ヶ月で後期のはずが、まだ柔らかい食材ばかり。他の子どもはしっかりメニューを食べているようで驚きます。どのように進めていたか教えてください。
6ヶ月頃から離乳食を始めてずっと嫌がられ、
8ヶ月になる頃からやっと食べてくれるようになりました。
本来なら11ヶ月で離乳食後期だと思うのですが、
まだ角切り野菜を柔らかく煮たものばかりあげています💦
食パン、おせんべいだけは掴み食べします。
BFは9か月用を食べていますが、モグモグしてる…?という程度です。
離乳食・中期
離乳食・後期
でレシピ検索するとおやきなど、結構をしっかりしたメニューが多くて驚きました💦
離乳食食べ始めるのが遅かったお子さんをお持ちの方、
これくらいの時期はどのように進めていましたか?
- amam(8歳)
コメント
![ももちゅけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももちゅけ
うちの息子も6ヶ月から離乳食を始めてたべ始めたのは同じように8ヶ月くらいからです。
今、11ヶ月です❗️同じですね❣️
今は軟飯、野菜を柔らかく煮たものです。最近、おやきを作って食べさせてみたり1歳のベビーフードを食べさせてみたりいろいろ挑戦してます😊
手づかみ食べを始めたのも最近です。
本当にしっかりしたメニューばかりで焦りますが今は息子のペースで食べさせています。回答になっていませんが良く似ていたのでコメントしちゃいました😆
amam
コメントありごとうございます🎶
うちもここ最近手づかみで食べを始めました!
そして今日1歳のベビーフードを買いに行きました!
ほんと、同じペースですね😚✨
嬉しいです、ありがとうございます💕
ももちゅけ
なかなか食べなかったのでゆっくりのペースでも良いのかなと思います😊
お互い手づかみ食べに慣れてくれると良いですね❣️頑張りましょう🤗