
30週の妊娠中で、建築業界の営業職をしている女性が、産休まで1カ月を切り、現場への要請に悩んでいます。支店長からの圧力に不安を感じ、誰に相談すべきか迷っています。
妊娠30週1日、産休まであと1カ月ほどになりました。
相談というか愚痴というか…ここで書き込みさせて頂きます。
私の仕事は建築業界の営業職です。
現場に行くようなこともありますが妊娠してからはなるべく何かあったら怖いので現場に行くことは避けてきました。
安定期の間はそこまで負荷がかからないようなことは現場に行っていました。
外回りも頻度は減りしたが今でも行なっています。
ただ後期に入ってからはさすがに何かあったら怖くて不安です。
産休まで1ヶ月を切っており、やっと引き継ぎを始めるくらいです。
この時期になって先方や上司(支店長)から、現場に行くような要請が増えてきました。
客先はまだ引き継ぎしてないからしょうがないとして支店長から現場に行くようなことを言われ、苛立ちと軽蔑感を感じています。
また女性の営業は私一人、人手不足問題も確かにあります。
仕事の上では妊婦も関係ないとはおもいます。
特に総合職の場合は余計対等に見られると思います。
女性が私しかいないので誰に相談していいかわかりません。
今のところ何もなく妊娠生活を過ごしていますが、今回の支店長の現場同行に対しては本当に不安で仕方ありません。
断りたくても人手不足問題もあるのでなかなか申し上げ辛いのもあります。
同じような経験された方いますでしょうか?
病院の先生などに相談すべきなのでしょうか?
- Mie(7歳)
コメント

AMTMM🌼
会社の管轄下である労働基準監督署に相談し、
そこの方から会社に伝えて貰えばいいですよ☺️✌️
産婦人科は書類しか出せないので、労働基準監督署が早いです!
私はサービス業ですが、妊娠中に他の店舗も応援に入った事があり、
問い合わせたところ、基本的には室内で、いつもいる場所にいさせないといけないと説明を受けました🤓
労働基準監督署があれば、悩みなんかすぐ解決しますよ💕

メレンゲ
職場に女性が他にいないとなると、上司の方もどのように扱って良いのか分かってないのかもしれませんね💦
私も総合職でしたのでお気持ちお察しします😖有給休暇は余っていませんか❓私は少量の出血があり切迫早産の診断が出て2週間ほど休職した後、32週から有給休暇をいただき、そのまま産休に入らせていただきました❗️
赤ちゃんのためにも、何かあったら大変なので病院の先生に相談ももちろんですが、上司にも遠慮せずに頑張ってください✨
-
Mie
もともと女性自体は事務の方がい数名いたのですが、事務所移転の話などもあり、本社に移られてしまい、営業女性一人の私は本社に移動できず営業所にいるって形です(^^;;
有休休暇は余っていますが、人手不足や引き継ぎもまだ行えていないことからなんとなく取るのが難しそうな感じです(^^;;
理解してくれる上司もいますが、やっぱり私がしっかり意思を持たなきゃいけませんよね。
コメントありがとうございました!- 8月21日
Mie
知識不足で申し訳ございませんが、
うちの会社は労働組合がありません。
が、労働基準監督署はそれとは関係せずあるってことでしょうか?
なんかわざわざそこに相談してまで…とか嫌な目で見られてしまうのかなとか色々考えてしまいます(^^;;
まあ私が断る勇気があれば良い話なのですが(^^;;
AMTMM🌼
労働組合が有る無い関係ないですよ!
まずは電話をしてみれば、全て解決します☺️