※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

子供の言葉の成長が遅いが標準と言われ、バイリンガル育児に迷走中。移住後の教育についてアドバイスを求めています。

バイリンガル、トリリンガルで育てるとなるとやっぱり子供の言葉の成長スピードが日本語のみの子より遅いです。
それでも保健師さんに聞くとそこまで標準と言われてますが、周りと比べると😭

主人は母国語、英語のみ。 私は英語、日本語のみ。
主人と私は英語、主人と子供は主人の母国語、
私と子供は日本語です。

3人で話すときは主人の母国語と日本語が混ざっています。

今は日本に住んでいるので日本語優勢ですが、来年辺り主人の母国に移住するので何とも言えません。
どうやって子供に教えていけばいいか迷走中です。
お子さんがバイリンガル、トリリンガルの方何かアドバイスください💧

コメント

マリオの母

海外に長い間在住していたので、所謂国際結婚のご家族と関わる機会がありましたが、やはり住んでいる国の母国語が一番強くなっているお子さんがほとんど、たまに補習校などに通っていて、簡単な日本語の会話はできるのですが(フィギュアスケートの長洲未来さんのような日本語力)、完璧な外国語と日本語のバイリンガルというお子さんはかなり少なかったです。

なっちゃんさんがおっしゃる通り、多言語の環境で育ったお子さんはどうしても単言語で育ったお子さんより言葉が遅い傾向にあります。保育園などに通い始めると一気に堰を切ったように話すようになりますが。なので今だけのこと、焦らないで良いと思います。

知り合いの方で、日本人と欧米人のご夫婦がいて、そちらのお子さんはやはり在住国の言語が一番強いものの、日本語、英語、もう1つのヨーロッパ言語を使いこなすことのできるトリリンガルでした。そのご家庭が徹底していたのは、ちゃんぽんはしない、ということ、父親と話すときは必ずその父の母国語、母親と話すときは必ずその母の母国語、家族で話すときは場所に応じて1つの言語に絞っていました。このご夫婦はある程度お互いの母国語を話すことができていました。それとお子さんは小学校卒業までは日本人学校に通っていました。

多分このままご主人の国に移住されると、お子さんもまだ小さいようですので、どんどんと日本語を忘れてしまい、その国の言語に偏ってしまうのでは(自然な流れなので仕方ないのですが)ないかと思います。できる限りお母さんが日本語一本にして臨む姿勢が大事かなと思います(なかなか難しいことであるのは痛いほどわかりますが…)。

バイリンガル、トリリンガル教育は本当に親のぶれない姿勢が軸になってきます。僭越ながら応援しています。頑張ってくださいね。

  • みー

    みー

    丁寧にご回答ありがとうございます😢
    子供が小学生になったら日本人学校に通わせようと思ってます。
    主人は日本語全くできなくて自分の知ってる数少ない単語を子供に話すんです。それを本当にやめて欲しいのですが、主人の母国語で話すとやっぱり子供が理解せず日本語を言ってしまうみたいです(´;Д;`)そのせいで子供はパパが日本語話せると思ってます。一番ダメなパターンですよね、、

    • 8月21日