
ベビーカーだけ先に下に持って行き、後から赤ちゃんを連れていく方法について、同じような方はいますか?車の中が暑い時、エンジンを先にかけてから赤ちゃんを車に乗せる方法について、皆さんはどうしていますか?アドバイスをお願いします。
アパートの2階に住んでいます。
ベビーカーで出かける時は赤ちゃんをおいて
ベビーカーだけ先に下に持ってって
そのあと赤ちゃんを連れていってますか?
まだ首座ってないし
ベビーカーも重たいので一緒には
持っていけません(´・ ・`)💔
同じような方いらっしゃいますか?
あと、今日車で出かけたのですが
車の中が暑かったので
先にエンジンかけにいってから
赤ちゃんを連れていきました。
不用心だとは思ったのですが…😭😭
田舎なので大丈夫かな〜と。笑
ただでさえ後ろが見えないから
暑がってても分からないので
心配してしまいました。
皆さんどうしてますか?
乱文で申し訳ないですが
アドバイス頂きたいです💡
- はじめてのママリ🔰
コメント

なち。
生後2ヶ月くらいならいいかなーと思っちゃいます。
少し大きくなると動くので、その手は使えなくなります。
私は抱っこ紐に入れてベビーカー担いで降りてました(^^)

あか
車の中にベビーカーを置いておいたらどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
それいいですね( ˆ࿀ˆ )
思いつきませんでした😂💡- 8月20日

もっちーモチモチモチモチモチ
私も2階に住んでます!
ベビーカーをおろしてから、息子を迎えにいきます(o^^o)
車は、保冷剤が入るひんやりシートを使ってます!
エンジンかけてから…は流石に怖いので(*_*)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね😭
めんどくさくて…( ´•௰• ` )
ひんやりシートって
チャイルドシート用みたいなやつですか?
冷えすぎたりしませんか??- 8月20日
-
もっちーモチモチモチモチモチ
チャイルドシートとベビーカー併用できるやつです(o^^o)
保冷剤も専用のものがついてますし、そんなに冷たすぎると感じたことはないですよ。
あとは赤ちゃんが嫌がらないかどうかですかねー?
うちの息子は快適そうですよ(o^^o)- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
探してみます( ˆ࿀ˆ )
ベビーカーも使えると便利そうですね☺️- 8月20日

mami♡
全く一緒で、首が座ってないときはベビーカー持っての移動は危ないので待っててもらい用意してから一緒に出てました。帰宅時はベビーカーと買い物袋は後回しでしたよ(๑•́ ₃ •̀๑)
お出かけも一苦労ですよね
-
はじめてのママリ🔰
そうなっちゃいますよね…
何かいい方法ないかと思ったんですけど
多少の手間は仕方ないですね😂
早く首が座ればいいのですが(´・_・`)- 8月20日

まぁむ
ウチもエレベーターの無いマンションの2階に住んでいるので、あいうえおさんと同じく、子供をベビーベッドにおいて、ベビーカーを先に下まで運んで広げておいてから子供を抱っこして連れて行ってます✨
車は持っていないのですが、実家では先にエンジンかけてムンムンの社内を快適にしてから子供をチャイルドシートに乗せてます😊
-
はじめてのママリ🔰
この方法の方多いんですね!
自分自身も暑いですもんね😣
ちょっと不用心ですが…( Ꙩꙩ )- 8月20日

かえち
わたしは4階に住んでます(*⁰▿⁰*)
ベビーカーは車に乗せっぱなしで
車から降ろしていませんよ?
赤ちゃんだけ抱っこして荷物もって
家に帰ってます╰(*´︶`*)╯
買い物も自分で持てるだけ
多く買ってしまったときは
車に置いておいても大丈夫なものは
置きっ放しにして旦那帰ってきてから
持ってきてもらったり
取りに行ってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
車のせとくの良さそうですね!
その方法やってみます☺️❤️- 8月20日

退会ユーザー
うちもアパート3階です!
車で出かけるときは、チャイルドシートに設置できるひんやりシートをつけ、窓を全開にして、
その後赤ちゃんと車に行ってエアコン最強にしてエンジンかけて、1分くらいしてから乗ってます。
場所柄、エンジンかけて置いとくのは怖くて…(盗られそうで)
ベビーカーはもっておらず…すみません汗
-
はじめてのママリ🔰
ひんやりシートってどういうのですか?
冷えすぎたりしませんか??
やっぱ盗難気になりますよね😣💔- 8月20日
-
退会ユーザー
ベビーカーにも使用できる敷物のようなもので、専用の保冷剤を入れて使います。
西松屋で購入しましたが、シートが少し厚手で、ほどよい冷え具合ですよー!
いま夏物安くなってますよ!
うちの近所はちょっと治安がわるそうなので…- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
夏物セールですか!!
それは行ってみなければ😳❤️笑
ちゃんとしておくに越したことは
ないですもんね( ˘ᵕ˘ )- 8月20日

misato
私もアパート2階に住んでます。
最初の頃は私も先にベビーカー降ろして、すぐあとから赤ちゃんを連れて行ってました。
ただそれが面倒臭いので、5ヶ月ぐらいまでは抱っこ紐移動がほとんどでしたね(^_^;)
今はもう普通に抱っこして、ベビーカーも担いで降りてますww
-
はじめてのママリ🔰
二度手間になりますよね(´・ ・`)
抱っこ紐ばっかりだとベビーカーに
乗らなくなっちゃうかな〜って思って😣
ベビーカーが楽っていうのも
ありますけど\( ˙-˙ )/💓笑- 8月20日
-
misato
うちは5〜6ヶ月ぐらいまでほとんどベビーカー使ってなかったですが、今はちゃんと乗ってくれますよ!
ベビーカーの方が楽な時もありますが、逆に駅とかデパートとか行くと混んでてエレベーターになかなか乗れなかったり、遠回りしなきゃいけなかったりで時間かかるので、抱っこ紐の方が動きやすくて私は好きですねww
ただもう9kg近くあるのでしんどくなってきましたが(^_^;)- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカー好きになって欲しいです💓
人が多いところとかだと
気使いそうですもんね😢
9キロ( ˙◊˙ )!?
肩と腰が砕けそうですね…- 8月20日
はじめてのママリ🔰
大きくなると逆に
この作戦できなくなるんですね🤔
抱っこ紐持ってくとその後
邪魔になりませんか??
なち。
4ヶ月くらいからでしょうか、ベビーカーにもじっと乗っていてくれなくなったりするので、抱っこ紐併用してました(^^)
はじめてのママリ🔰
大変ですね…
想像するだけで…(´-ω-`)💧