
コメント

ksママ
年齢にもよりますし、
どれぐらい把握して、行動
してくれるかで考えます!

ちゃ。
おっぱいからおっぱいの間、ちょっと預かってもらうだけなら良いのでは(๑° ꒳ °๑)?
でも、ガルガル期だったらちょっとも嫌って思ってたかも。。
-
さら
めっちゃ、ガルガル中です。
私も腰を痛めて安静にと言われてるのに、スーパーに行ってこいとしつこく、
今1番預けたくないです。- 8月20日
-
ちゃ。
え、、休めってことじゃなくて、スーパーに行けって(´°ω°`)
それは預けたくないですね、、
というかまだ1ヶ月健診終わってないのによく外に出ろと言いますね。
散歩ならまだしもスーパー、、- 8月20日

二児の母
預かってどうしたいんですか??
出掛けるとかじゃないですよね?
完母だとまだ授乳間隔も短いと思うしほとんど寝てると思うので預かっても何もできないと思うのですが、、💦💦
-
さら
私なしで娘を見たいようです。
昨日ぎっくり腰になって、安静にと言われてるのに、こもりっきりじゃだめだから、気晴らしの為にもスーパーに行ってこいと連呼の電話かかってきて参ってます。。- 8月20日
-
二児の母
ぎっくり腰になってる状態で気晴らしに行けって無理ですよね😣💦
こもりっきりっていっても産後なのもあるし出歩くのもまだしんどくないですか??
体調を気遣ってるかんじでもなく孫だけを預かりたいって見てないところで何するかわからないので私なら預けないです💦💦- 8月20日

ri
預かるというか、目の届く範囲で見ててもらうとかならいいと思います。常識ある姑なら預けてもいいと思いますが、中には自分のおっぱい吸わせたりするヤバイ人もいるので気をつけてください😅
-
さら
そうしたいんですが、旦那の免許がなく買い物に行くのが私しかいないので、それを裏目にとって昨日ぎっくり腰になって安静とゆわれてるのに、気晴らしの為にもスーパーに行ってこいと連呼の電話かかってきて参ってます。。
自分のおっぱい吸わすとかドン引きですね。。- 8月20日

ふーこ
お姑さんと普段から意思の疎通や言いたいことが言えるかにもよりますが……
自分なら預けないです。
上も下も完母ですが、「ちょっとなら大丈夫よ」と言われても出掛けたいところもないし、出るなら土日休みの旦那と家族で出掛けるから問題ない。
何よりも何かあった時にスグに病院に連絡できたり、連れていける状態じゃないと自分が心配で……
あとは、衛生面で預けたくないのもあります。
預けたくないのであれば、「助けて欲しい時は声かけるので、その時はお願いします」でいいんじゃないでしょうか?
-
さら
意思疎通できてなく、旦那と姑が癒着していて孤独で辛い毎日です。
里帰りから1度顔見せただけなので預かりたくて仕方ないようです。昨日ぎっくり腰になったところで私の体調そっちのけなのが虚しくなります。。
また見せにきますね、と昨日伝えたところ今日の感じでした- 8月20日
-
ふーこ
じゃあ、聞き流し一択で(笑)
大体産後2週間なんてママも赤ちゃんも超初心者ですし、短い新生児期間を誰よりも堪能したいじゃないですか😁
預かるってのは、遊びじゃなくて命の責任があるって事を理解しているのか。
70代じゃ、お姑さんが思ってるほど体は動かないですからね~
電話番号表示されるなら、居留守で旦那さんに聞かれたら「子供と寝てたよ」っていきましょう!!- 8月20日

あっちゃん
私は里帰りしてたのですが子供に対してひいおばあちゃんになる人がとってもみたがって私のいない間に勝手に部屋に連れていったりしてました。ただ様子を見に行かないと横向きにして寝かせていたり柔らかいクッションに置いていたり目が離せませんでした。ただ2時間もしないうちに授乳の時間でうちの子は泣き始めていたのでそのタイミングで引き取りにいくような形でしたがやっぱり心配ですよね😫あんまり預けたくないなと思ったら私は授乳時間ちかくなってから預けてすぐ泣いてもらうようにしてました笑(`・∀・´)

あけみん
絶対、預けません。
ママがお出かけする訳ではないですし…。
赤ちゃんは、ママといるべきで 義母の欲求だけで 母子が離れていいはずない…と言いたい!
何をしたいのでしょう…💧
さらさんも 不安ではないですか?
一番は、さらさんと赤ちゃんです⭐️

yuyu
里帰りから帰った瞬間
見といたるから見といたるからと
うちも何度も言われます。
ガルガル期なので嫌で嫌で仕方ないです。毎回お断りしてます。
娘だけ預かるのは心配です。
さら
70代で、我が強いです。
旦那と異常に仲良しであまり意思疎通できてません。
入院中も旦那と毎日来てました。抱っこしたら離さないし、私が離れた隙に勝手にオムツ変えたり、初めてのベビードレスの着替えの準備をしてると、当たり前のように着替えさせ始めたので失礼ない程度に無言で奪い返しました。
昨日ぎっくり腰になって安静とゆわれてるのに、気晴らしの為にもスーパーに行ってこいと連呼の電話かかってきて参ってます。。