
現在、切迫流産で入院中。義理親や旦那が子供の面倒を見てくれているが、子供が私よりも義理親に懐いてしまい心配。同じ経験の方の子供との再会時の反応について教えて欲しい。
現在、切迫流産で入院中です。
普段は保育園に上の子を預けていて
帰宅してからは義理親と旦那が
面倒を見てくれています。
元々、同居なので義理親に
息子も懐いていましたが
最近、病院にお見舞いとか来てくれても
私よりも義理親に行きたがります。
このまましばらく会わないうちに
私よりも義理親が好きになってしまうんでしょうか。
退院の目処もたっていなくいつまでか
分からない入院生活と妊娠中で
色々と精神的に不安定なのもあり
マイナスにしか考えられないです。
同じように長期入院していた方
お子さんと久々に会ったときにどういう
反応だったか教えてください…
不安で仕方ないです。
お子さんはママが1番ですよ!という
言葉は今回は要らないです。
久々で打ち解けるまでに時間がかかったなど
具体的な事を教えて頂けると嬉しいです。
- 悠(7歳, 8歳)
コメント

こたろー
うちの娘なんかたまにしか会わないのに義母に会うと義母に行きたがります…
ちなみにうちの姉が切迫になった時に2ヶ月ほど入院してましたが、その時は旦那さんと私の親が面倒を見てましたが、残念ながら旦那が2ヶ月も面倒を見たせいか、夜はママじゃなくて旦那じゃないと寝なくなったみたいです…
年子だったので姉的にはそれで良かったとは言ってましたが、なんだかんだ今でもママっ子よりパパっ子みたいです(・_・;
もしかしたら、帰宅しても義母には懐いてるかもしれないですね…ましてや同居だし😭
悠
何なんでしょうかね…
お昼は私で寝てくれれば
まだいいけど、お昼も寝てくれなくなると
ちょっと大変ですね…
それにパパならまだ許せるけど
義理親に懐くのはちょっと
嫌というのもちょっとあるけど
悲しくて立ち直りそうにないです。
同居だからなるべく荒波立てないように
過ごしてきたけど最近やけに
義理親に対してどう接していいかわからず
上手く笑えてるのかもよく
分からないです(笑)
こたろー
あ〜〜分かりますよ(;_;)
私も同居ではないけど、隣同士なのでほぼ毎日顔合わせるし、少し距離を置きたくても難しい状況にいます(・_・;
旦那ならまだ分かるけど義母だとヤキモチみたいな嫌な感情湧きますよね…
やっぱり子供のママは自分だから、ぶっちゃけ私が子供一番でいたいですよね!
私の子供なのに私より知ったような事言われるとイラつきます笑
悠
お返事遅れてすいません。
距離感ってやっぱり大切ですね…
そうなんですよ!最近、これこれ
出来るようになってさー!って
前からやってたし(笑)とか
言いたくなるけど我慢我慢の日々とかで
ストレスです😂