![ℛ ♡...*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学校を辞めたいが、大卒必要か。子供を大切にしたいが、学校に戻りたくない。子供が可愛くてつらい。大卒の価値やエピソードを聞きたい。
学校を辞めたいです。
子供をずっと自分でみたい……
わがままなのは分かってますが、大卒って必要でしょうか?
大学4年生の前期まで通い、後期に休学して産みました。
主人は一つ上なので、既に卒業しています。
産むと決めたときに、大学は戻って卒業したいと自分で言いました。
産んだときも戻るつもりでいたため、親に休学費用を払ってもらいました。
今9ヶ月半子育てしてきて、保育園に預けて学校に戻ることがたまらなく嫌です。
両親も義両親も、あと半年なんだからもったいないし卒業したらと言います。
最近後追いするようになって、この子を日中預けるなんて可哀想なことできないと思ってしまいます。
大卒資格と今しか見れない子供、どっちが大切かなんて子供に決まってるな、と……
こんなこと言っても預けて学校に戻るしか選択肢がないので諦めて学校に戻りますが、子供が可愛くて可愛くて、ほんとうにつらいです。
大卒でよかった、大学行ってたらよかった、そんなエピソードを聞かせてほしいです。
大卒はあった方がいいと鼓舞して頂きたいです。そして頑張って通おうと思いたいてす。よろしくお願いします。
卒業前に産むから悪いとか自業自得とかは、もう覆せないことですし分かっているので要りません。すみません。
- ℛ ♡...*゜(8歳)
コメント
![ゆきる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきる
大学を卒業した方が一般論ですが生涯年収と職業選択肢、昇給の
チャンスが増えると
思います。
![ぶるーまーみん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるーまーみん☆
大学2年で中退しました。
いざ働くと大卒、高卒では初任給が違ってきます。
2年我慢してればって今でも後悔でしかありません。
あと半年でいいんです。
頑張って下さい。
-
ℛ ♡...*゜
差し支えなければ、今おいくつか教えていただけますか?
また、後悔しているのは正社員で働いていた(いる)からでしょうか?😣💦
子供が小さいうちはパートで働こうと思っているのですが、大卒と高卒ではパートでも違ってきますか?
大学2年通うと中退扱いだと思いますが、2年生の途中で辞めたのでしょうか?2年生終わってすぐに辞めたのでしょうか?
質問攻めすみません。- 8月20日
-
ぶるーまーみん☆
今31です。
中退したのは2年の終わりでした。
正社員で入ったものの、初任給は高卒になってしまったので、人より少ない給料でした。
パートとなるとどうなのか分かりませんが、いずれ正社員で働くとなれば少ないはずですよ。- 8月20日
![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき
私の職場では高卒・大卒というだけでお給料が異なりました。
そういう企業も多いです。
お子さんに楽をさせたいとか習い事をさせたいとかの理由で今後働く予定があるなら卒業したほうが後悔しないと思います。
-
ℛ ♡...*゜
ありがとうございます😊
- 8月20日
![たんぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんぽぽ
子供可愛いですよね😭💓
後々お仕事はされる予定ですか?
大卒でよかったと思ったのは
やはりお給料が違います!
業務内容は一緒でも多くもらえるのでそこはよかったなと思います!
あと将来子供に大学はこうだったよと親の経験を話せるかなと。
そしたら将来の選択肢が増えるかなと思います😭
ご家族も学費払ってくれたり協力してくれるなら卒業までがんばってもいいのかなと思います😭
子供の今しか見れない成長も大事ですが、、、
-
ℛ ♡...*゜
ありがとうございます。
正社員で働く予定はまだ未定です。働くとしてもパートがいいと思っています。
パートでも給料違いますか?😭💦- 8月20日
-
たんぽぽ
パートの仕組みやお給料がイマイチ理解できてないので分からないです、すみません😭
私の仕事で正社員はお給料違います😭‼️- 8月20日
![星🌟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星🌟
4年目しかないなら、ちゃんと卒業したほうがいいとおもいます。せっかく義両親まで賛成なので、自分のため、子供のためもあるし、嫌な話かもしれませんが、将来は何かあるかわからないし、4年目だったら、そんなに忙しくないと思うし、私は大学を飽きて結婚したくて、大学を止めようと思って、旦那が一生懸命説得してくれて、いまは本当にちゃんと卒業してよかったと思う。
-
星🌟
人の考えは変わるし、そのときは大学に通うのもつまらなく、仕事する気もなく、結婚してせめてバイトすればと思った。でもいまは本当にちゃんと卒業したから、好きな仕事ができるから、ちゃんと産休とか、育休とか取って安心して赤ちゃんを迎えることができると思います。まだ2年生ぐらいだったら、子供の成長に参加したい気持ちだったら、すごくわかりますが、半年ぐらいだったら、ちょっと我慢して頑張って卒業したほうがいいと思う。
- 8月20日
-
ℛ ♡...*゜
ありがとうございます。
産休育休あると経済的な余裕も違いますよね。
がんばります。- 8月20日
-
星🌟
最初はどうでもいいと思ったけど、
なければ、節約すれば、その分を働けばと考えました。
本当に近づいたら、
あるとかなり違うと思います。
ちなみに、私も大学卒業してすぐには就職しなかったです。やる気がなかったため笑
初めての就職は卒業して一年すぎてからです。
全然卒業してすぐ就職しなくていい仕事もあるので、頑張って卒業しましょう^_^- 8月20日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
キャリアに関わる仕事をしてますが、正社員で今後働く事を考えたら大卒って大切です!!大卒か高卒かで受けれる企業も違って来ますし、当たり前に年収も違って来ますよ☺︎
今のお子さんとの時間ももちろん大切ですが、今後のお子さんに関わるお金もとっても大切です。あと半年頑張って下さい!!
-
ℛ ♡...*゜
確かにこれからの方が、お金もかかりますもんね😭💦
卒業して何年か経っても、正社員で働くことって可能ですか?- 8月20日
![あやりく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやりく
わたしも、大学を卒業できるなら、後、半年なら頑張れると思います。
わたしは、高卒で偉そうな事は言えませんが、子供さんが保育園に行ってる間、子供さんも保育園からいろいろ勉強してくるだろうし、ママさんも一緒に頑張ろうって思えるはずです(^^)
やっぱり、可愛いですよね!!
-
ℛ ♡...*゜
待機児童が多い地域で保育園が決まらず一時保育なので時間は短いのですが、それでも産まれてみたら離れたくなくなってしまいました😣😓
いえ、ありがとうございました😊❣️- 8月20日
![さちこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこまま
私は短大卒ですが
今思い返すとすごく良い経験を
させてもらったなあと
親に感謝の気持ちでいっぱい
ですね〜
お金を払ってもらっているなら
なおさらありがたい気持ちです!
mmmさんはこの先の
ご自身のことはどうお考えですか?
ずっと専業主婦ですか?
それとも働くとか考えてますか?
(*´∀`)
もし少しでも働くことを
考えているなら大学を卒業した
ほうが今の時代有利になるかなと…
お子さんと離れるのが寂しい
気持ちも分かりますが
お子さんの為にも半年間
頑張ってほしいかなと…
部外者がすいません。
-
ℛ ♡...*゜
大学はとても楽しかったです。
ろくに通っていないときもありましたが、主人に出会えこうして子供にも出会えたので😣💦
これからのことですが、働かなくていいならもちろん専業主婦がいいですが、子供がもう少し大きくなったらパートで働こうと思っています。
たかが半年なのにこんなに離れたくないと思うなんて、産む前は思ってもいませんでした。
こうなってみなきゃ分からないものですね。
通うことは決定しているので、頑張ります。アドバイスありがとうございました!- 8月20日
-
さちこまま
人はいつどんな状況になるか
分からないです!
子どもができれば
お金は想像以上にかかりますから
半年間頑張ったほうが
家族みんなの為になるかも
しれないですね!
応援しています( •ᴗ•)*♪- 8月20日
![黄色いママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黄色いママ
半年で大卒がもらえるなら、いくべきだと思います。
私は専門職になりたいために、専門学校にいきました。それは後悔してないですが、まさかの離婚することになり、専門職では働きにくくなりやはり大卒などあった方が働き口が増えたなと思います。
想像はできないと思いますが、まさかに備えることも大事ですよ。
-
ℛ ♡...*゜
貴重なご意見ありがとうございます。
考えたくはないですが、そのまさかも有り得ますよね。- 8月20日
![やかざっさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やかざっさん
大卒が必要か必要じゃないかよりも、
親御さんに休学費用を払ってもらった事、
そもそも大学の費用も払ってもらってると
思いますがそこに感謝をして
卒業はするべきだと思います😊
1歳にもなってない子供と離れるのが
辛いと思う気持ちはとても分かります😭!
でも母親になったのですから
親に甘えるのが当たり前〜✨
じゃなくて感謝して
やるべき事はやった方がいいです!
子供はママを見てますよ(^ω^)
-
ℛ ♡...*゜
喝を入れていただきありがとうございます!
- 8月20日
![マリオの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリオの母
今まで自分がしてきた仕事の全てが、大卒であることが必須の職務内容だったことです。また、大学に通い、卒業することによって、色々なオプションがあるということを知ったからというのもあります。
お子さんのそばにいたいお気持ちもわかります。わたしにも同じ月齢の子どもがいて、同じ様に後追いをして、かわいくて仕方なくて…それで復職するのを躊躇しているので😢
ただ、このまま退学した場合…お子さんがある程度の年齢になった時、お子さんはどう思うのか?を考えてみたことがありますか?
ご主人共に大学に進学しているので、多分お子さんもいずれは大学進学を目指すと思いますが、その時にお母さんが中退していたら?モチベーションが下がる理由になってしまうかもしれません。
出産しても、大学卒業した強いお母さんの背中、お子さんにも見せてあげてください💪
-
ℛ ♡...*゜
子供可愛いですよね。復職と復学を一緒にしないでほしいかもしれませんが、本当に離れたくないという気持ち、とてもよく分かります😓💦
アドバイスもありがとうございます!- 8月20日
![2児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児の母
私は大学に入ってすぐ上の子を授かったのでどうしようか悩む気持ちわかります!私の場合後4年も通わないとなのでやめてしまいました。でもmmmさんはあと半年ですよね?あと半年なら卒業した方がこれから就職するとき
大卒の方がいいと思いますよ!
やめて後悔するなら
通うべきだと思います!
答えになってなくて
すみません!
-
ℛ ♡...*゜
あと4年もあったらわたしも辞めてしまったと思います。
やめて後悔するか今は分かりませんが、後悔するかもしれないですよね。回答ありがとうございます。- 8月20日
![ちえちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちえちゃん
社会人経験5年目で育休中です。転職も経験しています。
どの職業も待遇のいいところで働くのであれば大卒は必須条件です。
これから先の未来なので分かりませんが、子供さんを守るためにmmmさんご自身が働かないといけなくなった場合、学歴が大卒か高卒かでは職業の選択肢もだいぶ違います。
高卒の場合は条件で応募できないこともあります。
また、子供さんが結婚するときに、お母様が高卒で相手方に反対されるということがこの先ないとは言えません。
少しでもmmmさんの未来、子供さんの未来の選択肢を広げるためにも大学は卒業した方がいいです。
子供のためです。
可愛くて可愛くて仕方がない子供の未来のためにもあと少し!頑張ってください!!
-
ℛ ♡...*゜
子供のためになると思って通います!ありがとうございます。
- 8月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今後もし仕事をするなら大卒と高卒では同じ仕事でも給料違ったりするので、卒業したほうがいいと思います。休学費用を親に出しともらっているなら尚更。
-
ℛ ♡...*゜
休学費用というか在籍料なのですが、地味に高くて申し訳ないです。
ありがとうございます。- 8月20日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
今後働いたり、なにか資格を取る時に大卒以上が条件だったりすることがあるかもしれません。
子育てが落ち着いて就職する時だって、履歴書は第1印象みたいなものなので、高卒よりは大卒の方が有利です。
3年半通っても今やめたら高卒です。
頑張って受験して入った大学だし、親だってかなりの学費を払ってくれたんですよ☆
親孝行と思ってとりあえず卒業しましょ!
-
ℛ ♡...*゜
ありがとうございます(;_;)
頑張ります。- 8月20日
![かっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっちゃん
私も絶対卒業したほうがいいと思います💦後期だけってことはもうちょいじゃないですか😭履歴書に卒業大学あるのとないのとではまたお仕事始めたいときに違うと思いますよ😂💦
大学の授業結構長いこと拘束されるんですか??私大学4年のときは授業あっても一時間くらいだったけどなぁ。。
-
ℛ ♡...*゜
恥ずかしい話ですが、1、2年は遊び呆けていたので単位がギリギリなんです😣
本当に後悔しています。
単位さえちゃんと取れていれば、もう通わず卒業だったのに😣💦
週4で午前中のみです。- 8月20日
-
かっちゃん
そーなんですね💦午前中だけなら我慢して学校いくのをオススメします😭それかとりあえず行くだけ行ってみてもう無理ってなったらまた考えるとか。、辞めちゃうのはもったないです😢
親御さんも学費払ってもらってるし学校頑張って行って帰ってきたらもっと我が子が可愛く見えると思いますよ😁
おせっかいかも知れませんが、、、色々もったないなぁと思ったもので。- 8月20日
-
ℛ ♡...*゜
行くだけ行ってみるって思うと軽く思えていいですね😣(軽く考えちゃいけないですが)
いえ、ありがとうございました!- 8月20日
![ぷにまな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにまな
あと一年なら私なら卒業します!
皆さんおっしゃってますが、多少大学でてると給料面で変わってくると思いますよ!
-
ℛ ♡...*゜
実質4ヶ月ちょっとです😣💦
お給料大事ですよね。ありがとうございます。- 8月20日
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
みなさん言ってますが、行ける状況で行くと自分で決めていたならしっかりやり遂げましょう。
ご家族がそこまでmmmさんの事考えて行動してくれているんです。
mmmさんがお子さん可愛いように親御さんはmmmさんをそう感じてきちんと卒業させたい。と休学費用までだしてくれているんです。
あと半年ならば頑張りましょう!
いつ何があって自分一人で子どもを養わなければいけない日がくるかもしれません。
その時になって、パートしかなく大卒じゃないから給料も低い…ってなったらとても悔しいですよ。
私は家庭の事情もあり専門を中退しました。
卒業してたら職種の幅広がったかな~って未だに考える時ありますよ。
-
ℛ ♡...*゜
ありがとうございます😣
頑張ります😣- 8月20日
![ぴよぴよぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよぽん
大卒です。
今後働く時に、高卒と大卒では、職種やお給料が違ってきます。
私は何社か正社員で働いてますが、高卒の人より給料高いです。
子供が9ヶ月の時から、半年間、ハローワークの職業訓練校に通ってました。
子供は保育園に預けてましたが、色々病気をもらい、月の半分は保育園を休んでました。
病気の時は、実母や義母に子供を見てもらいましたが、病院行ったり、急なお迎えで、休み、出席日数ギリギリで卒業しました。
ただ、在学中に正社員で就職が決まったので、学校に行って良かったと思います。
保育園で色々覚えて来て、成長が早くなったと思いますので、保育園に預けるのも悪いことばかりではないなあと思います。
-
ℛ ♡...*゜
保育園に預けたら病気をもらうことも考えておかなきゃいけないですね😓💦
わたしも病気のときは保育士資格のある義妹に見ててもらえるのですが、それでもギリギリで卒業になりそうです。
ただ、待機児童がすごくて保育園が決まらず、一時保育で乗り切るつもりなので、就職となるとちゃんと保育園決まらないと難しいよなあと悩んでいます。- 8月20日
![よう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よう
あと半年なら・・・と思いますが、他の方への回答を拝見したところ、卒業後に正社員ではなくパートを考えているとの事、ご両親はmmmさんの考えを尊重して下さる事、今から来年度の正社員内定は多少厳しい(現在の就職状況は全く分かりませんが)のではないかという事、そして卒業して数年後に経験なしでの正社員起用は厳しいのではないかという事を考えると、大学を中退して、子育てをするのもアリなんじゃないかなぁと思います。
私の友人に妊娠と同時に大阪大学を中退し、子育てに専念し、現在4児の母がいますが、パートで働きつつ子どもを育てていて、とても輝いている子がいます。中退時には、正直「なんで⁈」と思いましたが、彼女の中では優先順位がハッキリと決まっていたんだなぁと思います。
どちらにせよ、ご主人やご両親とよく話し合って決めたらいいのでは⁈と思いますよ。
-
ℛ ♡...*゜
卒業後にパートを考えているのは、保育園が決まらないというのもあります😓
待機児童がすごくて、0と1歳児は難しそうで。
保育園が決まらないので就活も出来ません。
今大学を卒業するために見つけた保育園は、一時保育です。
経験無しで数年経ってから正社員はやはり難しいですよね。子持ちならなおさらですね。
今から1年後(卒業して1年後)に、正社員になるのは可能ですか?
卒業後何年くらいなら、採用してもらえるのでしょうか?- 8月20日
-
よう
待機児童は本当に悩みますよね。
私の住んでいる地域でも、保育園が決まらず育休からの復帰が出来ず、泣く泣く退職する方も沢山います。
もう気持ちも固まりつつあるようですので、きっと復学を決心されたら前向きに頑張れる方なんだろうなぁと質問を見て思いました。
今の就職の状況が分からないのですか、私の時代は新卒ではなく、大学卒業後数年経っての正社員起用は高い壁がありました。
なので、就職が決まらない友人は、わざと留年して、翌年新卒として正社員の内定を貰っていました。
会社側に立ってみると、新卒でまっさらな新入社員が欲しかったら、新卒で募集しますし、即戦力が欲しければ、経験者を募集する事が多いかなぁと思います。
新卒で正社員が決まらなかったら、派遣で仕事をして経験を積み、正社員を目指すという形が私の周りの主流でした。
確か、卒業して1年間は新卒扱いだったかと思いますが、翌4月からは新卒ではなくなったと思います。
なので、卒業後1年が正社員を目指すチャンスが多いのではないでしょうか。
個人的な思いですが、私はmmmさんより一回り以上歳上ですが、情けない話、息子は可愛いですが、すぐにイライラしてしまうし、預けて少しリフレッシュしたい‼︎と思ってしまう事もしばしばあります。なので、mmmさんの質問を見て少し自分が恥ずかしくなりました。
とても素直で、そして悩みつつも前向きに考えていきたいと言うmmmさんを応援していますよ❀.(*´◡`*)❀.- 8月20日
![ゆ〜たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ〜たん
待遇のいいパートって大卒が条件だったりするので、卒業するのがオススメですよー
-
ℛ ♡...*゜
パートにも待遇の違いがあるんですね😣
ありがとうございます!- 8月20日
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
大学もう少しで卒業できるじゃないですか!もったいない!
私は頭も良くなかったし、うちは母子家庭でお金もなかったら奨学金2つ使って専門学校に行きました。でも、今でも(今の方が)四大に行きたかった!という思いがあります。
今より大人になったら、子供がいたら、勉強するのもっと難しくなりますよ!でも知識欲は増える一方です!なら勉強できる今、お子さんと離れて寂しいかもしれないけど頑張った方がいいです!がんばって!!
-
ℛ ♡...*゜
確かに勉強なんてこれから先時間を作るのも難しいですよね😣
幸いテスト前は主人も協力してくれるみたいなので、頑張ります。ありがとうございます。- 8月20日
![capriccio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
capriccio
以前勤めていた会社で
人事に関わっていましたが
やはり大卒と高卒では
大卒の方が有利になりますね💦
履歴書だけで判断はしていませんでしたが
面接をしやる気、人柄、色んな面を
見ていいなぁ!っと思う人が同時に
居たとき、社長は大卒を取っていました。
まだまだ学歴、資格社会ですので
パートでも同様のことはあるでしょう。
お給料の面でも大差があるのも現状です。
今後、先の未来お子さまに
お金はかかりますので
後半年で大卒資格が取れるなら
頑張ってもらいたいです!
きっと子どもさんをあずけての
半年はmmmさんにとって
とても意味のある半年になると
思うし、これからの糧になりますよ💡
是非頑張ってくださいね😊✨
-
ℛ ♡...*゜
とても参考になりました。
励ましの言葉もありがとうございます。頑張ります。- 8月20日
-
capriccio
可愛い我が子と離れちゃうのは
そりゃぁ寂しいし、後追いされてたら尚更心苦しいですよね😫
でも、子どもさんにとっても
外との関わりで成長が促されるのも
確かですから💡
自分の可能性子育てへの
少しの自信づけと、子どもの
可能性を引き出す期間!って
プラスに考えて半年頑張りましょう💡
日に日に家では見れない
子どもの成長も見れるはずなので
更に可愛いさも、愛情も増すし😊
きっとプラスになりますから!
そして後々、卒業して良かった!
って思えると思うので😌🎵
周り手助けがあるなら甘えて
ファイトです!!- 8月20日
![めろでぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろでぃ
mmmさんとは訳が違いますが、私も大学在学中は辞めようかと何回か考えたことがありました。
でも今思えば、卒業して本当によかったと思っています。
(留年しましたが笑)
正社員であれ、パートであれ、人は学歴で判断されることがほとんどです。
今辞めたら、最終学歴は
「大学中退」じゃなくて「高卒」です。
通っていた分の学費、努力などすべて無駄になります。
学んでいた過程があると思いますが、結局卒業しないと学んだ証明になりません。
子どもと一緒にいたい気持ちは、すごくわかりますが、預けれる環境や周りが応援してくれるなら、最後まで頑張ってみてはどうですか(^O^)
-
ℛ ♡...*゜
わたしも子供関係なしに辞めようか迷っていました。
なので留年ギリギリです😓
通っていた分の努力が無駄になるのは嫌ですね……
保育園は待機児童で難しそうなので一時保育ですが、復学は決めているのであとは覚悟を決めるだけですよね😂😭
ありがとうございます。- 8月20日
![ゆりぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりぴぴ
今後の仕事内容によると思います。
私は大卒で国家資格とりましたが、専門学校卒で国家資格とった子とお給料は変わりません。
-
ℛ ♡...*゜
そういうこともあるんですね😣
勉強になります😣- 8月20日
![(*^ω^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*^ω^*)
大学1年であと3年通わなければならとかやめた方がいいでしょうけど
上の方もおっしゃってる通り辞めたいと思うのがまず凄いなぁ。自分本位だなぁって思っちゃいました。
そもそも、大卒にメリット感じないなら何で大学行ったの?
って思います。入学した時に何で入学したか考えたらここで質問する内容でもないような。
贅沢な悩みですね。行きたくてしょうがなくて学費払えなくて中卒で働いてる人もいるのに。
-
(*^ω^*)
子供の存在が大きいのはあなたの親御さんも一緒なんじゃないですか?
その親御さんの好意で行かせてもらってることも、子育てでお金がかかることも子育てしてる中でわかったんじゃないですか?
それでも辞めたいと。
私は子供育ててるの!
何自慢げなんですか?
そうですか。
社会人になって、社会に出て働いたこともない人間がお金を稼ぐ大変さも知らないのにポッと湧いてでも出て来ると思ったんですかね?
ご自分で稼がれて子育てしてから偉そうにしてもらえますか?- 8月20日
-
ℛ ♡...*゜
一人暮らしのためのお金は学生バイトですが自分で稼いでいたので、お金を稼ぐ大変さは少しは分かるつもりです。
子育てで分かったこともあるという意味です。
あとわたしは大学に行きたくて進学したわけではないです。行きたくても行けない人がいると言いますが、行きたくなくても行かされる人もいるんですよ。進学率のために。- 8月20日
-
しむ
横入りしてすみません。
批判するつもりないですが、進学率のためなら自分の意見としてはっきり大学行きたくないと言えばよかったのでは?
バイトしてお金を稼ぐことをわかっても、学費を支払ってくれたのは御両親ですよね?
わたしがmmmさんの親なら娘の学費払うために働いたのにそんなこと言われたら悲しいし、もうお金の援助すらしたくなくなります。
バイトで稼ぐお金と大学の費用一緒にしないでほしいです。- 8月20日
![はらぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこ
正社員、準社員、パート、どの仕事をしても大卒ってだけで仕事が決まりやすいです!
見た目(金髪だったり)、言葉使いが相当酷くない限りは。
こんな事言いたくないですが、世の中学歴です!
学歴で人を見られる時代です。
お子様がとっても可愛い時期なのは痛いほどわかります( ; ; )
お子様を持つ親はみんな同じ気持ちです。
もちろんご両親も同じでmmmさんが可愛くてお金も出してくれて我儘も聞いてくれているんだと思います。
mmmさんが親になったからこそ両親の気持ちに感謝して卒業という親孝行を^_^
きっとmmmさんの姿を見て、お子様も大きくなったら親孝行してくれると思います!
-
ℛ ♡...*゜
ありがとうございます!
上京して一人暮らしで大学生していたためあまり両親とも話すことがなく、そのまま結婚して家を出てしまいましたが、卒業して親孝行したいと思います。
学歴大事ですよね。そう信じて卒業します。- 8月20日
![NANA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NANA
後半年なんですね!頑張ってください(*^-^*)
確かに子供は可愛いけど何日も会えてないわけじゃないですよね。数時間離れていて成長見れないなんて考えてたらみんな働いて保育園預けれないですよね~。
多分すごくわがままに聞こえちゃう人もいるはずです。
とても恵まれてるんですよ!
きっと私は自分の子がそんなこと言ったら怒ると思いますね。
子供に諦めていいよって言ってしまう親になるよ?って言うと思います(*^-^*)
将来子供にママは頑張ってあなたを預けてでも大学卒業まで頑張ったのよ!って言ってあげたらいいですよ!
きっとすごいなと思うと思います。
偉そうにすみません
頑張ってくださいね(*^-^*)
-
ℛ ♡...*゜
保育園に預けて復職している方、すごいなあと思っていました。
通うことは決定しているのであとはわたしが覚悟を決めるだけなのですが、子供可愛さになかなか……といった感じでしたので、大卒で良かったことなど聞けたらなと思い質問しました😣
ありがとうございました☺️- 8月20日
-
NANA
ごめんなさいね、なんだか批判的なコメントしてしまったような感じになってしまい…
わかります!私も9ヶ月から保育園預けてたので。可愛いし、心配だし可哀想に思ってしまうし…
帰ってきたら沢山抱きしめてあげたらいいですよ(*^-^*)私も泣きながらそうしてました。
仕事ではないから…と思うと余計辛いので大学行くことはお仕事だと思って(*^-^*)頑張って卒業してくださいね☆- 8月20日
![SAKURA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SAKURA
お辛いですね…😢お気持ちすごくよくわかります。
大学は行かなきゃいけないことは分かってるけど、納得出来ないんですよね😣母親が子供の傍に居たいと思う気持ちは当たり前じゃないですか。なのに、一部批判的なコメントがあり、主さんの気持ちを考えると悲しくなりました…。
負けないでください😢こういう事も世の中の一部なんです。
私は主さんが頑張って卒業して、笑顔で前を向いて暮らしていける日を応援してます✨
-
ℛ ♡...*゜
子供がいない方に言われてしまうと何が分かる!とムキになってしまい、大人気ないコメントをしてしまいました😣💦
ありがとうございます😣💦- 8月20日
![hina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hina
子供のそばにいたいって思えるmmmさん、とっても素敵なママだと思います!泣いてるのに離れるの本当に辛いですよね(;_;)
お互い後4ヶ月辛抱すれば、子供の巣立ちまでの10数年は一緒にいれますよっ!!今後のお子さんのためにも絶対なりますし、個人的な意見ですが、できれば後少し!頑張って欲しいなー(^^)って思います(๑^ω^๑)
-
ℛ ♡...*゜
少し前まではリフレッシュになりそう、くらいに思っていましたが、ひとりの時間とか元々いらないタイプなので、育児に慣れてきた今はずっとそばにいたいと思ってしまって😓
励みになります!ありがとうございます!- 8月20日
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
後半年、お金も出してもらったんですよね?産む前は卒業する、産んでからはやっぱり辞めるじゃ今後何しても続かないです!
そして本当に子供のこと考えるなら大卒必要です!それだけで働き口増えますよ!子供可愛いですよね☺️なら目先のことじゃなくて本当の将来の事考えたら卒業優先です!
-
ℛ ♡...*゜
質問にも書いた通り、卒業はしますよ☺️❣️
ただ、大卒でよかったと思うエピソードがあれば、通い続けるためにモチベーションもあがるかなあと思い、質問しました😓💦- 8月20日
-
ぷに
ごめんなさい🙏
メリットのが遥かにあるので後半年頑張って下さいね☺️- 8月20日
-
ℛ ♡...*゜
いえ、ありがとうございます😆❣️
- 8月20日
![いっちゃんまま★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃんまま★
私は短大ですし、理由はちがいますが、中退するかなやみ休学してた時期がありました。
今は専業主婦ですが、卒業してよかったです!
特に何が得!とかは無いですが、やはり学歴はあって越したことはないし、周りからの目も違うと思います❗️
もちろん高卒が悪いという意味ではなく…
あと半年なら絶対辞めない方が後悔しないと思います!
ゆきる
パートでも、高卒の未経験者と
大卒の未経験者だと、採用側の
採用者に対する事前理解も差があると思いますよ。
ℛ ♡...*゜
ありがとうございます😣!