
コメント

ゴルゴ33
公設公営=自治体が設置運営している(職員は公務員扱い)
公設民営=自治体が設置して民間団体が運営している
私立=民間団体が設置運営している
って感じだと思います!
保育料は自治体によると思いますが、認可園であれば所得税に応じて決定されるので差はないです。
ただ園から直接徴収される雑費(絵本代や指定制服など)があるので、それは園によって違うとおもいます!
ゴルゴ33
公設公営=自治体が設置運営している(職員は公務員扱い)
公設民営=自治体が設置して民間団体が運営している
私立=民間団体が設置運営している
って感じだと思います!
保育料は自治体によると思いますが、認可園であれば所得税に応じて決定されるので差はないです。
ただ園から直接徴収される雑費(絵本代や指定制服など)があるので、それは園によって違うとおもいます!
「保育」に関する質問
夜ご飯まで家で食べてただ寝に行くだけのお泊まり保育に意味があるのか…笑 みんなでカレーとか作って食べて みんなで寝る😴 がお泊まり保育の醍醐味?だったような…気がしてるんですが😂 皆さんのお子さんの園はお泊まり…
1歳10ヶ月、発語が遅いと思います ・パパ ・ばーば ・あけて ・ないない ・ばーばい ・ねんね ・ヤイヤイ(いやいや) ・いないいないばぁ ・怖い ・わんわん、にゃんにゃん こんなもんです 遅いですよね?2歳手前ですよ? 保育補助…
大人で蕁麻疹になったことがある方😭 汗や物理的接触によって蕁麻疹ができたようで、上半身あちこち痒くてたまりません😭 大人になってから初めて出てきたのですが、どれくらいでおさまりますか? 市販薬でも塗った方が良…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あにー
詳しく書いていただいてありがとうございます🙏💕
疑問解消しました!☺