※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

離婚調停の費用について、一括で支払った方や支援を受けた方の経験、費用の相場について知りたいです。お金がない場合の対処法も教えてください。

離婚調停された方、費用は自分で払いましたか?一括ですか?誰かから支援してもらえましたか?ネットで調べたら30万〜でピンキリと書いてあったのですが、いくら程掛かるのでしょうか?お金もないので、どーしたらいいのか...。

コメント

ぐでたま

調停だけなら何十万もかかりませんよ。
弁護士費用かなにかでは?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    弁護士を頼んだ場合です(><)

    • 8月20日
  • ぐでたま

    ぐでたま


    うちは弁護士さんから、
    審判の弁護士費用しか聞いてませんが最初に20万ほどと、その間してる審判の費用、勝てば養育費などを報酬の1割として毎月払っていくと聞きました。

    調停されるならまず弁護士相談されてみては?

    • 8月20日
あさみ

そんなかからなかったですよ?
弁護士立てたらかなりなりましたけど。
調停事態は事務手数料くらいと少しでしたよ。
第一にあたしの場合、支援とか甘ったれるなっていわれましたけどね。
離婚を自分できめたなら、甘ったれるなって。
これから自分でなんでもやっていかないかんとぞって。

めいちゃん

離婚調停中です!申し立てをした方が10000円くらい払いますよ!

ポニー

もったぃなぃです。。
全部自分でしましたょ!
パソコンで♪
調停でも、解決できなかったら
弁護士使ぉぅと思ってたけど、
ぁっさり調停で解決しました✨

かりん

今弁護士をつけて調停中ですが
法テラスを利用して
婚姻費用、面会交流、離婚調停を
あわせて20万くらいといわれました!

私の場合弁護士をつけてよかったです!!
自分にはわからないことが多いし
色々と突っ込んでくれます!

一人だったら調停員に説得されて
流されてただろうな。。と思います!

  • かりん

    かりん

    ちなみに法テラスを利用したら月々5000円~10000円
    返済していけば大丈夫です!

    • 8月21日