
友人の子供が家で大暴れし、友人が子供の様子を全く見ない様子にイライラ。友人は子供を叱らず、汚れさせた後で掃除すると言い、帰り際にも不快な行動が。自分が心が狭いか悩む。
こんばんは!
先日、友人(5歳、3歳、1歳のママ)が私の自宅に遊びにきました。
その時は1歳の子供と友人できました。
久々に会ってわいわいと会話をしていたのですが、1歳の子供が部屋の中をうろちょろ。
歩けるのでおとなしくできる訳はないと思っていたのですが、友人は一切子供の面倒をみませんでした。
リビングには大きな本棚がたくさんあり、一応、転倒防止対策はしてありますがやはりなにがあるかわからないし、大切な本や壊れやすいものも飾ってあるので触れて欲しくなく、友人に、
「本棚倒れたりしたら危ないから、そっちには行かせないで欲しいな。」
と伝えました。すると友人は、
「そっちだめだってー。」
と、子供を連れてくるでもなく、全く動かずに子供に言うだけ。結局私が子供を連れてテーブル付近に座らせました。
その後も、テレビボードをよだれと、赤ちゃんせんべいでべたべたの手で触りまくり、引き出しの中に入れておいたものを出しては舐め回し、テーブルの上の個包装のお菓子を手当たり次第口に入れ、私が使っていたマグカップを投げつけ、大暴れでした。
私は、正直、うわー。かんべんして。と思い、友人に、
「めっちゃ元気だね笑、掃除とか大変でしょ?」と言いながら、舐められたものを拭いてました。友人は、
「あー、いつも、こうだからほっといてる。掃除してもすぐ汚くなるから、汚すだけ汚させてあとで掃除してる。」
とのこと。
1歳の子供なので仕方ないし、むしろ元気だなーくらいに思うんですが、友人がその間、一切子供を落ち着かせようとしたり、注意したり、べたべたにしたところを拭いたり、そばに寄るなどをしないことに腹が立ちました。
お菓子を食べさせることはいいんですが、だったら膝の上に座らせるとか、バスタオルやシートを持参してその上で食べさせるとかするべきなんじゃないかな?と思いました。
動いてしまうのは仕方ないので、そばに寄り添うとか、引き出しを開けようとしたら止めるとかないのかなー?と💦
もう私のイライラが限界だったし、夕方5時すぎていたので、
「ごめん、晩ごはんの買い出しいかないといけないんだー💦」
と切り出し、帰るよう促しました。
すんなりと、「私もそろそろ行かないとー。」と帰り支度を始めましたが、散らかしたものを片付けることもなく、散らかしてごめんね。の一言もありません。
玄関に向かう途中、みられたくないので閉めていた部屋の戸を勝手に開けて、「ここに洗濯物干してるんだね!」とじろじろと見て行きました。
下着とか干してるから💦と戸を閉めると、「平気だよ」って。
「またくるねー!」とにこやかに帰って行きました。
友人が帰ったあと、リビングの大掃除でした。
もう二度と来ないで。
と思う私は心が狭いですか?
- moon(8歳)
コメント

毒女
狭くないです。普通です。
って言われたくて投稿してます?
友人のいい面が一切書いてないのでそう思いました。
けど、私も同じ事を思いますし少なからず家には二度と呼ばないかもしれません。

ここみ
全く心狭くないです!
次来たいと言われても私なら断ります!
-
moon
ありがとうございます😊
次、来たいと言われたら外で会おうと思っています!- 8月19日

退会ユーザー
いくら気のおける友人でもその態度などはいかがなものかと思います(^_^;)
どれくらい大切な友人かはわかりかねますが私なら今度からご友人の家に行かせていただきますね💦
-
moon
ありがとうございます😊
普段はあまり連絡を取らない友人なのですが、私が出産したとしり、赤ちゃんに会いたい!と来てくれました。
もう自宅に呼ぶことはないと思います!- 8月19日

まままま
二度と来ないでほしいー!
私なら次は断りますね💦
-
moon
ありがとうございます😊
私も次はお断りします。
主人もものすごく怒っていて、出禁にしろ!と言われました。- 8月19日

Umam
新築で家を建て数ヶ月で友人が1歳過ぎの子と来て、買ったばかりの白いソファの上でポテトフライを食べ、ソファに落としベタベタの手でソファを触りガラスのテーブルを触り…
もう耐えられませんでした💦
今は自分の子供が1歳過ぎて活発で汚し放題、シミなど増えて諦めになってきましたが…
部屋を勝手に開けられるのは嫌です!
それは本当にやめて欲しいし不快ですね!
-
moon
ありがとうございます😊
新築のおうちでそれは辛いですね💦
自分の子供なら諦めがつくかとも思いますが、よその子にやられると、モヤモヤしますね。- 8月19日

◡̈⃝︎⋆︎*
心狭くないです!
大変でしたね😭
動いちゃうのは仕方ないけど、自分の家じゃないんだから引き出しはあけないようにみててくれたり、よだれの手で触れたとこはふくとかするのが普通だと思うのですが…
部屋の戸を勝手に開けるのも信じられません。
失礼ですが、常識ないのか頭悪いのかな?と思ってしまいます…
私なら2度と呼ばないし関わりたくないので連絡もしませんね💦
-
moon
ありがとうございます😊
子供なので好奇心もあるし、仕方ないと諦めがつくんですが、親の態度が許せませんでした。
自宅に呼ぶことは二度とありません。- 8月19日

かめさん
1歳の子供連れてくる時点で部屋がガチャガチャになるのは覚悟はするかなーって思います。
ただし、その友人はひどいですね💦注意して目を離さないようにはしてほしいです。最低限のマナーは守って欲しいですね。次はないでしょう!
そもそもそんな人ってわかってたら呼ばないですね。
-
moon
ありがとうございます😊
1歳なので多少散らかることは覚悟してました。
他人の家ってことを忘れてる感じでした😭💦
そこまでマナーがなってない人だとは思いませんでした。- 8月19日

bell
わたしでも絶対に次回からは
断ります(>_<)!!!
子供のすることだから
仕方ないとは思いますけど
お友だちさんの態度は有り得ないと思います!
きっとお友だちさんは
お互い子持ちだから、理解してくれると思って甘えてるんでしょうね(;_;)
-
moon
ありがとうございます😊
イライラしすぎて、途中から顔に出てしまっていたんじゃないかと不安です💦
逆の立場になってみてよ!と叫びたかったです。- 8月19日

3姉妹ママ
心狭くないですよ😵
人の家にお邪魔したのに、そのご友人の態度はありえないと思います(^^;;
どのくらいの仲かは知りませんが、イライラするのに遊びたいと思わないですし、私なら距離を置いてしまうかもです、、
-
moon
ありがとうございます😊
頻繁に連絡をとるような友人ではないのでこちらから連絡することはほぼないと思います。- 8月19日

rigo
私も無理って思っちゃいました(><)
我が家はダイニング以外では飲食をしないので、リビングにテーブルを置いてません。なので、余計に気になっちゃいます(^^;
チョコでべたべたになった手で遊び回られたりすると悲鳴でそうです😵
-
moon
ありがとうございます😊
今回のことで、子供が来るときは、べたべたになるようなものはお出ししない。と心に決めました😂- 8月19日
-
rigo
子持ちさんは子供達のお菓子持参が多いのでそれもご注意をーー😊👍✨
手拭きを出したにも関わらず使ってくれず😂- 8月19日
-
moon
そういえば、違う日に別の友人も来たのですが、お菓子持参してました!
子供はまだ1歳なってなかったんですが、でも食べさせるときに、
「座って食べてね。」って抱っこしてました。
こういう人を見習いたいです!- 8月20日

みい
あー!読んでてイライラしました!
子どもはわからないから仕方ないし、子ども3人いるとそういうのマヒしちゃうのはあるかと思いますが、それにしてもひどいですね!
私なら親が言わないなら子どもに直接ダメだよって言っちゃうかもです笑
もう絶対来てほしくないですね!
私も次はありません。
-
moon
ありがとうございます😊
私も何度か、「これはおじさん(主人)のだからごめんね。」と返してもらったり、「ここはだめなんだよ。」と言ったりしましたが、友人は知らん顔って感じでした。
二度と自宅に呼びません。- 8月19日

ここみるく
私もそういうの気になります‼️子供が汚すのはしかたがないのですが、親が申し訳ないという気持ちがないのがモヤモヤします💦
私は子供が産まれる前に友人が赤ちゃんを連れてきて、オムツ替えの時におしっこした後のお尻を拭かずにうちの絨毯につけていて「えっ、なんか嫌かも😱」と思いました笑
今は子供が産まれ、「赤ちゃんのオシッコなんて全然汚くないわー、男の子なら拭かないよねー」と思えます😅
でも人によっては嫌だと思う人もいると思うので、私は人のうちではオムツ替えシートを必ず使う、など反面教師にさせてもらってます♡
-
のび♡のん
こんなところにコメントしてすみません。
分かります!私もありました!しかもうんちしたあと(>_<)その子2歳過ぎてたんで普通にうんち臭かったし!笑
忘れたならタオルとか代用できるし、ないならタオルとか貸すし(タオルは洗濯できるから万が一汚れても別にいいです)言ってよーって思いました。
自分の家は自分の子供だからいいけど、よそ様のお家では嫌がられることもあること理解してほしいですよね。- 8月19日
-
moon
ありがとうございます😊
おしりを直接絨毯に😱それはいやですね。
おむつ替えシートを持参するのって常識だと思ってました。
私も今回のことを反面教師にさせてもらいます!- 8月19日
-
ここみるく
コメントありがとうございます♡ウンチ😱それは子供がいても嫌ですー‼️笑
そうなんですよね、赤ちゃん連れだし当たり前でしょ?ではなく、これは相手が嫌がるかもしれない…という気持ちをもって欲しいですよねー💦
特によそのお家では「ここでオムツ替えさせてもらってもいいかな?」とか一言声をかけることとかって大事ですよね😅
共感していただけて嬉しいです♡お互いそうならないように気をつけましょうねー😁- 8月20日
-
ここみるく
私も友達の子供に壁に向かって車のオモチャ投げつけられたり、テレビ台に登られたり、ボロボロお菓子食べながら歩かれたり触られたり、お気に入りの小物を割られたりしました😭
親が注意せず、子供だから当然でしょ、って態度なのが腹立ちますよねー😡😡😡
とは言いつつ、私も慣れて感覚がマヒしちゃっているところもあると思うので、お互いそうならないように気をつけましょうねー🤣- 8月20日
-
moon
それは大変でしたね💦
破損って一番イラつきますよね。
親も注意せず、笑ってみてたりしますもんね😭💦
自分はそうならないように気をつけます。- 8月20日
moon
不快に思われたならすみません。
正直、先日の友人のいい面が思い浮かびません💦
3人のママなので、子育てのいろいろを聞きたかったのですが、友人がずっと自分の話(自分の出産エピソード、義両親、義祖父母のグチ、旦那のグチ)ばかりで、私の話はほとんど聞いてもらってないです。
コメントありがとうございました😊