
生後10ヶ月半の息子が人見知りと後追いがひどくなり、たくさんの人に会うと泣いてしまう。保育園に預けるのが心配。同じ経験の方、対処法を教えてください。
生後10ヶ月半の息子ですが、ここ1ヶ月ほどで人見知りと後追いが一段とひどくなりました。
今月初めに親戚の結婚式でたくさんの人に会い、顔を見ては泣く、抱っこされては泣く…きっと周りの親戚も「こいつ可愛くないな(-_-)」と思うレベルの大泣きです。
月1くらいで会う実母には慣れていてほとんど泣きません。
お盆休みには私の姉とその旦那さんに3ヶ月ぶりくらいに会いましたが、5日間くらい一緒にいたのに毎日泣いていました。
今日は友人4人が自宅に遊びに来てくれましたが、5時間くらいいてほとんどずっと泣きっぱなし。
人見知りと後追いが成長の証なのは分かっていますし、仕方ないことなのですが…皆さんはどのくらいの月齢がひどかったですか?
またどのくらいで落ち着いてきましたか?
明後日も違う友だちが遊びに来てくれる予定なんですが、また大泣きすると思います><
人見知りや後追いがひどい時期に、たくさんの人に会わせるのは気の毒なのでしょうか?
控えめにしたほうが良いとかありますか?
10月からは保育園に預けて仕事復帰予定なので、先が思いやられます…。
- みるくっく(8歳)
コメント

まっちゃん
うちも最近後追いがひどいです💦
トイレ行くのもダッシュ💨
うちは5ヶ月から今までずっと人見知りです😰
頻繁に会う人は少しずつ抱っこされたりしますが、基本常にわたしにべったりです。
人見知りは賢い証拠と言われるのでそれを信じて耐えています✨
うちは支援センターに行っていろんな人のいるところで少しずつ慣らしたら少し良くなった気がします‼
泣かせるのは可哀想なので、人と一緒に居るときは極力密着して過ごし安心させるようにしてます。
可哀想だからといって会わせないと酷くなる気がしてるので😌
大変ですが頑張りましょう✨

腹ペコあおむし
子供同伴可能保育園で働いています。
11ヶ月の娘が私の職場で預けられてます笑
ママじゃなきゃダメ!!は生後6ヶ月の頃ピークでパパだろうがバァバだろうが泣きやみませんでした。
7ヶ月から職場復帰したので人見知りはありませんが後追いは凄まじいです。
トイレは開けっ放しでないとギャン泣きです。
沢山の人に会う事は良いと思いますよ。ただママは大変ですよね。。
10月からの仕事復帰ですが、慣らし保育でかなり涙するかと思いますのでコップで水分補給が出来るように練習しておいた方が良いかと思います。
難しければストロー等でも大丈夫だと思います。
あとはお子さんの好きな事や物を職員に伝えてあげて下さい。
大丈夫です!
どんなに泣いていた子でも1ヶ月もしないうちに新しい生活に慣れますよ╰(*´︶`*)╯♡
-
みるくっく
うちもトイレ開けっぱなしです(笑)
私や友だちは会いたいし、子どもも接してほしいんですが…なかなかうまくいかずです(^^;
慣らし保育、今から恐怖です><
泣き始めると飲食拒否になるので不安しかありません( ToT)- 8月19日
-
腹ペコあおむし
飲食拒否になるんですね〜。
そうすると保育時間が伸びた時期から風邪をひきやすくなったり急な発熱があるので- 8月20日
-
腹ペコあおむし
スケジュール空けておくとストレスも少ないかと思います。
友達にも慣れて欲しいですよね。
うちも抱っこや触られるのは泣きますよ〜╰(*´︶`*)╯♡抱っこ紐に入っていて他人と関わりを持つのは大好きみたいで自分からちょっかい出します。
やはりママが1番安心出来るんだなぁと母親の喜びを感じます。- 8月20日

ママリ
はじめまして😊今の娘と全く同じ状況で思わずコメントしてしまいました💦
その後人見知りはいつ頃からか落ち着きましたか?💦差し支えなければ教えて頂きたいです😊😂
みるくっく
うちはトイレの前まで連れてって、扉オープンのままです(笑)
かれこれ5ヶ月なんですね!
人見知りするのは頭が良いとかいいますよね!それを信じたい(^^;笑
私もどんどん会わせようと思います。いつか慣れますよね…