
お盆に義理実家に帰省していて、旦那の双子の弟夫婦もいました。弟夫婦…
お盆に義理実家に帰省していて、旦那の双子の弟夫婦もいました。
弟夫婦には、小3の男の子と、年長の女の子がいます。
男の子には厳しく、何かあるとお説教が始まります。
今年は義理弟が『ママ、ほどほどにね!』とか『みんなの前だよ!』とか言ってましたが。。。
ある時みんなの前で正座させられて説教されてるとき、お嫁さんも気を使って声が小さかったのか男の子が『え?何?声が小さいよ。大きな声で言ってよ』とか、説教終わりに男の子が小声で『ボソボソ』と、反省してない言葉を言いまた説教が始まったり。
男の子も?と思うことも多々あるけどすぐに、説教が始まるこの夫婦が少し苦手。。
それと、帰省中みんなで花火をしたんです。
私は娘がいるので抱っこしながら離れてみてましたが、義理弟が他にも子どもがいる中でねずみ花火?をやりだしたり。
去年は妊婦でしたが離れて花火をみていたら、その時もねずみ花火をやりだして、しかもみんながいる方に投げてきて。弟夫婦の男の子が怖くて後ろに下がってきて私と少しぶつかったんです。
そしたら、お嫁さんが男の子に妊婦さんなんだから危ないでしょ!って。え?子ども、妊婦もいるのにこっちに投げるなよ!怒るところが違うよなーと。
弟夫婦をみてると私はこれからどんなお母さんになるのか、なれるのか考えさせられました!笑
- はなちょびん(2歳2ヶ月, 8歳)

hana
反面教師というやつですね!
考えさせられる題材があってよかったです(笑)
適度に距離を保って接してください!!
コメント