
授乳の悩み:1. 母乳供給と赤ちゃんの欲求のバランスが取れず、乳腺炎の心配。2. 外出時の授乳が難しく、周囲の環境に敏感。対処法はありますか?
授乳の悩み事が2つあります。
1つ目は、4ヶ月の娘が欲しがる需要と母乳の供給があっていない事。小食&よく寝る子で、欲しがるまで待っていると5時間以上空きます。心配なのと私のおっぱいの張りがキツくなって、起こしてあげています…(*_*)おっぱいは圧を抜く程度の搾乳していますが、どうもバランスが悪いです。そのうち乳腺炎になりそうで、怖いです。
2つ目は外出時、授乳室などで授乳があまりできない事。お腹空いてるはずなのに空腹よりも周囲の環境が気になるらしく、ずっとキョロキョロして授乳できません…授乳ケープで隠しても落ち着かないです。諦めて数時間後に帰宅して飲ませる事が多いです。(空腹で泣く事があまりなく、飲まなくて大泣きして困るという事はないです)
それぞれ対処法はあるでしょうか?どちらか1つでも対処法を教えてください!
- ポインター(7歳)

まめちゃん
時間が空いておっぱいがガチガチになる前に搾乳器使うのおすすめですよ😊赤ちゃんの睡眠を起こしてまであげなくて済みますし、母乳を冷凍ストックしておけば、ご主人があげられたりと何かと楽みたいです👶❤
コメント