※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘が泣きやまず、育て方に自信が持てない状況。愛情不足や育て方に問題があるのか悩んでいます。家の中での癇癪がひどく、精神的につらい日々。アドバイスを求めています。

娘を育てる自信がなくなってきました…
疳の虫が本当に強くて、夜泣きはもちろん、日中も突然取り憑かれたようにギャン泣きします。私が抱っこしようとしても拒否され、ひどい時は2〜3時間泣き続けます。

周りにここまで泣く子を聞いたことがなく、どうしたら良いのか分かりません。育てやすい子を見るとうらやましくて泣けてきます。

私の愛情が足りないのでしょうか。
それとも、なにか育て方がいけないのでしょうか。。

外へはよく連れ出しています。特に家の中にいるときの癇癪がひどいです。
家では旦那が帰ってくるまで2人なので、精神的にもかなりつらいです。

同じようなお子さんをお持ちの方、なんでもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

みくる

こんばんわ、元保育士です。
家のなかでの癇癪が多いとのときですが、どんなタイミングで起きますか?

  • みくる

    みくる

    月齢も近いので、なにかアドバイスできることがあるかもしれないので、よければお話を聞かせてください\(^o^)/

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    元保育士さんからのコメントうれしいです。家の中ではいろいろです。パジャマを着せた、とか、ちょっと泣きそうだったのが癇癪につながったとか、急にご飯が嫌になったとか。。

    理由が分からず、なぜ?と思うタイミングもあります。

    • 8月17日
  • みくる

    みくる

    タイミングが色々あるのですね。ひとつの良い方法として、『癇癪が起きたときには何もしない』というのがあります。ご飯がいや!着替えがいや!それで癇癪になりこちらの声が全く届かない状態なら、もう放置!その様子を見守ってあげて下さい。自分で立ち直れるならそれでよし、いまひとつなら、「辛かったね、ぎゅーしよっか?抱っこする?」と声をかけてスキンシップを取ってみて下さい。
    もしかしたら、すっと落ち着くかもしれません(^^)
    同じようなこと、されていたらすみません💦

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    放置…!したら可哀想と思って構ってばかりいたのですが、泣かれてばかりでした。放置して見守る、やってみます。
    落ち着いたらぎゅーってする。ちゃんと愛情も忘れずに伝えます。

    放置しようと思いつつも中途半端で空回りしていました。なんだかうまくやれそうです!ありがとうございます♡

    • 8月17日
  • みくる

    みくる

    放置と無視は違います(^_^)見守りながら様子を見るために放っておくのは、決して悪いことではないですよ。見守るのも体力いりますからね、、(保育士の時もつい早く声をかけてしまうこともしばしば)、、。
    子どもが自分自身で立ち直る力をつくる環境にしてあげることも大切な経験です♪頑張ってください♪

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    なるほど!癇癪が、自分自身で立ち直ることにつながるなんて考えたことなかったです。そう思うと、中途半端な優しさで下手に邪魔しちゃダメですね。
    見守るのも体力いる、ほんとそうですよね。でも愛情を持ってるからこそ疲れるんですよね!!
    明日からもっと穏やかに過ごせそうです(^^)がんばります♡

    • 8月17日
らん

宇津救命丸飲ませてみたらどうでしょう?!😥
毎日お疲れ様です(´・ ・`)うちも疳の虫が強く眠りも浅いため辛いです😭
さらに旦那の帰りも夜10時や帰ってこない日まであり、、🙃
とりあえずいま試してるところですが、、よかったらとおもい、、

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    宇津救命丸、一時期飲ませていたのですが苦いようでペッと出すようになってしまって。。藁にもすがる思いで再挑戦してみます。
    うちも旦那の帰り遅くて…ほんと辛いですよね(;_;)お互いがんばりましょうね!

    • 8月17日
  • らん

    らん


    わかりますわかります!
    変な顔されますよね😥
    旦那さんも遅いとさらに大変ですけど一緒にがんばりましょう!

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    ヨーグルトに混ぜたりしても変な顔して出しちゃうので困りものです。。
    はい、がんばりましょう!!

    • 8月17日
deleted user

1歳前後で癇癪がすごくなって、少しでも触れば大泣きするときありました😭
癇癪起こして泣き始めたら、無視してました(^^;
そしたら、泣きながら抱きついてくるので、抱き締めて、泣き止ませて終わりって感じでした(・・;)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    無視して最後抱きついてくれるんですね!私も徹底的に無視してみようかな…中途半端に構うとますます激しくなってしまって。。
    お子さんが大きくなるにつれて落ち着きましたか?

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは1ヶ月くらいで癇癪は減りましたよ(*^^*)
    泣いても無駄と息子が学習して、癇癪を起こさなくなりました(^^;
    時には遊びでうまくできなかったとかで癇癪を起こすときはありましたけど、そんなときは一緒に悔しがったりしてたら、泣かずに同じように悔しがるようになりました。

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    1ヶ月で落ち着いたんですね!!!すごい!うちの子はすでに何ヶ月も続いてます(ーー;)早く学習してほしいものです。。
    泣いても無駄と思ってもらえるようにちょっとほっといてみます(>_<)

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少しでも仏心を見せると、子供は察知するので、徹底的に無視がいいですよ!
    私はもう知らない!って家事してました(^^;もちろん、必ず見えるところにいましたけど(^^)
    調べてると、お母さんはどこまで許してくれるのかとか、試してるみたいですよ!
    許せることには付き合ってあげたらいいですけど、理不尽な要求は徹底的に許さない姿勢の方が後々楽になりますよ♪
    頑張ってくださいね!

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!中途半端に構っては泣かれて…の繰り返しだったので徹底的にやってみます。
    私の前でばかり癇癪を起こすということは、やっぱり試されているのでしょうね。

    とても参考になりました!そして元気出てきました!!ありがとうございます♡

    • 8月17日
aya521

年齢も違いますし、性別も違いますが、私の末っ子次男坊も本当によく泣きます。
酷いと、9時間泣き止まなかったときもありました。
赤ちゃんだから仕方ない、と思っていましたが、赤ちゃんなのにこんなにも泣き止まずに泣き続けて大丈夫なのだろうか?と心配にもなりました。
心配だけでなく、やはり精神的に辛いものもありました。
何をしたらいいのだろう?何が嫌なのだろう?
赤ちゃんなので意思表示は全て"泣く"ことなので、分からずにひたすらしらみつぶしに試してみました。
せめて話せたらな、こちらのいう言葉が分かればな…と、こういうときばかりは早く成長してほしい!と願います。
だけど、サナママさんの投稿を見て、成長すればこういうことがなくなるわけじゃないんだと再確認しました。

私は3人子供がおりますが、1歳半頃から2人目の娘が本当に同じような感じで、すぐに癇癪を起こすし、そうなればもう何をしても泣きやみませんでした。
いろいろ試してみました。
けれど全部だめ。
私も癇癪起こして( 笑 )、もういや!なんなの!!!って、よく泣いていましたよ。
原因はいろいろあると思いますが、まず1つの原因は成長です。
成長過程として自我が出てきて、親が手に負えなくなることがよくある頃です。
甘えたい、だけど甘えたくない、自分でやりたい、だけどできない…など、行動の成長と気持ちの成長がすれ違ってしまう、親には困る、だけど子供には大切な時期です。
この場合、決して愛情が足りないわけではありません^^

もう1つ、お母さんの感情を感知して機嫌が悪くなってしまうこともあります。
これは私の2人目の娘がそうだったのですが、癇癪を起こして手に負えなくなると、母である私の余裕がなくなります。
そうすると泣き止まない娘に苛立ち、口調も荒くなり、無理に泣きやませようとすると余計と泣いてしまってました。
泣き止め!泣き止め!という気持ちと、なんで泣き止んでくれないんだろうという不安が、娘に伝わっていたんじゃないかなと思います。
泣き止め!と思わず、心からどうしたの?という優しい気持ちで接すると、すぐではありませんが普段よりも早く泣き止むようになりました。

そしてもう1つ、叱るのではなく怒る育児、手をあげる育児、子供に背を向ける(携帯やテレビばかりみているなど)育児をしていると、敏感な時期の敏感な子供は感知すると思います。
お母さんが心穏やかでいられると、屈託のない笑顔で溢れる子供が生まれます。
お母さんの心が乱れがちだと、その子供も神経質になります。
親は子の鏡です。
親にとって困ることが子供に起きている場合、まずは自分自身を客観的に見てみましょう^^
もしかすると、娘を育てる自信がなくなってきたというサナママさんの気持ちが、どこかの行動から伝わってしまっているのかもしれません。

  • ままり

    ままり

    素晴らしいコメントをありがとうございます。なんだか心の奥の本音を突かれた感じです。特に最近はモヤモヤしながら育児をしていました。。

    やりたい、けどできない娘の気持ちもあると思います。私の感情を察知する敏感な娘でもあります。そして、私自身がうまくいかないと怒ったり、娘が泣いてるそばでモヤモヤしながら携帯いじったりしていたので、それも良くなかったのでしょうね…

    どうするのが良いのか少し見えてきた気がします。子供ばかりを言い訳にして、自分自身を見失っていました。まずは私の心を穏やかにしないといけないですね!

    子は親の鏡、この言葉忘れないようにします。
    ありがとうございました♡

    • 8月17日
  • aya521

    aya521


    サナママさんが今している、外に出るという行動はお子さんの為だけではなく、育児に息詰まるサナママさんにとってもとても良いことだと思います^^
    意外と自分のこととなると分からなくなってしまうのが人間です。
    パンクする前にこうして悩みをうちあけられるだけ良かったです^^

    またなにかあったら、私もいつでもお話聞くので吐き出してくださいね。

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます♡とても心強いです。
    同世代の子供を持つママさんだけでなく、先輩ママさんにアドバイスいただけるのは本当にありがたいです。
    またパンクしそうになったらぜひ相談させてください(^^)

    • 8月17日
R まま 2、5

サナママさーん。今もそのような感じですか??
私の息子も、先程なにをするにも泣き止まず、後ろに寝楚辺返りしてみたり、手足をぴーんと伸ばしたり、
私の顔をバンバン叩いたり、
本当なにをしても泣き止まず本当大変でした。

頭の障害があるのか。不安になってしまってる自分がいます。。。。