
コメント

まめ
そんな感じでこれから先長い人生大丈夫ですか?😭

ぱんだ
離婚するぐらいの覚悟があるなら1度旦那様に全て話してみてはいかがでしょう?
男の人は案外何も考えず心のない言葉を言うこともありますし、深く考えてないこともあります。
今と昔では思っていることも違いますよ?
りりん。さんがまだ旦那様を思う気持ちがあるならば、引っかかっていること、お金のこと、義両親のこと、しっかり1度話してみることをおすすめします😊
-
りりん。
話しても、不機嫌で終わりです
悲しかったです
言い出すと、無口になり、もう、話す気力もなくなりました- 8月17日

なおちゃん
大丈夫ですよ〜!!!
本当に嫌で好きじゃなかったら
逃げていく男なんか山程溢れんばかりごっろごろいてますよ😂
それでもちゃんと結婚して
家族になるって腹くくってくれたんだから
彼を信じてあげましょう✧
ちなみに私もデキ婚で
私の主人も
今まで付き合った女で
私が一番めんどくさいって
言われてますよ!笑
それでももう8年半一緒だし
今でもめっちゃ仲良しですよ😊
お互いいないとだめな存在だと
思っていると信じています☺
-
りりん。
お金も援助できて、子育てしてくれる状態だから、簡単に腹くくれたんじゃないかなと
そんな信頼関係が築けたらいいのに、、
なんて難しいことなんだろ、- 8月17日

退会ユーザー
付き合った期間は短いですか??
-
りりん。
四ヶ月ですね
- 8月17日
-
退会ユーザー
確かにデキたからだと思います。4ヶ月の交際で心からの信頼関係や相互理解だったりは難しいと思います。
でも今更後悔したら子供はどうなりますか?一緒になった旦那様を信じましょう!
ぶっちゃけタイプど真ん中とか結婚しちゃえば見た目も何も関係なくなります。
もし不安ならその気持ちを旦那様にハッキリ話してみては? 夫婦ですもの。- 8月17日
-
りりん。
普段の生活が元カノの思い出に縛られている状態なので
娘はわたし一人でも経済的に不自由なく、育てられます
精神面で離婚を悩んでます- 8月17日
-
退会ユーザー
実際リリンさん1人の事ではなくお子さんにも影響する事ですし、状況的にできたから結婚してやっぱり違うから離婚するというのは親戚関係や周囲からは人間としての信頼関係を失うと思うので旦那様の気持ちをハッキリ聞いてからの方がいいと思います。 リリンさんがそう思ってしまうのは旦那様との信頼関係が築けていない証拠でもあると思うので一度話し合いをした方がいいと思います。
- 8月17日
-
りりん。
今まで話し合いをしてきて
それでも毎回、言われてきました
きっと、親族はがっかりするとおもいます- 8月17日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦それはもうリリンさんが割り切ってこれからそんな旦那様と信頼関係を作る努力をしていくか、離婚するかどちらかですね。
ハッキリ言ってそんなご主人に娘さんを幸せにできるとは思えないつ- 8月18日

★奈緒☆
その気がないなら相手から離婚してほしいととっくに言われているのでは?
タイプのど真ん中じゃなかろーと結婚して子どもと幸せに暮らしてるのはりりん。さんとです。世の中浮気したり子どもの事なんて無視して無責任に逃げる男たくさんいますよ。
-
りりん。
そう思って頑張ってきましたが、自信がすぐなくなってしまって
もう、いいやってなりかけてしまいます- 8月17日

退会ユーザー
上の方も仰ってますが、
本当に好きじゃなくて嫌いな女とできちゃったのなら、
突然逃げて姿を消す男なんて山のようにいます。
結婚したのだからそんなに気にしなくていいんですよ!
それに元カノが好みのど真ん中でも
結局別れてるじゃないですか😝
結婚したのは私なんだし!と胸張っていきましょう!
ですが家賃を出したり義両親のことを我慢しているのは引っかかります…。家賃の方は今は旦那さんが出しているんですよね?
私もお恥ずかしい話、同棲当初は私が家賃も生活費も出してました。利用されてるのかな?と悲しくなったことなんてしょっちゅうでしたが、今はきちんと家賃も生活費も子供の費用も稼いできてくれてるので信用することにしました。今旦那さんがお金を出しているのなら、そこは信じてあげてください✨
義実家のことを我慢してるのは具体的にはどういう状態ですか…?
旦那さんに話して改善されなさそうですか…?
もう10ヶ月のお子様がいるのにお疲れ様です(;ω;)
義実家問題、解決するといいですね…!
-
りりん。
依存的な義両親なので
きついです
主人ともなんの会話しても
元カノの影が見えます
子どもつれてどこかに行っても
もう、その場所を知っているようなので、あーあーとなります
愛されてる、選ばれたではなく、子どもができたんです
すんなり結婚まで進んだわけでもないです
彼は最終的には、家族を大切にする人間になりましたが、そこに至るまで、お金も精神もわたしが削りました
一度は子どもをおろす話にまでなりましたが、わたしがとめました
一人で産んで、育てていってもよかったんです
こんな結婚生活になるであろうことも予想できたので
ただ、父親がいないことには抵抗があったので、うむと決めた以上はやっていくつもりで頑張ってきましたが
なんだか、なんのために一緒にいるのかわからなくなってきました、- 8月17日
-
退会ユーザー
依存的な義両親とは息子(りりんさんの旦那さん)だけに、ってことですか…?
息子のお給料をアテにしたり同居を強制したりなどはないですか…?
依存的な義両親であれば断ち切るのはなかなか難しいですね…。
子供ができたから結婚しただけ。
それも結婚までにお金や精神。色んなことがあったんですね…。大丈夫ですか?
堕ろす話も、妊婦には辛い話ですよね。
私が思うには、
もうそんな旦那の為に頑張る必要無いと思います。
ここまで、十分頑張りました。
父親がいなくても立派に育つ子は居ます。
私の母は父親が居ませんが、母は私をここまで立派に育て、孫の面倒も見ようと今からせっせと準備をしてくれてます。
それに1人で産んで育てても良かった。そう思えるならきっとできます。
それでも父親が必要だな、と思うのなら
旦那さんがきちんと生活費を入れ生活ができていて、子供に何の影響もないのならATMとして割り切るのも1つの手です。
正直難しい判断だと思いますが、
今のお嫁さんに元カノの影をちらつかせ
そしてここにくるまで身ごもってる嫁に金銭的ストレス精神的ストレスを与える男なんて正気じゃありません。
りりんさんが心配でたまりません。
もしりりんさんの実家や親戚など頼れるところがあればそこに一度身を置き、ゆっくり考えてみてください☺️- 8月18日
-
りりん。
現在は生活費もいれる少しはまともな人になりました
義母がいるので、将来は同居をするしかないところです
主人が逃げなかったのは、わたしが子どもも育てられる環境をつくってきたからじゃないかと思ってます
夫婦で離婚はしなくとも、子どもの親としてだけ生きる道もあると思うので
その道を選択しようとおもいます- 8月18日
りりん。
同棲してた八ヶ月の期間の家賃だけで今は経済的にも安定しているんですが
不安が、ぬぐえません
まめ
そうなんですね!
不安、思っていることはご主人に本音でまずはぶつけてみましょう!
次のステップはまず、そこからです!
りりん。
はい!考えてみます!