
こどもが食事を拒む時の対処法について相談があります。具体的な食べ物の好みや行動が記載されています。
こどもがごはん食べない時どうしてますか?
代替品を用意していましたがそれでも食べなくてもういやになってしまいました💦
これまで好きだった納豆ごはんも食べず。
ようやくつかみ食べをしだしたのでおにぎりやお好み焼き、パンなど用意しても食べず、スプーンなど使えないので麺類はぐしゃぐしゃにしてあそぶだけ。
豆腐は食べます。
えびせんなどのおやつも食べます。
お昼ごはん食べずに遊んだので片付けてしまいました。
お腹すけば食べますかね😔
- とら11。(4歳6ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
じゃあ、いらないんだねって言って下げます。
でも私が食べてたらギャーギャー言うので、
同じものなのですが、
私のお皿からあげると、食べます(笑)
こんな感じであげてます!

ままり
うちはまだ離乳食ですが食べない時はやめるようにしてます💡
ご飯の時間が苦痛になったら嫌ですし、何より自分が参ってしまったら子供にも良くないかなーって思って今は気分じゃないのね、っていうので終わらせますʕ•ᴥ•ʔ
何か食べたそうならおせんべいとかあげちゃってます!
-
とら11。
ごちそうさまね!って下げるのえ!え?って顔で見てきたりついてきたりします😓知恵がついてきたからお菓子なら食べるしなりそうで💦
離乳食は大変ですよね!ドナルドさんのような気持ちで出来てればよかったなぁ✨- 8月17日

あーか
代替品用意しないので食べないならおしまいねーって感じにします(・ω・)/

なみ
1歳過ぎのうちはそこまで食事の量とかバランスは気にしてませんでした!😊
気分が変われるように、ママが一緒に美味しいって食べたり、お人形に食べさせてみたり、可愛い食器を使ったりはしましたが、
それでも食べムラがあれば、食べられるものを食べさせるってしていると、
気づいたらなんでもモリモリ食べるようになってました😊
神経質になりすぎず楽しいお食事になったらいいですね♡
とら11。
確かに私が食べてると欲しそうにして食べるんです😅レトルト系食べることが多いので、あと虫歯菌が気になるのでシェアはしたくないんですけどあまり気にしないほうが良いのかしら
退会ユーザー
わかります!私も最初、虫歯菌が~!とか結構しつこく言ってて旦那や実母などに。
でも、私が風邪引いたときとか、
もうそんなこと言ってられんってくらい箸を変えるのが面倒で面倒で😱
もう、今ではすっかり、同じお箸とかいけちゃってます💦
とら11。
一回同じ箸つかっちゃえば同じですよね😓箸変えるの面倒です💦外食したときなんか特に💨開き直っちゃえば良いと思います😁