コメント
まるこ
私は1ヶ月過ぎから、朝は7時台に起こし、夜は21時代に寝かせるようにしていたら、最近では寝室に入って暗くして横に寝かせたら、勝手に寝るようになりました(^O^)
昼寝はまだバラバラですが、だんだんにリズムがついてきてるように思えます。とりあえず、朝と夜とお風呂の時間をを決めてみてはどうでしょう?
退会ユーザー
うちは新生児から夜よく寝てくれてたのもありますが、
退院してかずーっと6~7時にカーテン開けて「オハヨー」っていって濡れたガーゼで顔を拭いて朝ということを教えてます。
お風呂も17~18時に時間決めて入れてます。
夜もミルク飲んで寝る30~1時間前くらいから部屋暗くしたら少しトントンしてウトウトしたらベッドにおいて胸腹何度かさすってると寝ちゃいます。だいたい21時前後です。
-
退会ユーザー
あと雨が降ってなかったら日中に5~10分×数回外に出てます。
強い日差しに当たらないよう玄関前の外だったりベランダだったりと方角みてやってます。- 8月17日
-
ゆん
なるほど。やはりそういう習慣を身につけさせる事って大事なんですね😭
私の周りの友達は4ヶ月頃になったら自然とそうなったと聞いてたから、強制的にしなくてもいのかなと思ってましたが
早くから身につくぶんには全然いいですしね✨
ちなみに朝ガーゼで拭いた時、そのまま起きますか?- 8月17日
-
退会ユーザー
私が起きる前からゴソゴソ動いて起きてて、ゴキゲンな時もあります。顔見せると「ニヤッ」と笑います。
起きてなくてもカーテン開けると眩しそうにしてグネグネ動いて目を覚まします。
顔を拭くと拭いてる間は嫌がって泣いたりしますが、拭き終わった抱っこして授乳なんですぐ機嫌なおります笑
その後は…
授乳→1時間手足バタバタ遊ぶ→眠くなりあくび→泣く→抱っこして寝る→授乳時間
の無限ループです。
夜はループなくて寝ます- 8月17日
-
ゆん
私の息子も顔を吹くのは嫌がって泣きます😂
夜は授乳なく寝てくれますか?(°_°)- 8月17日
-
退会ユーザー
服薬の都合で混合なので夜寝る前はミルクになるので、夜は基本的には寝てます。
- 8月17日
-
ゆん
そうなんですね✨お話聞く限りYさんのお子さんいい子ですね💖
- 8月17日
ゆん
1ヶ月の時からですか😳!いいですね😭うちはまだ寝たしつけたりおしゃぶりしないとなかなか寝てくれません…泣
夜寝かしつけるときはやはり暗くしてテレビの音とかも消してますか?
まるこ
暗めにして、テレビも消してますよ(^O^)
ゆん
そうですよね💦やはり旦那にも協力してもらわなければ…笑