※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごま
子育て・グッズ

11ヶ月の子供が夜中に起きて寝ないことが続いている。食事後にすぐ寝ても夜に起きる。眠くなると自分で寝始めるが、同じような方はどんな対策をしているか気になる。

11ヶ月の子供が最近22時頃に起きて1時2時頃まで寝ません。今日も暗い中今まで起きていました😲💦

6時頃ご飯
7時頃にお風呂 出てからすぐ寝て22時頃に起きて遊びだし23時頃にミルクをあげてから眠そうにしたのですがまた遊びはじめました。

お風呂とご飯が逆の時もありますが、やはり食べたらすぐ寝て夜に起きます 

眠くなるとグズる事もなくまた勝手に寝始めるので少し相手しながら見守る感じで私自身はストレスとかはないのですが、子供がどうなのかな?と...
今だけかもしれませんが同じような方は何か対策みたいなのしていますか?  

コメント

びっくり

お昼寝しすぎですか?力がありあまってるのかなあ??

  • ごま

    ごま

    びっくりさんありがとうございます☺
    お昼寝は 朝ご飯の後、おやつ前後1時間位 あとは車で移動中に寝てしまいますがこれが原因ですかね😫
    ミルクのタイミングも夜起きた時にあげる感じになってしまうのでこれも悩んでいます😰 

    • 8月17日
sayamaru★☆

うちもありました。うちは夜中の2時くらいから2時間くらい起きていたのでリビングで遊ばせてました😅その間は私はソファで横になりながら遊んでるのを見てました。
その時はこんなんでいいのかな……って思ってましたが今ではぐっすり寝てそんなこともあったな~と思い出です😊笑

  • ごま

    ごま

    さやまる★☆さんありがとうございます☺
    わー💦夜中の2時から😭...でも後々思い出になるんですね✨
    ちなみにその頃は夜中にミルクとかあげていましたか?(´・ω・`) 

    • 8月17日
  • sayamaru★☆

    sayamaru★☆

    うちは完母でしたが完全に起きてしまっていた時はあげずに遊んだ後に眠そうにしてきたらおっぱいあげて寝かせてました💤
    夜中に起きて授乳した後にギラギラに目を覚ましてしまうときもありましたし……😅

    • 8月17日
ゆ*m

うちもありました(´・_・`)
眠くて早く寝てよー💦と思ってましたが
時期かなぁと思い付き合ってました。

勝手に寝るとなると難しいかもですが
お風呂出てから少し無理にでも
起こしておくのは難しいですか?
お風呂上がりにポカポカ気持ちよくて、お昼寝(夕寝)の感覚で寝てしまってるのかなぁと思いました(>_<)

  • ごま

    ごま

    ゆ*mさんありがとうございます☺
    眠い時はたまらないですよね😵💦
    やはり時期もあるんですかね(´・ω・`)

    確かにお風呂のポカポカが気持ちいいのか洗いながら1度寝てしまいます😅拭く時に起きるのでそのままがんばって起こすの試してみます😲‼

    • 8月17日
  • ゆ*m

    ゆ*m

    たまらないですよね😂笑
    あるような気がしますよ〜(>_<)
    眠い眠いとグズる割に、少ししたら起きて…なんてことも良くありました(笑)

    お風呂でも寝ちゃうんですね😂💓可愛い(*ˊᵕˋ*)
    寝そうなのを起こすのも可哀想な気がしますが、頑張ってください💪🏻💪🏻!

    • 8月17日
すくすく

最後のお昼寝は何時に起きてますか?
起きてから4~5時間後に寝かした方が夜起きないで寝てくれると思いますよ!
15時~17時には起こして、18時頃~ご飯、お風呂、ミルクの順番は難しいですか?