
コメント

ぶりぶり*ざえもん
娘も夜一度も起きなかったのが、その頃は3、4回起きてました😔
助産師さんに相談したら、色んな刺激を受けるようになって、脳も一生懸命成長してるから、今までよりプラス2、3回多く起きるようになる子がわりといると言っていました!
今までより起きる回数が増えると、体がついていけなくなりますよね😭

FME
うーさん こんにちは😊
うちも、来週で6ヶ月になる息子がいます。うーさんの息子さんと同じくらいの頻度で夜泣きします。そして、やっぱりお乳を咥えると安心するのか直ぐ寝ます笑
更に、うちの息子は寝起きも少しグズるようになってきました👶💦少し前まではご機嫌な様子で起きていたのに。。
しかし、これも成長の一過程なんだなと思って、あまり気にしていません笑
喉が渇いたりして起きる場合もあるみたいですね⭐️
睡眠不足が続いたりするかもしれませんが、お互い頑張りましょう😁💪💨
-
たろちゃん
こんにちは🌞そうなんですね‼️同じと聞いて安心しました✨うちも一緒です💦寝起きぐずるようになりました🌀おっぱい少し飲んで寝るから喉が渇いてるんですかね?夏ですもんね🍉
はい😊睡眠不足きついですが、頑張りましょう୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨♡.*゜ありがとうございました😊❤️- 8月16日

ひよこの妻
同じですー!うちは5ヶ月あたりから夜泣き?始まって歯ぐずりかな?ってかんじでした
新生児を思い出すくらい起きてこられましたよw
結果、今、したの歯、二本生えてきてます✨
-
たろちゃん
歯ぐずり💦なるほど‼️確かにおもちゃの歯固めばっかりやってます💦その可能性もありますね😣❤️私も新生児の頃を思い出してます💦💦歯も様子見ですね!教えていただきありがとうございます😊❤️❤️
- 8月16日

まさこ
うちの娘も6ヶ月くらいから、一歳くらいまで夜中ちょこちょこ起きてました。
最近またひどくなってきたので、離乳食も食べも悪いので断乳しました。断乳したら、朝まで起きなくなりました。
まだ、6ヶ月だと断乳は難しいと思うので、授乳して耐えるしかないかなと思います。
うちも保健師さんにお聞きしたら、終わりは来るから頑張って〜と言われてました。
-
たろちゃん
そうなんですね!今後のためにもとても参考になります!終わりは来るし、頑張ります🙈✨✨✨ありがとうございます😊
- 8月16日
たろちゃん
そうなんですね‼️確かに色んな刺激受けるようになりますもんね😣💦ちょくちょく起きると寝れていない気がしますね😂💦でも頑張ります⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 教えていただきありがとうございます😊✨✨✨