
明日から離乳食を始める予定です。初めは10倍粥、次にじゃがいもやにんじんなどを与える予定です。冷凍食品は1週間以内に使用し、解凍は電子レンジで少しずつ行う予定です。
明日でついに5ヶ月になります。
離乳食まだゆっくりして始めようと思ったのですが、大人が食べるのを見て口をパクパクしてヨダレもダラダラ😅
食べよる所を見せつけよるみたいで可哀想なので明日から始めようと思います。
ご飯を10倍粥になるように炊飯器でおかゆモードで炊いて例としました。
①始めの1週間は10倍粥だけで2週目からじゃがいもやにん じんなどを上げればいいんですか?
1週間ごとに食べれる物を増やすペースでいいんでしょうか?
②冷凍した物は1週間以内で使ってそれ以上の物は使わない方がいいですか?
③解凍の仕方は電子レンジで少しずつの時間してけばいいですか?
無知で質問いっぱいですみません
色々教えてください
- さーさん(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

KK☺︎mama
①うちは2週目から野菜類、3.4週目から魚をあげていました。
必ずしも1週ごとに増やすことはないと思います。その子のペースや好き嫌いもありますし(^ ^)ただ、新しいものをあげる時は1種類だけにした方がアレルギー出たときに原因がハッキリします。
②大体10日前後で使うようにしましたが、最初の頃は量が驚くほど少ないので私はその日に調理する方がやりやすかったです。
お粥だけは食べる量と日数を計算してお鍋で作って冷凍してました。
③レンジのwによって変わるので、私は10〜20秒で様子みながら解凍しました。
一度始めたら辞められないので、離乳食頑張ってください‼️
さーさん
2週目からはお粥と野菜類って事ですよね?
もしかしたら作ってしまった量が多いかもしれないので10日前後過ぎたら止めておきます
途中でやめてまた母乳に戻すって事はなかなか出来ませんもんね😅
頑張ります‼‼
細かくありがとうございました