
子供のしつけについて、息子の脚を叩くことは体罰なのか、皆さんのしつけはどうかについて相談です。
しつけについて。
ジタバタする息子の脚を『ぺち』っと叩くのはいけないことでしょうか?
離乳食を食べさせている時に脚をジタバタされてテーブルを蹴ります。
お行儀も悪いし、お皿もひっくり返りそうになるので、ぺちっと叩き、『しちゃダメだよ!』と叱りました。
その後はニコニコしながら、頑張れ頑張れと息子のモグモグを応援しながら食べさせていましたが、その様子を旦那が見て、『体罰だ!やめろ!』と言ってきました。
私自身、昔は母親が厳しかったのでこの位の『ペチ!』なんて日常茶飯事でした。
私も叩かれて、自分が悪いことをしたんだ、という認識を持つようになっていましたので、母を憎んだことはありません。
最近では体罰だの、虐待だの、すぐに言われてしまいますが、『ペチっ』と叩く行為もいけないのでしょうか?
皆さんのしつけはいかがですか?
- にゃんこ(8歳)

マンホール
テーブルに足乗せたりなど行儀が悪い時には普通に足ぺちっとしちゃいます(^◇^;)

mama╰(*´︶`*)╯♡
まだ7カ月はしつけ、いらないそうです!育児本にありました!
もう少しわかるようになってからでいいんじゃないですか?

1214
しつけと言うか、ダメなものはダメで最初から叱る?言い聞かす事は必要だと思います(。>ω<。)
まだ小さいから、分からないからではないと私は思っててダメなものはダメと教えていますよ。

断捨離
ん~!別に叩かなくてもある程度月齢があがればきれいにご飯を食べれるようになるし、お皿はひっくり返しそうになったら大人が遠ざけたりできるので、私は叩かないです。

すぎにゃん
私は叩きはしませんね(´・ω・`;)
蹴ってたら足を捕まえて止めながらダメよとは言いますが…
相手がダメなことをしたら叩いてもいいんだと子供が覚えたら嫌だなと思いました

退会ユーザー
まだ7ヶ月ですし、私的にはナシです💦

ゆり
1歳8か月の娘がいますが、最近ワガママも酷く、悪い事したら手かお尻か足を叩きます‼️
私も叩かれて育ったので、叩く事には抵抗ありませんが、自分自身も体罰を受けてきただなんて思ったことありません😱
何回注意しても分からないなら、最終手段で仕方ないと思いますよ😉
それでも叩くことが許されないなら、子供の面倒はアナタが見てくださいと押し付けます😃

Y❤︎
7ヶ月の子にはまだ早いのかなと思います。
自分が悪い事をしたんだ、
と理解できる年ならペチッぐらいのしつけは必要だと思いますが
まだなにもわからない小さい子に
恐怖を与えているだけかなと思っちゃいました。
1歳8ヶ月の娘がいますが
テーブルに登ろうとしたり
飛び降りようとしたときなど
危ない事をしたときはペチッと叩きます。

Y.Kmama
私もテーブルに足乗っけたらペチっとしちゃいます…(;_;)
お行儀悪いし。

退会ユーザー
うちも母は厳しかったのですが、絶対に手は出さないしつけだったので、私も軽くでも「ペチ!」とすることには抵抗があります。なので言葉で伝えてしつけをしています。でも、ペチ!として伝えることが悪いこととは思いません。ただ、旦那さんとよく話し合って、お互いに納得する答えを出しておかないとお互いにこれから辛いかなと思いました。叩くことに抵抗感が強い人にとっては、また何度も言ってくると思うし、言われたらこちらだって一生懸命躾けてるのにって悲しくなりますしね💦

バニ山🐰
体罰かしつけかは難しい問題なので、お答えしませんが…
そうやってママに叩いてしつけられた親戚の子は、お友達もぺちぺち叩くようになってましたよ(;゚Д゚)
子供だから力かげんができてなくて…。
まだしつけはいらない月齢だとは思いますが、ママがしつけを練習するためにも、足を捕まえてじっと目を見てダメよ!等の声かけが大事だと思います🍀
-
にゃんこ
ありがとうございました。
皆さん、アドバイスありがとうございます!
人を叩く子になってはいけないですね。
反省しました。
私ももう叩きません。- 8月15日

杏
言葉の理解ができないので難しいですよね。今年2歳を迎えますが、叩いたことはないです。各家庭で教え方が違うのでこればっかりは本当に難しいと思います。
外で叩いてるママ見ると…おおお💦って思いますし、その後のお子さんの表情見ると切なくなったりします。
私は怒るしつけではなく悪いことしている間は無視し続けます。出来た時は大げさに褒めまくります。その強弱で今のところ子供は理解しているようです。
コメント