
大体どこのお店を見ても(←三店舗平均)牛、豚、鶏モモg100~140円前後(…
大体どこのお店を見ても(←三店舗平均)
牛、豚、鶏モモg100~140円前後
(特売でg98円出会えたら幸せ笑)
鶏胸g68~80円前後
お米5kg1600~10kg3200~
野菜も大体何買っても150~300円
安くてもやしも30~くらい
真冬以外はうどん以外嫌だと駄々こねて
他のものなら日に500円よこせと言うから
週6昼に旦那が3玉100円のうどんを
2玉持って行って月/54玉=5400円
3人で日4合はお米食べるから
お米大体20kg=6400円~
そこだけで約12000円。
汁物+メインしか今月作ってなくて
食費3万超…
目標は2万以下なのに…
どこを削ろう…
買い物に行くスーパーが
上記と同じ位の相場の人の
食費や節約方法教えてください(´°ω°)泣
- 2児マッマ(7歳, 9歳)
コメント

みくる
旦那さんとよく食べる1歳6ヶ月の子どもとの3人暮らしで、毎月の食費は2万円です。
牛肉148円、豚肉鶏もも128円、鶏むね68円。お米も同じくらいの消費ですが、実家からもらったいるので支出なし。その代わり、ビール代が毎月4000円弱かかっています。
節約で気をつけているのは
・お肉は特売の安い日にまとめ買いし、冷凍する
・お魚は半額のものを買いこれも冷凍しておく
・安ければ冷凍のカット野菜(特に里芋など)を使う
・挽き肉は自分で普通のお肉をミキサーきかけて挽き肉にする
などです\(^o^)/
あとは、大豆や豆腐などは30円くらい違うので、安いところで買います。

腹ペコさっちん
うどんは業務スーパーが1玉20円です(´・ω・`)
米は自転車で40分の米屋に10キロ2200円を買いに走ってます(´・ω・`)
豚肉は毎週火曜日98円~
鶏胸は58円~ ももは78円~
牛肉は150円~
野菜はじゃがいも、ニンジンは特価で98円~
玉ねぎも特価で小玉10個160円~
キャベツは98円~ニラ98円~
って感じの価格帯です。
うちは米は1ヶ月10キロ、メインに副菜2品で米入れて月3万ジャストくらいです。
基本的に遠くても自転車こいで買いに行きます。
後、どの店がいつセールしてるか(大体は火曜日ですが)曜日を見極めて3~4日分の献立決めてまとめ買いしてます。
私が買う所は業務スーパーと万代のみで曜日は火曜日と金曜日、肉類は火曜日の方が安いので献立は1週間考えて肉だけ火曜日まとめ買いで野菜は金曜日に買い足ししてます。
それ以外は子供のおやつ作るのに小麦粉とベーキングパウダー常備してます。
(それだけでパンケーキ、蒸しパン、ドーナツ作れるので)
副菜は前日副菜をリメイクしたりで作ってます(ほうれん草のごま和え→白和え、キャベツとワカメの和え物→炒り豆腐)
てな感じです。
-
2児マッマ
回答ありがとうございます!
免許が無いので遠い業務スーパー
あまり行けませんがやはり
うどん等は安いですよね(>_<)!
他のものも買いだめ冷凍するので
あまり買いだめも出来ないし…
妊娠してから自転車が寿命で壊れて
ずっと買い物は徒歩だったので
やはり自転車いいなーと思います
どこまでも行けるし…
子供のおやつはばーばが
無駄に買い与えるので
出費は無いですが
リメイク苦手なので頑張ってみます!- 8月15日
-
腹ペコさっちん
あんまり無理なさってもダメだし、周りに頼れないんですか??😥
業務スーパー連れてって~位なら頼っても良いと思うのですが(´・ω・`)- 8月15日
-
2児マッマ
友達や姉妹に免許持ちが
居ないんですよ(>_<)
なんせ駐車場代が4万~なのに
バスとか電車が5分に1本とかあるので( ̄▽ ̄;)
免許だけあっても車持ってない子も多いですが
子持ちの友達は旦那だけ免許持ちで
出かける時はレンタカーですね😫
父と母は仕事してるので
タイミング合わなくて😭
うちは夫婦共に免許無しですが
取りに行く予定も全く…- 8月15日
-
腹ペコさっちん
駐車場代高いですね!Σ( ̄□ ̄;)
便利な不便っていうやつですね(´・ω・`)- 8月15日
-
2児マッマ
高いですよね(>_<)
家賃+で考えると
13万とか超えます普通に^^;
住み慣れた場所なので
親になるまで不便な事には
全く気付きませんでした(笑)
ついでに家賃の高さ等も
気付きませんでした(笑)
他の地域が下水道料金
かからないとかも!
幸い実家が近いので
病気等何かあった時は便利です😅- 8月15日
-
腹ペコさっちん
下水道料金かからないところなんてあるんですね!
うちは前住んでたとこが7万5千円2LDKで上水、下水料金かかりました(´・ω・`)
うちも実家近いけど両親離婚してて二人とも非協力的で頼れないので羨ましいです(´・ω・`)- 8月15日
-
2児マッマ
普通に旦那に水道高いって言われて
上下水道かかるからねって言ったら
下水道かかることに驚かれました^^;
この辺は1LDKが8.5万前後が
相場みたいです(>_<)
うちの両親再婚ですが
孫パワーが強過ぎて
孫のためなら!って感じです(笑)
特に継父には自分がなにかしてもらった
記憶なんて一切ないですが
孫限定です(笑)- 8月15日
-
腹ペコさっちん
1LDK8,5万だとキツイですね(´・ω・`)
うちは1LDK5万なのでそれを考えるとキツイです(´・ω・`)
うちは孫パワーないですね(´・ω・`)
なんかどっちも自分か再婚相手中心って感じで誕生日にお金渡される位なので何のありがたみもないです😥
お金じゃなくておもちゃとかだったら全然嬉しいんですけどね(´・ω・`)
なんか子供の為に買ってくれた!って感じがするので(´・ω・`)- 8月15日

°˖✧𓆉🅔🅤🅡🅞🅟🅐𓇼.。゚
うちは家族3人で食費一万円です。
米は義実家から頂いてます。お酒は買いません。
基本的に肉や魚、加工品は半額か安い時でないと買いません。
野菜も見切り品が多いです。
料理は朝はパン食、昼はお弁当を持たせ、晩御飯は一汁三菜で用意しています。
うどんやパンは手作りします。
1キロ100円の小麦粉でうどん10人前作れます。
野菜はほとんど捨てるところがないくらい使います。野菜の皮を集めといて、集まったらかき揚げやきんぴら、お新香にしてます。
鶏もも肉はほとんど買いません。鶏胸肉やササミで唐揚げや焼き鳥をよく作ります。低温で焼きすぎなければ充分ジューシーです。
ストックを買う余裕がないので、調味料はなくなったら架いたします。
これを意識すると、月8000円で収まる時もあります。
2児マッマ
回答ありがとうございます!
お米貰えるのは有難いですね
主食だから減らす訳にもいかず…
って感じです(笑)
お肉、お魚は冷凍して使いますが
冷凍野菜はあまり使わないので
今度じっくり見てみます!
みくる
旦那さんのお酒がなければ1万5千円くらいでおさまるのに…といつも悔しいです(笑)
あとは節約レシピですかね(^o^)
うちは1週間のうち、鶏胸3鶏もも1豚肉1魚1という感じで牛肉は月1です。
糸こんにゃくやもやし、豆腐のレシピをよくしています。
だいたいメイン1品、副食3品、あとお味噌汁を作っています。
2児マッマ
品数多くて尊敬します!
娘にポイされ旦那はメインのみで
作るの嫌になって最近は
サボり気味です( ̄▽ ̄;)
もやし、豆腐たまにすごく
安い時があるんですが
まだ冷凍したもやしと豆腐のレシピを
したことがないので買い溜め出来て
冷凍でも美味しければ絶対食費浮きますよね(´・_・`)
みくる
ポイしますよね~うちも嫌なものは投げ捨てられます(笑)
副食3品といっても、ワンプレートにちょこちょこ乗せているだけなので、2,3回同じおかずが食卓に出ます(^_^)
もやしと豆腐ならその2つですき焼き風にしたり、どちらもごまだれで食べたりですかね。冷凍した絹豆腐で唐揚げができるそうですが、試したことはないです(・ω・)