※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばら☆みちゃ
妊娠・出産

第二子出産予定で里帰りを検討中。実母の提案は第二子と里帰りし、長女は義母に預ける。悩んでおり、他の産後プランも検討中。どうしたらいいか…。

里帰りについて。

10月に第二子を出産予定です。
出産・里帰りについて、ご意見をいただきたいです。

出産は現住所近辺の産院で予定をしています。
実家は現住所から1.5時間。
義実家は現住所から2時間弱。
長女は10月で4歳になり、保育園に通園しています。

私も主人も、私の両親も里帰りはした方が良いと思っていますので、産後の里帰りを検討しています。が、私の母はフルタイムで働いており、父もリタイアはしたもののパート勤務です。そのため、里帰り先で長女の世話をしてくれる人がおりません。

里帰りをしないことも検討していますが、主人は通常の勤務帯が、14〜23時で、長女の保育園降園後から寝かしつけまでは私一人しか手がありません。

実母に提案されているのは、私と第二子だけが里帰りをし、長女の世話を義母に依頼するというものです。
確かに、長女は現在の生活を変えることなく毎日を過ごせるし、大人達の負担もこれが一番軽いとは思うのですが…。どうしても留守を義母に託すことへの抵抗が拭えません。

主人は家事全般を自分でこなします。ですので、主人の世話という名目で人の手を借りる必要はありません。




何と表現したら良いか分かりませんが、とにかく実母の意見にどうしても賛成できません。やはり私が気持ちを押し殺して、義母にお願いすることがベストプランなのでしょうか??私にご意見いただける方、同調してくださる方、実母を説得できる意見をいただける方、またその他産後プランをご提案いただける方、コメントお願い致します。

モヤモヤをどうしたら良いか分からず、初めて投稿させていただきます。厳しいご意見に心折れてしまう可能性も…ゼロではないと思います。お手柔らかにお願いしたいです。

コメント

ママ

私だったら、自分と子供2人連れて里帰りを選ぶかもしれません。

自宅にいても長女のことを全部自分でやらなければならないのならば、せめて、家事はお母様に丸投げさせてもらえるなら、そうさせてもらいます。

  • ばら☆みちゃ

    ばら☆みちゃ

    2人連れて里帰りのつもりでしたが、実家で日中長女のことを全て私がしなくてはいけないので、それなら里帰りせずに、通常通り保育園に行かせた方が楽なのではということに…。2人を連れて里帰りが、一番私が休まらないパターンだと思われるのです(´-ε-`;)

    • 8月15日
ひぽぽたます

同じような状況で先日まで実家に里帰りしてました。しかも、産前1ヶ月間まさかの切迫で入院もしてましたが、なんとかなりました。というか義実家に頼るのは絶対嫌だったので、うちの実家と旦那でなんとかしました。入院中は実家近くの一時保育に平日上の子は預けて、送り迎えは実母が職場に頼み出退勤時間を調整してくれたのでなんとかなりました。一時保育は1ヶ月の保育時間に制限があるので、保育園が休みの平日は実母、妹、旦那の誰かが有給をとったりなど全面協力してくれました。最初は一時保育に預けるのは、慣れない保育園で可哀相と思っていましたが、新しい環境でたくさんお友達も出来、元の保育園に帰りたくないというほど楽しんでくれました(ちなみにうちの子は超人見知り)。実母さんがどのくらい仕事で融通がきくかによりますが、やはり上の子はお母さんと一緒がいいと思います。赤ちゃんがえりも多少なりありますし、お母さんと離すのは上の子にとって余計にストレスじゃないかなと思いますよ。

  • ばら☆みちゃ

    ばら☆みちゃ

    同じような状況で…心強い!
    切迫で入院までされて、大変だったんですね。それでも乗り切ったんですか…。ご家族の協力あってこそですね☆
    私はそこまで、どうしても義実家に頼りたくないということではないのですが、どうも義母のやり方と合わないというか…。まだそこまで義母に心を許せていないのですが、それを実母が理解してくれておらず、何かうまくいかない感じです。
    ちなみに主人の職場は有給の制度が確立しておらず、自由には取れない状況です。実母の職種も一ヶ月に数日まとめて有給を取ることは難しいです。
    やはり実家近辺の一時保育を検討するのが良いですよね。実家が田舎なので、ネットで見ても出てこないので、市役所に問い合わせてみようかなーと思っていたところでした。でもそれも実家、旦那とも賛成してくれてなく…うちも馴染んでくれる保証があればいぃんですけどねー(๑•́ ₃ •̀๑)ありがとうございます☆

    • 8月15日