
年子のお子さんが欲しい35歳の女性から、年子で何人産めるか、身体的なデメリット、良かったことや悪かったことについて情報を求められています。
こんにちは。
年子のお子さんがいる方に質問です。
年子は最高何人(何年続けて)産めるものなのでしょうか?
わたしは現在35歳で、今年出産しました。
出来るだけ子供が欲しいと思っているので、できるのなら年子を希望してます。
ただし、出産後は1年くらい子宮を休めた方がいいとも聞きますので、実際年子のお子さんがいる方から情報を頂けると嬉しいです!
①年子で何人産んだか?
②身体的なデメリットはあったのか?
③その他良かったこと、悪かったことなど
ネットで5人年子を産んだ方を見つけました。その方は助産師さんだったので、身体的に不可能ではないと思うのですが、実例を多く聞きたいと思っています。よろしくお願いします。
- みち(6歳, 7歳)
コメント

ありりん
答えになっていませんが
うちのいとこは、3人年子です。
そして、その母は39歳から3人生んでいます。歳だからきついわー!と言いながら3人も産んで子育てしてて凄いなと思います。子どもの成長が毎日楽しみ✨と子育てを楽しんでみえます。

退会ユーザー
年子で生んで下が双子。その2年あいて4人目。3才3ヵ月で義弟は4人子供がいて今一番上が年少。
いっきに大きくはなるけど、金銭面大変だったりおさがりができないかな。
-
みち
ご回答ありがとうございます。
年子で下が双子は色々と大変そうですね。母乳とかどうなるのか謎です。
確かに金銭的にはまとまって必要なことが多くなりますね。- 8月14日

ゆいママ*\(^o^)/*
上の子が4ヶ月の時に二人目を妊娠しました。1歳と一ヶ月しか離れていません。
②骨盤がゆるゆるで二人目の産後は辛かったです。
③上の子がイヤイヤ期突入した頃に出産しましたがピークではなかったのでまだましだったのかなと。。笑
2歳差だと上の子のイヤイヤ期とちょうど重なりますよね(º ロ º )
上の子が出来ることが少ないので、赤ちゃんが2人いる感覚です。ほとんどのことが今の倍です。笑
あとは出産です!
これは個人差あるかもしれませんが、間隔が空いてなかったので子宮口もすぐ前回になりとてもスムーズでした。
「二人目はあとが楽よね〜」なんてよく聞きますが、それは金銭面のことであって体力的には大変です\(^^)/
-
みち
色々具体的に書いてくださり、イメージできました、ありがとうございます。
すぐに2人目ができても子宮には問題なさそうですね、むしろお産がスムースだったと聞けたのは良かったです。
どんな形でもお母さんは頑張れるものだなぁと思いました(^-^)- 8月14日

へる
❶2人です
❷2人目はお腹の張りが酷く、初期から産む直前までケトン体が出てたり蛋白がおりてたり、一人目より明らかに妊娠経過は良くなかったです。
血圧が高くなるどころか低すぎてめまいを起こして動けなくなったり.....。
年子妊娠で身体にダメージがかなりかかってるんだろうと言われました。
❸妊娠中子どもが走り回る年齢ではなかったので、抱っこは大変でしたが移動は自身のペースで出来て楽でした。
そんなに赤ちゃんがえりもなかったですし、何より職場復帰が一年以上延びてのんびり子育てできました
-
みち
なるほど、年子でダメージが強く出ることもあるんですね。でも無事に産まれて何よりです!
上の子も小さいことによるメリットもあるんですね。具体的にご回答くださり分かり易かったです。ありがとうございます。- 8月14日
-
へる
ダメージ出ててもすくすく育って生まれた時は上の子同様3400超えていました(^^;;
そうですね〜。
上の子が小さいだけに、今ではもう双子みたいになってますね(•'-'•)
ちょうど今上の子がイヤイヤ期とものに対する独占欲が強い時期にきてるのですが、同時に娘も自己顕示欲と自己主張が強くなってきてるので、本気で喧嘩してますねー(笑)
下の子もやられて泣いてるばかりじゃなく強い上に要領よく色んな事やらかしてますよ(^^;;
下の子が生まれた時も、上の子はお世話したくて仕方なく、哺乳瓶を取りに来たり、だっこさせろと「ん!」と言いながら手を伸ばして座ってましたが、今度下の子が歩くようになると手を繋ぎたくて仕方なくて....「ちっちゃくてもおにいちゃんだなぁー」と感心します- 8月14日
-
みち
そうだったんですね、おめでとうございます♡色々あっても元気に育ってくれたんですね。それを聞いて安心しました。
小さくても下が生まれるとしっかりするものなんですね〜!
大変そうだけど、やっぱり楽しそうですね♪わたしは初産の年齢が遅かったので年子で3人欲しいと思ってるんです。
可愛い写真ありがとうございます😊- 8月14日
-
みち
腕枕可愛いですね♡
- 8月14日
-
へる
ありがとうございます♡
そうなんです、びっくりするほど健康優良児です!
今でも相変わらず甘えん坊さんですが、やっぱり同じ月齢の1人目ちゃんを見てもしっかりしてみえます!
一緒に遊んでても、相手のお母さんにびっくりされることばかりですね🤔
年子で3人だとうちが今新生児がいる状態.....んーなんとかなりますね👍
ただ、上2人が一番下をおもちゃにするかも.....首がすわるまでちょっと注意がいるかもですが、狙うなら双子ちゃん用のベビーカーとか検討されるといいかもです(うちは検討した結果買わずでしたが😅)
折り重なって寝てる写真はお気に入りの1枚なんです💕
ありがとうございます♡- 8月15日
-
みち
そうなんですね、やっぱり下ができると上がしっかりするんですね!
希望通りにできると嬉しいです♡
双子ちゃん用ベビーカーは想像つきませんでしたが、確かにあると便利かもしれませんね!
色々アドバイスありがとうございます😊- 8月15日

4兄妹♥4A
年子を続けてではないですが、2人目が1歳7か月差、3人目が2歳2か月差です。
仕事の関係上、2人目と3人目が2歳差ですが、仕事がなければ年子でもいいくらいでした。
初産を25で30までには3人ほしかったので、産んだ後から避妊せずいつ授かってもいいようにしていました。
でも、母乳で育てかったので2人とも1歳までは母乳をあげていてタイミングを狙っていました。
年子のほうが上の子がまだ赤ちゃんのうちに下の子ができるので赤ちゃん返りがあるのかないのかって感じです。
今、2番目がイヤイヤ期突入し、それに合わせて赤ちゃん返りが始りぐずぐずがひどいです。
-
みち
ご回答ありがとうございます。今妊娠中なんですね、おめでとうございます!
上の子が1歳になるまでは、妊娠中でも母乳をあげてたということですか?よく母乳は子宮収縮させるから良くないという記事を目にするのですが、その問題はどうですか?- 8月14日
-
4兄妹♥4A
2人目の妊娠を知ったときは授乳中で、出血があったので断乳しました。
ですが、出血やお腹の張りがなければ卒乳にしたかったです。- 8月14日
-
みち
そうだったんですね、ありがとうございます。
- 8月14日
みち
回答ありがとうございます。
39歳から3人は凄いですね。まだまだイケるんだと希望が湧いてきました。
ありりんさんもお子さん産まれたばかりなんですね、お互い楽しんで頑張りましょう!