※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kumi0827
お仕事

看護師としての経験や再チャレンジについて悩んでいます。家庭や仕事のバランスも考えると不安です。看護師の方からアドバイスをお願いします。

看護師さんに相談です。
私は、第二新卒看護師です。最初に総合病院の急性期に配属され、2ヶ月で体調を崩して精神科に通院しました。もう働けないとなり、なし崩しで退職しました。
その後別の道を探そうかと、フルタイムでバイトを始めましたがやはり看護師が気になり、それから内科クリニック→小児科クリニックで計5年勤めました。
出産を期に退職し、次の春から仕事を始めようと思っています。
産前の小児科は多忙で、残業で10時になったりすることもあり再就職はないなと思ったので辞めました。
今31歳になるのですが、病棟経験がないことがコンプレックスでもあります。クリニックの仕事は自分に合っていると思うのですが、看護師としてこれでいいのかな?と思うこともあります。友達の話についていけなかったり、吸引、経管栄養、蘇生、導尿、酸素などの経験がありません。
これ以上歳をとると、勉強への意欲や、教える側の見方などが変わってくるのかな、再チャレンジするなら今なのかなとも思います。
家も買ったので、主人はゆくゆく、フルタイム勤務を望んでいます。
子供は春に1歳と年少になり、保育園に通い始めます。
主人は、看護師が103万のしばりを超えやすいことを知っているせいか、扶養から外したいと言っています。
私は、新しい職場、トラウマのある病棟勤務、保育園から頻繁にお迎えの要請があるのではないか?、春から地域の役員をやらなければならない、義両親はまだ仕事をしている、、、
不安があり、どうしていいかよくわかりません。
看護師の方、なにかアドバイスがあればお願いします。
ちなみに主人は消防士で、一日置きにしか帰宅しません。

コメント

おい

病棟勤務10年越しの看護師です。病棟の経験をつみたいなら病棟に戻るのがいいとは思いますが、1歳の子をもちながらフルタイムで病棟勤務はかなりハードルの高さを感じます。病棟に行くとやはり夜勤をしなければいけませんし、仕事だけじゃなくて委員会とかもついてきますし。研修や病棟会に休みの日まででていくこともあります。独身時代でも精一杯の生活でもありました。どうしてもとお考えならまずは急性期より慢性期の落ち着いたら場所を選択してみては。。。

  • kumi0827

    kumi0827

    回答ありがとうございます^ ^
    書き方が下手でした。フルタイム勤務は、子供が小学校あがったくらいからかなと思っています。
    でも、パートでほぼ新卒みたいな人、病院も扱いづらいですかね?
    確かに、仕事だけじゃなくて役割とかもありますよね...
    新卒のとき、慢性期〜終末期をやろうと思っていたら、希望が通らず胸部外科、心臓内科、ICUの混合に配属になりました。ゆっくり患者さんと関わりたかったのに、カテ入院がひたすら入ってくるところで一気に潰れてしまいました(^^;;
    慢性期の中等病院を探すのが現実的なのかな...

    • 8月14日
hana*

アドバイス…じゃないんで、申し訳無いのですが、少しだけお話させてください。

私も、新卒で急性期に勤め半年で辞めてしまいました。色々あって消化しきれなかった部分や夜勤明けで涙が溢れて休みは引きこもり。退職し、その後飲食でバイトして、半年後に手術室に入り9年になります。
病棟経験が薄いという点でkumi0827さんと同じかなと思います。

kumi0827さんは、勉強に対する意欲もあり、病棟に飛び込んでみるのもいいのかなと思いました。将来的に在宅や施設などで働きたくなったら病棟経験は自信に繋がり、幅が広がるかなと思うからです。
一方で、ご主人も忙しく手伝いをお願いできる環境が揃わないかもしれない不安や地域の活動もおありとのことなので、自身の許容範囲を越えると次立ち上がるのにもすごく力が必要になっちゃうかな…と心配もあります。将来就職する幅は限られるかもしれませんが、今は無理に新しい場所に飛び込まなくてもいいのかなとも思ったのです。
そして、もしどうしても働かなくてはならない状況になればどこに行こうと否応なく勉強し頑張ると思います。(新卒の50代の方が頑張ってらして、そう思ったのです。)

看護師人生と、自分がどう生きていきたいか…はみんなぶつかる壁ですね。
私ももう少しで復帰ですが、すでに何度か自分はどう生きたいか、看護師としてはどうかの壁にぶつかりました。

つい、同じように悩んでいるように見えてコメントしてしまいました。長々とすみません。

  • kumi0827

    kumi0827

    回答ありがとうございます^ ^
    オペ室に入るなんて、思い切られましたね。
    私の周りはオペ室勤務の友人は1人しかおらず、その人は患者さんとコミュニケーションとか、体拭くとかあまり好きじゃないからちょうどいいと言っていました。
    すごく的確なアドバイスをいただけたと思います。やってみたい仕事も、消去法になってる自分がいてジレンマでした。ただ、独身なら飛び込んでいくけれど、私が折れたらみんなに迷惑がかかるというのが現実で、
    みんなみたいに順調に病棟で仕事して、産休育休とれて、産後は時短で働く...というナースの当たり前コースから外れてて主人に申し訳ないなと思い始めていました。
    個人的には、根無し草でも稼いでこれたらいいじゃないと思っていますが、
    主人は一ヶ所で勤め上げるのを美徳だと考えているようです。

    今は子供達のことを優先して、落ち着いたらまた考えてみようかなと思いました。

    • 8月14日
  • hana*

    hana*

    グッドアンサーありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
    学生時代からオペ室には興味があって、巡り合わせかなと思ってます😊
    そういう方もいらっしゃいますね。反対にそれが物足りないという方も居ますが、個人としては一生でそうそう受けることのない手術を任されるなかで看護観を見つけられここまで来れました。

    ご主人の考えも分かりますが、kumi0827さんが辛く、神経をすり減らして働くことは避けた方がいいかと思うんです…(外野がこんなこと言ってすみません💦)
    やはり、職種が違うとなかなか理解は得られにくいかもしれないのですが、この仕事は働き方を選べる、ライフステージやスタイルにより転職できるのが強みだと思っていますし、自分自身そう思うと少し心が軽くなります。

    私は新卒で仕事辞めた時、「みんな頑張ってんのに、私は半年で辞めて…もうダメだ、看護師向いてないんだ、看護師辞めよう」って暗示をかけてしまいました。
    でも、結局は看護師の世界で、私はオペ室、kumi0827さんはクリニックで頑張って来れたわけなので、次何か始めるときも腹くくればどうにでもなる、と思います😳💦

    だから、今何を一番大事にしたいのかを自分に問いながら、自分も大事にして生きていきましょう🙌✨

    • 8月14日
core

クリニックと病棟ではかなり業務の違いがあります。
クリニックにはクリニックでしか経験出来ないこともあるので、それぞれいい点も悪い点もあると思います
確かに免許を取っていて、いろんな処置ができないという立場だったら私はできるようになりたいとか思うと思います。

どのような理由で精神科に通われたのかはわかりませんし、どのような治療をされ回復されたのかはわかりませんが、最悪の場合同じことになる可能性もなくはないと思います。
お子さんがまだ小さく、病気などもしやすいこと、他にもやらなければいけない事があるのであれば、私ならこのタイミングで病棟は避けると思います。でもパートとして、週3とかから始めて、定時できちんと帰れるのであればいいとはおもいます(^^)
旦那さんもいらっしゃらない日が多いのであればなおさらかなとおもいます。あくまでも私だったらという意見です!

今では、社会人を経験してから看護師になられる方もいらっしゃいますし、出来ない事は出来ないといえば、教えて貰えると思います(^^)
それで、何か言われるのなら、それはその人がおかしいだけです!
勉強しよう、できるようになりたいと思う気持ちをもたれてることが素敵です!

  • kumi0827

    kumi0827

    回答ありがとうございます^ ^
    そうなんです。実は1度メンタルを壊してから、折れやすくなってしまったというか...
    そして、ナースステーションという場所に踏み込むと頭痛や目眩がするようになり、その名残が実はまだあるんです。
    また不調になったら、みんなに迷惑かけてしまう。
    私には、今病棟にチャレンジするのはキャパオーバーかもとイメージできました。

    • 8月14日
  • core

    core

    名残があるなら、今はむりしなくてもいたいいきがします。また体調崩してしまったら、子育てにも影響してもいけませんし。

    病棟とクリニックとの違いがあるように病棟で働いてても、急性期、慢性期、リハビリ、外来、オペ室などあります。経験出来ることもちがうし、どれが劣っているという事はないと思います。病棟で働いてても、クリニックにいけば一から教わることも多いですし、クリニックでほとんど働いてるって人もいますょ(^^)
    仕事と家庭がうまくやれる方法でいいと思います(^^)

    • 8月15日
rn

総合病院を3箇所、9年勤め(全て急性期です)結婚しクリニックを2年弱(耳鼻咽喉科)、引越しし妊娠中〜臨月まで総合病院の外来で1年働きました。
今は子育て中のため無職です☺︎

病棟も外来もクリニックも経験した私が思うに、それぞれ大変な所があるしそれぞれ学べるものもあると思います。急性期病棟を9年勤め、「クリニックなんて楽勝でしょ♪」と軽々しく耳鼻科クリニックでお世話になりましたが、慣れるまでは地獄のようでした…。

でも、基礎的な看護技術やアセスメント能力などはやはり病棟で鍛え上げられました。重症度も違いますし、何よりプリセプターさんほか先輩方が一丸となり育ててくれます。

私はクリニックでしっかり働かれていたのなら病棟でも問題なく動けると思いますよ☺︎技術も他の新人さんと一緒に学べば良いのです☺︎逆にクリニック経験があると、常連患者さんの扱い?に慣れていらっしゃると思うので、患者さんとのコミュニケーション能力が高くなり有利かなぁと♪
あと外来は定時で帰れることが多いので子育て中の方にはオススメかもです(^^)同じようなママさんナースもたくさんいらっしゃるので、皆さん定時に帰ろうと協力的ですし。外来は内科系の診察室につくと看護技術はほぼ必要なくなります。

という私も復職に悩んでいる1人ですが…。復帰はしたいですが、ワンオペ育児だし保育園からの呼び出しやお休みなど気軽にもらえるのかなど考えたら不安ですよね。泣
子育てに協力的な職場だと良いですよね♪(´ε` )
お互い頑張りましょう♡

  • kumi0827

    kumi0827

    回答ありがとうございます^ ^
    病棟経験がそれだけあると、クリニックはやることが少なすぎるって先輩ナースは言っていました。ただ、リズムが違いすぎるそうです。
    急性期9年あったら、とてもこれからの看護の選択が広がりそうですね。基盤がないことを私は不安に感じていますが、クリニックだけで生きていくつもりならあえていらないよ、と友達には言われます。そうなんでしょうか?
    小児科クリニックも内科クリニックも、呼び出しがあったらさらっと帰って行き、職場に受診させてました。
    子供がインフルで来たりしたら、さっとシフト組みなおすくらいの対応でした。
    やはり、せめて子供が園になれるくらいまではクリニックがいいかなぁ。

    • 8月14日
ゆたん

わたしは2年目看護師です!
いま産休中です。

1年目からリハビリ科の病棟看護師してます!フルタイムで働いてます。
初めてのことや研修、記録や技術などでストレス溜まりまくり、去年の夏に私も体調崩し、1ヶ月休みました。片道車で1時間かかり、当時上の子7ヶ月で病院の託児所にいれ、本当にハードでした。病棟ではもちろん定時になんて上がらないです。リハビリ科で他の同期より処置も少なく、遅れてるな〜〜と思いました(ixi)

私はやっぱり1番は、定時に上がれることを望んでいます(*T_T*) 

託児所では月に1回は呼ばれ入院とかしてました(*T_T*) わたしの病棟はみんな優しかったのでフォローしてくれました!!

来年わたしも復帰するとき
不安でたまらないです(ixi)

  • kumi0827

    kumi0827

    回答ありがとうございます^ ^
    1ヶ月の休みで帰ってこれたのですね。
    フェードアウトせずすごいです。
    小さな子かかえてハード...!
    リハビリ科だと、それなりに無縁な処置ありそうですね。
    3ヶ月上の娘を保育園に一時的に預けましたが、7割は鼻水をたらし、下痢をしたらすぐお迎えで大変でした。
    理解のある職場や、もともと勤めていた職場だったらフォローもしてもらえるかもしれませんが、新しいとこにいくとなると、覚悟しなきゃならなさそうですね😰

    • 8月14日
MoMo

私は総合病院で病棟3年、手術室4年経験し、今年の3月に結婚をきっかけに退職しました。
退職理由は家庭との両立が難しいからです。
病棟で一緒に働いてた先輩ママさんをみていて、自分に今後子どもが生まれて、保育園~小学生になったとき、頼れる人が近くにいないと絶対にフルタイムでは働けない!と思いました。
子どもが調子悪くなってお迎え呼ばれても、担当患者さんが急変したら帰れません。子どものお迎えに~なんてとてもじゃないけど言えないと思います。
夜勤も、子どもが小さいから出来ません、は可能かもしれませんが、他のスタッフからは良く思われないと思います。
頭数に入っているのに、夜勤をやらないとなると、他の人に夜勤が回ります。
実際私が働いているとき、このようなことがあり、雰囲気が物凄く悪かった時があります。
もし、技術を習得したい!と思うのであれば、私は在宅をオススメします。
利用者さんの状況によって様々な技術があります。
新卒で在宅を選ぶ方も沢山みえるそうです。
パートでも働きやすい環境だと思います。
私も元々在宅希望だったので、出産後は在宅も視野に入れています。

素敵な職場に巡り会えることを祈ってます!

  • kumi0827

    kumi0827

    回答ありがとうございます^ ^
    文章読んでいて、あの女性独特の空気感を思い出しました。゚(゚´ω`゚)゚。
    仮に病棟でスキルを身につけた後、残って病棟でフルタイムは無理わ、だろうなと思ってます。夜勤が体質に合わわ。なかったので...
    新卒で在宅ってできるんですか??
    私は勝手なイメージで、在宅ナースは1人で行動だから急変対応や判断が相談する相手がいなく、経験がないとダメかと思っていました。

    • 8月14日
  • kumi0827

    kumi0827

    誤字沢山ですみません!

    • 8月14日
  • MoMo

    MoMo

    昨年在宅看護学会へ行きましたが、その時に新卒でも在宅は可能であると発表されているグループがありました。
    実際に新卒で在宅の道へ進まれた方のお話もありました。
    近隣の病院へ技術実習へ行くこともあるそうです。

    • 8月14日
  • kumi0827

    kumi0827

    そうなんですね!在宅はじぶんのペースでやれるってききました。ただ、運転が下手なのがネックです( ´∀`)

    • 8月14日
1984

病棟は産休、育休含め6年経験し、その後透析クリニック、訪問看護して、現在支援学校の看護師してます。
病棟は、消化器内科とリハビリです。
看護師としてもいろいろ経験してきたつもりではいますし、上の子はもう小三なので、はっきり言いますと、子供が小学校上がってからの病棟復帰は辞めた方がいいと思います。新しい環境に親も子も大変ですし、何より学校は帰宅が早く長期休暇もあります。学童もありますが、保育園とは違い合う合わないがあります。ちなみに、うちの子は合わずに途中で辞めました!小学生と言えども、まだ6歳で、かなり幼さは残りますし、親も子も不安ですよ。
また、在宅は確かに融通効きますが、私はものすごく大変でした。もう二度と訪問には戻らないと思います(笑)

  • kumi0827

    kumi0827

    回答ありがとうございます😊
    確かに、小学校って延長保育とかないですね😰
    そしたら、もう病棟とか目指さずに、クリニック一本でそこのクリニックに必要なことだけ勉強していくほうがいいですかね?

    • 8月15日
  • 1984

    1984

    クリニックでも、何のクリニックかにもよるかと思います。例えば、私の場合だと透析のクリニックに勤めてたので、透析の認定ナースもありますし、糖尿病や小児科なんかでも、専門性は高められそうですよね♪

    • 8月15日