
体外受精の移植日変更について、22日の移植日が都合が悪くて24日に変更できるか悩んでいます。移植日変更で妊娠率が下がるデメリットがあるか知りたいです。
体外受精の移植日変更について質問させてください。
ホルモン補充周期が始り、ルトラールテープを貼っています。
ちなみに膣座薬も後程開始するようです。
内膜も育って順調のようで移植日は22日になりますと言われました。
凍結胚を移植します。
しかし22日はちょうど外せない仕事があり、23日は先生が不在、
24日に変更出来ないか聞いたら「多分大丈夫です」と言われました。
多分、というのがひっかかってます。。
移植日を変更する事で何か妊娠率が下がるとかデメリットがあるのでしょうか?
もしご存じの方がいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
- まい(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

つぐみ
エストラーナテープでしたが、ホルモン補充の移植で妊娠しました。
ホルモン補充ならテープを増やし始める日を変更すれば移植日の変更は可能だと思います。というか、ホルモン補充は移植日を動かせるのもメリットのひとつみたいに言われました。
私は年末に移植だったのですが、先生の都合で移植日をズラしましたが妊娠できましたよ。
次回受診日に移植日の変更が間に合うかどうか私なら相談すると思います。

ケメ子
私は移植日はある程度要望を聞きますと言われ、この日かこの日かこの日、と3日間くらい言われました!予定が無かったので最初の日にしてもらいましたが、もしこれで妊娠出来たら出産予定日(あくまで予定日ですが…)もあるので、要望を聞いてくれたのかな?と思いました!
-
まい
ちょみさん、コメントありがとうございます!
3日間ぐらいならある程度は調整してもらえるんですね。
確かに出産予定日も考えて移植を決めるという事のもありますね!そこは考えもしませんでした(>_<)
参考になりました!ありがとうございます✨- 8月15日
まい
ゆかちゃんさん、コメントありがとうございます。
なるほど、ホルモン補充の場合は移植日を変更出来ることがメリットなんですね。
移植日を変更されても妊娠出来たという話を聞いて安心しました!
お話聞いて早速病院に電話しました!
やはり移植日変更は早めにご連絡をとの事でした。
ありがとうございます!助かりました。