
保育園未入園の2歳と0歳の子供がいる方、日中二人きりで大変ですか?周りは保育園に預けている人が多く、二人育児は大変だと言われています。二人目の子供を考えるけれど、心配しています。
まだ保育園行ってないお子さんと赤ちゃんが2人以上いる方いますか?
たとえば、2歳と0歳の子とか。
赤ちゃんとお子さんと毎日日中一緒だと思いますが、正直大変ですか??
保育園いれとけばよかったとか、せめて上の子が幼稚園など行ってから出産したらよかったとかありますか?
今、2歳2ヶ月になる男の子が一人います。
旦那と暮らしてますが、仕事人間であまり家にいないし日中毎日息子と二人きりです。
そろそろ二人目の子供を考えたいのですが、今作ったら息子が幼稚園いく年齢なるまで子供二人を私一人で見なきゃいけないとなると
大丈夫かなと心配なります(;_;)
周りの子は働いてる人多く、
子供二人いて大変?と聞いたら
『上がまだ保育園行ってるからそんなに!土日とか二人も子供いるから本当に大変だし疲れる』って何人か聞きます。
正直どうなんでしょうか?
しかも2歳の息子はあまりなんでも一人でできりタイプじゃなく
私にべったりでまだ手かかる感じはしてます。
みなさんの意見聞きたいです。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

みわ
私は上の子が下の子が幼稚園年少さんの時に産まれたので参考にならないかもしれませんが...産後1ヶ月は幼稚園があってホント助かりました❤️お弁当作って、送り出して...日中はゴロゴロしてました🤣2人おうちで育ててるママ友さんいるけど、尊敬しますー♬

apple
確かに手はかかりますが私は育児するのが毎日やりがいと子供の成長が見れて嬉しいし楽しいです🤗
上の子が一歳半でも下の子面倒みたがってて小さくても母性あるんだなぁって感激です!!
-
ママリ。
そうなんですね!💦
うちは赤ちゃんとか興味なしで
毎日、走り回ってばかりでこっちも追いかけ回してばかりで。。。(笑)
だからやはり幼稚園いくまで二人って大丈夫か心配なります(笑)- 8月13日

りくりら
毎日二人の相手はムリ😢🆖⤵
今、育児休暇中。保育園の休みの日は憂鬱です😅
怪獣息子の相手を毎日はムリ🆖
-
ママリ。
やはりそうなんですね😅
うちまだ2歳なったとこですが、これからもっと激しくなるのかなと思うと、、、(笑)- 8月13日

退会ユーザー
大変ですが、まぁなんとか下二人と過ごすのはなんとかなります🎵
でも、長女が幼稚園お休みの日は憂鬱です…
長女が騒ぐから次女が興奮して寝ない、騒がしのには慣れている三女も次女がいつもの時間に昼寝していないと何故か寝ない💦そしてグズグズです(´-ω-`)
-
ママリ。
たしかに3人いたら大変なことなりそうですね(笑)
にぎやかそうですが(^-^)v
なんとかは、なるんですかね😵(笑)- 8月13日
-
退会ユーザー
なりますょ✨
うちは次女が生まれたときに、まだ長女は幼稚園行き始めていなくて、一番大変な新生児時期から生後3ヶ月まで、3才児を毎日相手しつつ、次女の面倒も見てましたが、3才位だとある程度わかってくれるので大丈夫でした✨
今は一歳七ヶ月と、生後三ヶ月の娘たちを毎日見ていますが、同時にギャン泣きされたりしない限りは大丈夫です✨- 8月13日
-
ママリ。
そうなんですね😵😵
うちは息子がかなり活発なタイプで毎日、走り回ってるし
しかも私にべったりで。(笑)
たしかに上の子が赤ちゃんじゃないから、言い方悪いけどまだ後回し?にできますしね💦- 8月13日
-
退会ユーザー
うちの長女も活発です💦
そして次女は私にベッタリでした💦
でも、基本的に次女のことを優先してやってあげるようにして、どぉしても先に三女の事を優先してしないといけないときは、次女に『⚪⚪ちゃんの事をしないといけないから、抱っこあとでもいいかなぁ?ごめんね。』等話すと泣いたりしますが、隣で待っていてくれたりしますょ✨
大変ですが、案ずるより産むが易しです🎵- 8月13日

さつも
上の子の性格もありますが大変ですねー💦
うちは二人とも早生まれなので幼稚園の説明会はなんとか連れてったけど上の子が知らないうちにどこかに行ってしまうような子なので基本出かける時は実家の親か旦那と一緒です💦
ショッピングセンターに行きたいけど上の子が最近抱っこちゃんになっちゃって全然歩いてくれないしつかまり立ちできるよーになってからはカートも嫌がって今では抱っこ紐もダメなので…
でも妹のことは好きみたいで優しく接してくれてます(๑˃́ꇴ˂̀๑)
-
ママリ。
やはり上の子の性格ですよね😵
うちは今まさにそんな感じで
外出しても歩いてくれず暴走ばかりだし、カートも乗ってくれなくなり抱っこしたりなるべく行かないようにしてますが。これで赤ちゃんいたら無理だなと感じたり(笑)- 8月13日
ママリ。
やはりそうですよね😵
赤ちゃんには大丈夫だけど
上の子についイライラしたりかまってあげれなかったりするのかなと考えてしまいます。
みわ
今は夏休み中なのでかれこれ1ヶ月近く長女も家にいますが、次女も大きくなってきたので楽ですよ❤️トイレも1人で行けるし、着替え等一通りの事はだいたい出来るのでお風呂上がりとかも助かります👍これがトイレトレーニング中と重なったら...恐怖です😂長女は割と手のかからないタイプなのですが、やっぱり産後は赤ちゃんも寝ないし、ちょっとした長女の声にうるさい!と思ってしまったり...余裕なかったなぁって感じです💦
みわ
ちなみにですが、年子のママ友さんでも楽だったって人もいるし、5歳くらい離れてても大変って言う人もいるし、上の子の性格なのかなと思います。年の差ってメリット、デメリットがそれぞれあると思うんです。年が離れてる分育てやすいけど、子どもたち同士で遊ぶにはもっと近い方が良かったかな❓と思ったり。