![てぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32週の初産婦で、赤ちゃんが大きくて心配。大きいと難産になりやすいと聞いたことがありますが、障害のリスクや対策について知りたいです。同じ経験の方の話も聞きたいです。
現在32週の初産婦です。
32w3dの検診で赤ちゃんが約2400gとのこと。
妊娠中期からずっと大きめ大きめと言われ続けてきたのですが、グラフを大幅にはみ出るぐらい大きくて今のところ成長が止まりません。
頭もお腹も足も骨もびっくりされるぐらい大きいみたいで、私も主人も身長が高いので遺伝もあるし、体重が今時点で10kg増えてるのでそのせいではないかと…
このまま行けば4000g超えそうで怖いです。
大きすぎて不安です
大きいと難産になりやすいとは聞いてますが、障害が出たりとかはありますか?
あと、食事制限や運動する他に赤ちゃんが大きくなり過ぎないように気をつけられるってありますか?
同じように大きめと言われた方のお話聞けると嬉しいです。
- てぃー(3歳3ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
うちの息子もずっと大きめでした😆
産まれたら3600グラムでそこそこ大きかったですが、4000こえてると言われてたので結構誤差ありました!!
あまり気にしなくていいと思いますよ!確かに大きい方が難産になりやすいといいますが、それで障害出たりはないですよ!!
昔は、4000ちかくで生まれる子が多かったですし(*゚▽゚*)
私自身、4人兄弟ですがみんな4000こえて産まれてますがみんな元気で小さい頃から病気や怪我知らずでしたよ😋
![みりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりりん
うち上の子が41w0dで4045g、
下の子が40w0dで4346gでした😂
妊娠中からずっと大きめと言われ続けてました!
上の子の時体重増やしすぎたので、下の子では体重管理頑張りましたが、
結局300g大きく産まれて来ました。。
胎盤がすごく大きくて普通の人の2倍の大きさだったらしくそのせいで大きく育ってくれたみたいです(⊙︎ロ⊙︎)
なので、私の場合は運動とかしてても意味なかったです。笑
大きく産まれると体がしっかりしてるので育てやすいし、障害も何もなくすくすく育ってくれてますよ♡
-
みりりん
産む時は確かに大変だけど大きくても小さくても痛いものは痛いし比べようがないものだし頑張るしかないです😂
上の子より大きい下の子の方が楽だったからどっちにしろ1人目のお産はキツイですよー。。笑笑- 8月13日
-
てぃー
ビッグベイビーちゃんですね♡
今の産院が小さく産みましょう方針なので、検診のたびに私の体重や赤ちゃんの大きさについてチクチク言われちゃうんです…
胎盤の大きさが関係してるのは知らなかったです!
初期の頃は2800位で産みたいなーなどと考えていたのですが、夢のまた夢ですね😂
赤ちゃんの成長は止められなさそうなのであんまり気にし過ぎないようにします!- 8月13日
![マロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロン
私も大きめで成長してました!!
常にグラフから超えていたため、予定日には4㌔はいくだろうと言われてました!
旦那→190cmで、私→155cmなので、遺伝もあると思います…
体重も6㌔程の増えで、なんとか乗りこえました!!
臨月に入るちょっと前から、グラフの中のにちょっと入るぐらいまでに、成長が緩やかになった感じでしたが…お腹周りは1mいってした!!
3500超えたら、自然分娩は難しいと言われていたため…38週頃から計画分娩か、予定日近くで帝王切開って言ってましたが…
順調に38週ちょうどで、3500gの男の子を出産しました!
それでも、骨盤と子供の頭の大きさが同じぐらいで吸引分娩になりましたが、産まれてから3分程泣かず…NICUに入ることになりました💧
次の時は体重や性別にもよりますが、3500gを超えるなら帝王切開の方が安心なのかなぁっとも考えてます。
今では順調で、五ヶ月になりますが、71cmの8.5㌔あり大きめです(*^^*)
-
てぃー
体重管理しっかりされていて凄いです!
それまで成長速度が早くても、臨月で落ち着くこともあるんですねっ😳
155㎝で腹囲が1m超えだとかなりお腹も目立ちそう!
私は先生から骨盤広いから大丈夫だよーと笑いながら言われましたが、中々出て来なそうでとても怖いです😭- 8月13日
-
マロン
めちゃくちゃ、お腹が、でていたので(´;ω;`)
いつも、もぉ時期産まれるねって声をかけられることが多かったです(笑)
体重の増えも色々見たいですょ(*^^*)
そのまま大きくなる子もいれば、少し成長が落ち着く子もいるみたいです(´・ω・`)
臨月に入ったら、散歩、雑巾がけやバランスボールやツボ押しなんかをしてました!!
なので、順調にお産は進みましたょ(´˘`*)- 8月13日
-
てぃー
大きめでも予定日通りに産まれましたか?
やっぱり運動は大切なんですね!
だらだらしてたら体力無くなってしまうので、適度に運動するようにしてみます😊👌🏼- 8月13日
-
マロン
私は、予定日より2週間も早く生まれました(´˘`*)
でも、3500gありましたょ~~~(*^^*)- 8月13日
-
てぃー
二週早くて3500gだと予定日ぴったりだったらって考えたらとっても大きそうですね😳!
私も出来れば予定日より早く産みたいので、運動頑張ります!!!- 8月13日
-
マロン
私もびっくりしましたょ(笑)
デカって(*^^*)
無理ない程度に運動はおすすめです~~~(*^^*)
臨月ぐらいになったら、是非やってみてください♡
まだまだ暑いので体調崩さないように気をつけてください!!- 8月13日
-
てぃー
ありがとうございますっ😊🙏🏻
スッポンと出てきてくれる事祈って頑張ってみます💪🏼笑- 8月13日
-
マロン
ツボ押しもおすすめです(*^^*)
「三陰交」と「太衝」の2箇所も♡
三陰交は逆子のツボにもなるみたいなので(*^^*)
予防にもなるし、子宮も温める効果があるみたいです!- 8月13日
-
てぃー
ツボ押しとは初耳ですっ😳!
ツボ押しならテレビ見てる時とかダラダラしてても出来そうなのでいいですねっ💡
ネットで見てみます😊🙏🏻- 8月13日
-
マロン
是非とも(*^^*)
やってください~~~(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
簡単で、続けれますょ~~~♡- 8月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
知り合いや旦那が4000位でした
息子も3490とビックでした
私が152センチだからか産科から「ママ、その身体でよく産んだね」って言われました😅
私は微弱だったこともあり、吸引を何度もしました。
大きいからと障害があるとは、まだ分かりません、、、調べたり経過観察中ですが今は元気です
ちなみに1歳のいまは軽すぎてグラフからでてます😅
-
てぃー
大きめに産まれても、産後も必ず大きい訳ではないんですね💦
152㎝からだと産むときとっても大変そうです😭
それに大きさについては遺伝って結構理由にありそうですね。- 8月13日
-
退会ユーザー
そうなんです(T_T)胎児時代は大きすぎ、生まれたら小さすぎ(T_T)
多分、胎児時代はパパ似、生まれたら私の家系に似て細いみたいです- 8月13日
-
てぃー
親騒がせな子供さんで可愛いですね😂❤️
私なら大きいから頑張って産んだのにーってなっちゃいそうです👶🏼笑- 8月13日
-
退会ユーザー
なります😅なります😅
あれ?あのビックはどこに?
1歳で7キロあるかないかです
調べたら4ヶ月くらいの体重らしいです😅- 8月13日
-
てぃー
やっぱなっちゃいますよね😂
4ヶ月位ですか!
いちばんせんちょうさんのお腹の中がだいぶ居心地が良くて、スクスク育っちゃったんですね👶🏼❤️- 8月13日
![ウサギブソン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウサギブソン
私自身の出生体重が4250gでした!
母は150cmくらいかな?
貧血解消の為に食べまくったらそんな事になったそうです(´ω`;)
頭より胸囲の方が大きかったらしく、2回きばったらしいです。笑
産むのは大変だったけど、出血量は妙に少なかったとか。。
産まれた時は横綱でしたが、子供の頃はどちらかというとガリガリでした。
(身長はあります)
もうアラサーですが、これといって大きい病気はしたことがありませんよ♬
うちの子も遺伝なのかかなり大きめです^^;
がんばりましょう!!
-
てぃー
食べた分赤ちゃんに回っちゃったんですね😂
貧血防止の為なら仕方ないですが、私自身食べる事が妊娠中の楽しみの一つになっちゃってます💧ダメですね😅
大きめに産まれた方のその後が聞けて、励みになりましたっ🙏🏻🙏🏻🙏🏻
お互い頑張りましょうっ😊💪🏼- 8月13日
![ミミちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミちゃん
てぃーさんと同じでした!
検診時に幾度も大きいと言われていました。ご主人が178cm、私が172cmとかなり高身長です…💧
32wで約2300gでした。その後,36wの検診で3500gくらいと言われて心配になり先生に確認したら、あくまで推定体重だから誤差700gはあるから心配しないで!と言われました。
結局、私は11日早く出産して約3200gでした。
-
てぃー
32週でおんなじ位の重さで親近感です😭!
グラフからはみ出て成長してると不安になっちゃいますよね💦
それにしても誤差ってそんなに出るのに驚きですっ😳
私も予定日より早く産めるといいなー👶🏼- 8月13日
-
ミミちゃん
お腹の赤ちゃんが大きかったので、毎日ウォーキングしていたら早く生まれました!
あまり、神経質にならない方がイイですよ😁- 8月14日
てぃー
赤ちゃんに大きさが原因で障害出ないなら安心しましたー😭
確かに昔は3000以下だと小さいイメージありましたよね。
我が子も小さめに誤差があることを祈ります!