
犬と赤ちゃんについて。現在実家に里帰り中です。娘は生後10日目。8月2…
犬と赤ちゃんについて。
現在実家に里帰り中です。娘は生後10日目。
8月2日に娘を出産し、8月8日に退院しました。
実家にはオスのミニチュアダックスフントいるのですが
退院後 娘を連れて実家に戻ってきましたが、
大興奮してしまい、泣くたびに吠えて大変でした。
そしてその後 エサを食べなくなってしまい
終いには水も受け付けなくなり、翌日10回ほど嘔吐。
両親が動物病院に連れて行ったところ
脱水症状と診断され、点滴と採血と薬で
今は体調も戻っています。
実家は2階建てで、リビングが2階にあるので
私と娘は1階の個室で基本過ごしています。
リビングにはその後一度も娘を連れてきていません。
里帰りが終了して帰宅しても、
今後も孫を見せに来る事になるので
このままでは不安です。
どのように慣れさせていったらよろしいのでしょうか…。
- ますお(7歳)
コメント

ひーな
実家暮らしですが同じくミニチュア
ダックスフントが2匹います。
赤ちゃんをみるたびに吠えて同居
して4ヵ月いまだに赤ちゃん見ると
吠えるし飛びつこうとするので
二階建てですが1階には外出する
時以外は子供を連れていかないです😅

はじめてのままり
うちはアパートでトイプードル2歳雄を飼ってます!
最初は、赤ちゃんとワンちゃん近付けないように生活してましたが、
それも結構大変で!
いつの間にか一緒に生活してます!
最初はワンちゃんも慣れず嫉妬して構ってが凄かったですが、今はワンちゃんもお兄ちゃんになったと分かったのか大人しくなりました!笑
うちのトイプードルは興奮すると飛び付いてきたり噛んだりウーと唸ったり、吠えたりします!
吠えた時には赤ちゃん泣いたこともありました。その時はワンちゃんを叱ってます‼︎ ワンちゃんが興奮したときには、赤ちゃんに危害加えないように赤ちゃん抱っこしたりして赤ちゃん守ってます!ワンちゃんは赤ちゃんの匂いかいだり、赤ちゃんの足をペロペロしたり少しずつスキンシップ取ってますよ!うちは、これからも赤ちゃんとワンちゃん一緒に生活していく上で隔離してたら一緒に生活出来ないし仲良くもなれないし余計にワンちゃんが嫉妬すると思うので、、笑
-
ますお
貴重なご意見ありがとうございます♪♪
赤ちゃんと犬に関しては
色んな意見があるようですね☆
近付けてまた体調崩したら…
と考えると気が引けてしまいますが
慣れさせる為には会わせないと…
とも思っていて迷ってます(T ^ T)
やはり普段の躾が大事ですよね!
実家の犬は躾がほぼなってないもので(T ^ T)
母にも何度も躾するよう言いましたが
する気は無いようです……(> <)- 8月14日
ますお
回答ありがとうございます(> <)
やはりそれだけ長期間いても慣れずに
ダメなパターンもあるんですね(T ^ T)
ひーな
うちの犬は本当にしつこいくらい
うるさいです😫!!
ニュースで犬が赤ちゃんを噛んで
亡くなった事件を見てから尚更
うちの犬も吠え方とか飛びつき方
見てると怖くて子供に近づけない
ようにしてます。
ますお
そうなんですね(T ^ T)
最近そういう事故が多いですもんね(> <)
このまま無理に近付かせない方が
いいのかもしれませんね(;_;)
ひーな
いつかは赤ちゃんと仲良くなれると
思うのでまだ赤ちゃんも小さいので
アレルギーとかも心配だと思いますし
今は無理に近づかせなくても大丈夫
だと思います☺️💓