

ゆず
吹田市のことはわかりませんが💦自治体によって、どの程度医療費が保証されるかは違いますよ!うちの市は18歳まで医療費無償ですが、隣の市は中学生までだったり小学生までだったり、まちまちです!

かぼちゃプリン🎃
それぞれですよー
吹田調べたら
1つの医療機関ごとに1日あたり最大500円(月2日限度)
※院外処方箋で薬局を利用した場合、薬局での自己負担はありません。
だそうです。
-
*
私も調べたら500円と書いてあり、今までどこの市でも無料だと思っていたので、質問してしまいました💦
調べていただいて、わかりやすい回答ありがとうございます😊- 8月12日

やんやん
吹田市は、
同月中にかかる自己負担額は2500円までとなっているので、
何個も病院に行った場合、2500円を超えたら役所にすべての領収書を持っていけば、
差額を返金してもらえると医療証の注意事項に書いてありました。
例えば、
8月中に、
小児科や眼科、皮膚科にかかって全部で3000円の自己負担額が発生した場合、
500円が返ってきます。
-
*
丁寧にありがとうございます😊
私の地元は無料だったので、気になりました😂
ありがとうございます!!- 8月13日

かずこ
あと、吹田市だったら入院した場合のに医療証さえ提示したら
食費も無償化されると耳にした記憶があります。
一方的で、私の地域の医療証はそんなのありませんでした⤵︎でも、医療証の有効期間が日本で一番長くなるともききました。22歳だったかな?
ほんと、地域によって違いますよねー
コメント