※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

生後30日の女の子、授乳について悩んでいます。20分以上吸ってしまい、寝てしまうため、授乳後に抱っこすると泣いてしまうことが多いです。お出かけ時は1時間授乳できず困っています。皆さんはどうしていますか?

生後30日の女の子を育てています、

皆さんこれくらいの時は母乳を何分くらい吸わせてましたか?
うちは私が離さなければ20分でも30分でも吸っているので最長20分で離すようにしています。
飲みながら寝ちゃってるので…。

でも、飲み終わった後に抱っこしたりしてると起きて泣き出してしまうことの方が多いです。。。
そしてまた20分の授乳タイムへ…

このままだとお出かけしてそこでグズったら1時間くらいは授乳で動けないことになってしまいます。
皆さんはどんな感じですか?

コメント

さときち

娘も私が離さなければずーっと吸ってます(笑)
途中で飲むちゅぱちゅぱから、おしゃぶりのようなちゅぱちゅぱに変わるのでその時点で終わるようにしてます!
時間にすると左右それぞれ7.8分ぐらいなので、両方で20分弱ぐらいですかね💡

飲み終わってグズグズしてても寝れるようにトントンしたりして様子見てますが、それでもおっぱい欲しい!と泣く時はもう少しだけ吸わせてあげます!

  • もも

    もも

    その変わる時がまだわからないです〜(>_<)
    でも、同じくらいですね!
    少し安心しました!
    おっぱいの後に寝ないと基本泣くので何も他のことが出来なくて😂

    • 8月12日
  • さときち

    さときち


    飲む時、ごきゅごきゅと喉の音は聞こえませんか(>_<)?
    娘は飲んでる時は喉の音が聞こえますが、飲まなくなると喉の音がなくなるのでわかるのですが……。

    わかります!
    おっぱいあげて腕の中で寝たとしても、マットやベットに寝かせたら起きちゃうので何も出来ずです(;´Д`)

    • 8月12日
  • もも

    もも

    次はもっと注意して聞いてみます(^^)
    そうなんです〜!
    でも、他の人もそうなんだと思って安心しました!

    • 8月12日
  • さときち

    さときち


    グッドアンサーありがとうございます😊

    是非聞いてみてください!
    音が出なくても喉の動きを見たら分かるかもなのでその点も是非見てみてください(p`・ω・´q)

    常に抱っこ…となると、なかなか家事や自分のことなんて出来ませんが(´;ω;`)
    お互い焦らずのんびり頑張りましょね(ㅅ´ ˘ `)

    • 8月12日
s ♡

息子の場合、飲むだけ飲んで胃に入らない分吐き出してました。大量に吐き戻すので助産師さんにどれくらいの時間飲ませたらいいのか相談したところ、五分五分を交互に2回くらいしてまだ欲しがっても寝かせてみるように言われました!それでも欲しがるのならもうワンクール上げてみてとも言われました(๑´•.̫ • `๑)

  • もも

    もも

    なるほど!
    吐き出したりはしないので飲みすぎてはないと思うんですけど、ゴクゴク言ってるので出てない訳でもないと思うんですよね〜!
    難しいところです(>_<)

    • 8月12日
※※コメ

上の子の時に疑問に思って色々調べたところ、左右5分ずつが良いみたいですよ!
5分で9割がた母乳が出切ってしまうので、5分以上はあまり意味がないとか。
反対側を飲んでいる間にまた母乳が作られるので、左右5分ずつで足りなければまた反対側を飲ませると良いそうです^_^

  • もも

    もも

    そう意味で5分づつなんですね!
    やってみます!
    ありがとうございます〜(^^)

    • 8月12日