
ベビーカーについての体験談を聞きたいです。急な坂道や狭い道幅での利便性について不安があります。暑い夏までにB型を使えるかどうかも気になります。
いつもお世話になります。ベビーカーについて教えてください。
出産後、B型を購入するまで抱っこ紐だけで乗り切った!という方いらっしゃいますか?
ここが大変だった~など体験談をお聞きしたいです。
我が家は急な坂道の途中にあります。アパートの入口は急な階段で、大通りまでの道幅も狭いです。人がすれ違うのもやっとで、自転車を押して歩くのもきついです。そのくせ交通量が多くて飛ばす車も多いです。
そんな環境なので初めはベビーカーがあっても不便なのでは?と考えているのですが…定期検診や日々の生活など、実際に何とかなるものでしょうか?
ちなみに冬に出産予定なので、暑い夏までにはB型にいけるかなーと思っています。
よろしくお願いします!
- こあらちゃん(9歳)
コメント

まあたん18
はじめまして。現在2才のママでいままでベビーカーをいろいろ買ってみたので参考になれば、と。
まず赤ちゃんが歩かないうちはかなりの確率で荷物おきとしてベビーカーを使いました。
A型B型問わず荷物を置けるか否かすごく重要でした。
ライフスタイルにもよりますが、お車は使われませんか?基本徒歩でしょうか。
またお買い物は産後自分でされますか?パパといるときにいってもらいますか?
坂があるようで押すのもキツイみたいなので
上記の点もすごく重要かな、と。
私は頼るひとがおらず、主人も仕事がいそがしかったので ベビーカー&だっこひも併用でした
無論お手伝いを頼めるかたがそばにいるならばだっこひもでぜんぜんオッケーだと思います。重いお荷物もってもらえたりでしょうから。。
ただA型の利点はやはりごろんと赤ちゃんを外出先でもさせられるところでしょう。
お友達とあったり、すこし息抜きしたいときにA型でごろんとさせられると赤ちゃんもリラックスできると思います。移動ベッドですから♪
オールリクライニングにならないB型はやはり作りもライトなので イメージでは首が座ってからよりも歩く手前くらいからって感じですよ。
これは私の主観ですが。
ちなみに、私はストッケ、ピジョン、アップリカのA型、B型をつかい合計5台になりました。
参考になればうれしいです

kameko
こんばんは!
うちはA型を購入しまた。
ベビーカーって絶対使うものと思い込んでいたので💦
うちのマンションも入口に階段があり、管理会社に許可取って段差をなくすステップを設置しました。
だけど角度が急すぎて赤ちゃんを降ろしてベビーカーを軽くしないと階段上がれず…
結局それが面倒で普段の買い物はベビーカー使わなくなっちゃいました!(-。-;
道も細いとなると余計使わなくなりそうですね。
重い買い物はコープデリとか利用すれば抱っこ紐でも乗り切れると思います🎶
あとデパートとかはベビーカーの貸し出しもありますし^o^
-
こあらちゃん
私もです!そろそろベビー用品を用意しなきゃ~ まずはベビーカーでしょ♪と思ったのですが、ふとうちの坂道や階段って??と思いまして(^^;
せっかく買ったのに、使わなくなっちゃうのは切ないですよね(´;ω;`)
我が家もステップありますが、角度が急すぎて乗せたままなんて恐ろしくて考えられません。。
そういえば、近くのショッピングモールも貸し出しやってます!抱っこ紐で行って、買い物中はそれを使わせてもらうのも便利ですね。勉強になります。
もう少しいろいろ考えてみます~。ありがとうございました☆- 7月26日

maple
経験談ではなくて申し訳ないのですが私も同じ事を考えていました!
A型結構お値段しますよね^^;
結局うちはA型を半年だけレンタルすることにしました!
買うより全然安いですし、いざという時の為にあった方が安心かもと思いまして…。
うちとは生活スタイルが違うかもなので参考にならないかもしれないですけど(´・_・`)
-
こあらちゃん
コメントありがとうございます。
レンタルいいですよね。でも、借りてもあまり出番がないかも…と思ってなかなか決められずにいます😅- 7月26日

ててこ
私もベビーカーでさんざん悩み、外出はずっと抱っこ紐です。ここまできたら、B型を買おうと思い、あと少し腰が座るまで抱っこ紐で乗り切ろう‼︎と思いますが…
ここ最近暑くて暑くてキツイです(^◇^;)
私はお出かけやスーパーの買い物などは基本旦那がいるときなので車ですし重い荷物を持つこともほぼ無いので、散歩くらいは抱っこ紐で大丈夫でした♪
A型は結構なお値段しますし、皆さんが仰ってる通りあとは生活スタイルによるのかなぁと思います(^^)
-
こあらちゃん
抱っこ紐で過ごされているのですね!やはりお散歩や検診なら何とかなりますかね。。
11月に出産予定なので、夏までには腰も座るはず…と勝手に期待しているのですが(^^;
皆さんのお話を聞くと、産まれてしばらく生活してみてからでも十分間に合いそうなのでじっくり悩もうと思います。ありがとうございました!- 7月26日
こあらちゃん
とても丁寧にありがとうございます!
車はないので基本徒歩ですが、近くのスーパーが購入品の宅配をやっているのでそちらを利用しようと思っています。
主人は激務で戦力外なので…オムツや哺乳瓶など持ち歩く事を考えると、荷物置きは重要ですよね。
移動ベッド、なるほどですね!
その視点はなかったです~。たしかに外出先でもごろんとリラックスさせてあげられるのはとっても魅力的です。
いろんなメーカーがいろんな種類を出しているみたいなので、実際に見に行ったりしながらじっくり決めようと思います。
どうもありがとうございました☆