
3週間前からミルクの量を140にしていたが、最近赤ちゃんが飲まなくなり、遊び飲みかどうか悩んでいる。ミルクの量を減らすべきかどうか相談したい。
続けて質問すみません💦💦😓
3週間ほど前に ミルクの量を140にしてて
全部飲んでいたのですが
4日前ぐらいから 目が合うと絶対 笑ってくれたり
話しかけてくれる様になり
それから、ミルク中も 目が合ったりすると話しかけてきてくれたり、ニヤニヤしたり 乳首を出してくるので
いらないの?とチョンチョン とすると飲んだりで、
疲れるのか、140を全部 飲まなくなりました😫
多いんでしょうか??(´・_・`)
遊び飲みとゆうのはまだですよね??😩
どっちにしろミルクの量って減らした方がいいんでしょうか?😳
- あーちゃん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
うちも最近同じです!
遊び飲みしてると思いますよ。
口で乳首を転がしながらニヤニヤしてますもん(笑)
そうかと思ったら少し間を置いてあげると普通に飲み干したり。
あと、飲む量が減ったのはどうやら満腹感が分かるようになったからみたいです。
140飲まない時もありますが、うちはそのまま140であげてますよ。
まれに飲み干しても大泣きするときは足りないみたいなので追加してあげてます。
あーちゃん
日中とかは 今はミルクの時間〜笑😂
なんて言ってますけど
夜とか眠たい時だと 遊ばないで飲んで…
って思っちゃいます(笑)😅
そのままなんですね\(^ω^)/
多いのかな?と1回 120に戻したら
飲んでも泣いたので 140に戻したのですが
飲まないので 迷ってました🤔
ありがとうございます 💭