
人見知りで人付き合いが下手で、話す内容がわからず無理をして変なことを話してしまい、挨拶だけになってしまうことがあります。自信が持てず、人が怖いです。同じような経験をしている方いますか?
保育園のママさんや知り合いにバッタリあったときや保育園であってとき、人見知りで人付き合いは下手で何を話したらイイかわからないのに下手に無理すると変なこと話してしまう。そんなんでもう挨拶かしてません。話しかけられなけれ話さない感じです。挨拶だけになっちゃいます。人が怖いです。昔からです。自信が持てず気持ちが内にこもってるときは話しかけてくれた人もても話したくても避けたような対応になってしまうこともあります。極度の人見知りと自信のなさ。怖いです。同じかたいますか?
- ラキたま(9歳, 11歳)
コメント

次女が食いしん坊
私も人見知りで、幼稚園や保育園のママ達とは挨拶だけですよ(^^)
別に話したい事も無いので(笑)
何かきっかけがあれば話したり仲良くなったりするのでしょうが、自分からはいかないですね~💦
挨拶がきちんと出来ているのであれば良いのでは無いですか?(^^)

みかみ
極度の人見知り、ではないんですが、
ラキたまさんの気持ちなんかわかる気がします。
仲の良い、気を許した友達じゃないと、話したときにプチパニックになるというか、頭が真っ白になるというか、なんか話さなきゃ!って気持ちになってしまいます。
だから、あまり気を許した相手じゃないかぎり、雑談は避けてます。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
-
ラキたま
そうなんです!!本当に心許せる友達にしか素は出せないし気を使いまくりです。ホントパニックです。話しやすい人は大抵社交的で聞き上手な方で私に色々話を降ってきてくれたりするのでそうするとこっちも話しやすいなと思うけど、でも壁はあります。でもみんなそういう思いは誰でもあるのかな?と思ったら少しは楽かな?
- 8月11日
-
みかみ
聞き上手な方と2人きりだと会話が続くかもしれませんが、話が終わったら ちょっと疲れてる自分がいますね。
だから無理に話かけないですね。😅
絶対に同じ空気をもつ人、同じ価値観をもつ人がいますから、自然とそうゆう人と、まったり会話してることが多いです。😊- 8月12日
ラキたま
幼稚園でもあまりママさん同士って交流ないんですね?結構みんな話す人たちはママ同士話してるけど、子供も同級生だけど帰りの園庭で遊んでいても親同士会話してない人もたくさんいるので気にしなくてもイイのかもしれないけど頑張って話したときにすごい違和感で頑張ってますって感じが伝わってる感じでした💦基本私って他人に興味がないのかもしれないです。子供同士が同い年でも話したいことがないんです。話しかけられても話が広がらない。挨拶もしてるつもりでもなんか私がぎこちないので愛想悪いと思われていると思います。