![ゆう0620](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
顕微授精で移植しました。移植した卵子の形や受精のタイミングについて不安があります。培養したせいで精子の質が落ちる可能性は?経験者の意見を聞きたいです。
今日初めて顕微授精で移植してきました。
8/8に採卵したのですが、すべて未成熟卵で
翌日にすべて成熟卵になったので受精しました。
結果8/11現在3つ移植対象になり、4分割グレード2でした。
培養しての受精なので、妊娠率もかなり下がるから2つ移植することにしました。
今日移植した卵子、これは形はいいと言えるのでしょうか?
採卵の翌日に受精しても問題なく妊娠できるものでしょうか?
培養したせいで旦那の精子も採ってから1日経ってしまいましたが、もともと運動率がいいのでそこまで質が落ちることはないでしょうか?
あとは待つのみですが、詳しい方や経験者の方のお話聞いてみたいです(^^)
- ゆう0620(6歳)
コメント
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
結果グレード2の受精卵ができたなら良いのではないでしょうか?
卵子や精子の状態が悪ければグレード2はできないと思います。
左のたまごちゃんなんて特に綺麗ですね✨
私は8分割グレード4で妊娠出産しました(^_^)
状態が悪くても着床するときはするのであとは運任せです!
うまくいきますように💓
ゆう0620
コメントありがとうございます(^^)
初めて受精卵を見たので心配になりました(>_<)そうなんですね!予定してなかった顕微授精だったので、精子が悪くなってたらどうしようって思ってました(>_<)
あとは生命力を信じます(^^)
とても気が楽になりました(^^)ありがとうございます♪