
保育園の連絡帳はいつまで?毎日返信必要?交換日記感覚だけど、書くのは大変。他の人は何を書いてるか気になる。子どもの成長話も。
保育園の連絡帳?!
のんなことあったよというのは
いつまであるものですか??
毎日返信してますか?
交換日記みたいですよね
なるべく短くかこうと思っているのに気づけばなんページも書いていて
でも先生は数行
当たり前。ここで相談しても乗ってはくれませんよね。、
書くのめんどくさいときもあり、
何かあったとかきだけ
花火見ました。とか
書いてます
みんなどんなことかいてるのかな?と思ってます
こどもさん何歳何ヵ月から、園であったことお話ししてくれるようになりましたか??
この間は聞いたら
手形をペタペタとった
青いろで
といってくれて、先生に聞いたら色もあってました
すごい成長に驚きました
毎日水遊びなので
水遊びしたことしかこどもも先生も言わないですけどね
- タルト(10歳)
コメント

ままり
上の子の保育園の時は必要事項だけ書いてました。下痢気味とか風邪気味とか。なので毎日ではなかったです。入園の時に毎日書くのか確認しました💦
先生も1ヶ月に1回くらい成長記録を書いてくれてました。読んだら私ははんこだけ押してましたよ。
保息園によって違うんですね😅
今下の子が通っている保育園は連絡ノートはないです😵

りんご
何ページも書いてるのですか?
すごいですね!
うちは2歳児まで連絡帳、上のクラスの子たちは体温とお迎えの時間だけです。
園であったことは話してくれます。プールやった、お絵かきした、折り紙した、誰ちゃんと誰ちゃんがお休みだったとか、誰くんが転んで泣いてたとか。
親が書く欄は5センチ×5センチの四角い枠が連絡帳にあり、先生が書く欄も同じくらいのスペースがあり、先生はびっしり書いてくれます。

まつ
園によっていろいろだと思います(^^)
私も日によって長かったり短かったりしました(笑)
その日の体調や家での怪我、子どもが伝えきれないお出かけした際のエピソード、ブームになってきている子どもの好きな遊びやこんなことやってみたいというリクエストetc…
生活の中のささいな事を書いてましたよ(^^)
もし、先生に相談したいことがあればノートにその旨を書いて、後日直接お話しした方がお互いに納得出来ると思います(^^)
うちの子は4歳くらいからちょくちょく話してくれました(≧◡≦)

SRY
息子の保育園は、0、1歳クラスだけが細かい連絡帳でした!
昨日の夜と今朝食べた物だったり、何時に寝て何時に起きて、ウンチは何回とか、事細かに書いてましたが、2歳クラスになってからはただのノートで、特記事項のみ書くことになりました。なんだか毎日あんなに書いてて、先生からの返事も楽しみだったのに急に寂しくなったなって思いました(笑)
息子は、誕生日会したとか、水鉄砲やったとか、おやつにビスケットと牛乳だった、美味しかったなど、帰りの車で色々話してくれます☺️
タルト
ありがとうございます
やはり書きすぎですよねわたし