![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コープ共済に入る方法や保険内容について質問したいです。生協の組合員になる必要や費用、自転車保険の有無、他の共済との比較など教えてください。
生協など利用してないけど、コープ共済に入ってる方いますか?
今までありがたいことに入院やケガもなかったのですが、男の子なので今後のためにもこども保険を検討してます。
医療費無料だからって子供の入院の際の親の付き添いとか…保険に入らなくていいわけじゃないんですね😂
まだ詳しく話を聞いてないのですが、生協利用してないと勧誘があったりするのでしょうか?(勧誘されても、今は利用する気ないので断るつもりですが💦)
コープ共済に入るには生協の組合員にならなきゃいけないとか?組合員になるのにはいくらかかるんでしょうか?
1歳すぎてますが、1000円のたすけあい?には入れますか?
コープ共済のタグで1000円+170円の個人賠償?つけてるって方が多いの見たんですが、みなさんはどれに入ってますか?
コープ共済って自転車保険もつけられるって本当ですか?
私自身、県民共済に入ってるのですが、やっぱりこども保険は県民共済よりコープ共済ですか?
たくさん質問すみません🙏💦
わかる範囲で結構なのでいろいろ教えてください☆
╰(*´︶`*)╯
- R(8歳)
コメント
![モン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モン
コープ共済は組合員にならないと入れないと思います!
私自身たすけあいの女性コースに入ってて
子供もいれるか検討中です∩^ω^∩
もともと親が入ってくれていてそれを私が引き継いだかんじで名義を変えたんですが
まず自分の地域の生協に入らないとだめでした!
今は子供が産まれたばかりで個人宅配料が
無料の期間なので水を箱買いしたり米を買ったり自分で買うの大変なものだけ買ってうまいこと使ってます。
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
コープ共済に子どもも入れました。
個人賠償は私が入ってるので、家族全員に適用されます👍🏻
1000円のコースにしましたよ〜
-
R
個人賠償は家族全員に適用されるのいいですね❣️
1000円はお手軽ですし、何かあったときのためのお守りがわりにいいですね✨- 8月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もコープ共済に子供2人入れています!
上の子に+170円で個人賠償つけてるので
家族みんな適用されます(*^^*)
コープを利用しないのは無理なのですが
登録して最初はいくつか商品を頼んだりしなきゃいけないんですが
最初に払う金額が500円と3週間1品ずつ頼んで一番安くても入会するのに800円くらいで済んだと思います。
カタログはコールセンターなどに電話して
止めてもらうことが出来るので
しばらく休みたいんですがっていえば
何も届かなくなりますしコープの方も来なくなります!
私はコープを辞めようか迷った時にしばらくお休みして、今はまた再開しています😊
組合員でも必ず何か商品を注文しなきゃいけないとかはありませんし大丈夫ですよ✨
共済ほんとにいいですよ😊
ケガや入院でお金が出るし、
医療費が無料ならケガして1回の通院で2000円もらえますし、私はそれを子供の貯金にしてあげようかなとケガ貯金用の通帳でも作ろうかなーなんて思ってます。笑
まぁ、貯まって言ったら困りますけど大きくなってこんなにケガしたんだよ〜って見せたい気持ちもあります。笑
診断書なんかもいらないし、
領収書のみで申請ができて簡単らしいです!私はまだ使ったことはないんですが😲
自転車保険私も気になってました!
旦那がコープで働いてますが、
ほとんどの方が共済に入られてるそうです😏
-
R
色々教えていただきありがとうございます✨旦那さまがコープで働いてらっしゃるんですね!
ママちゃんさんのとこはコープを利用しないとダメなんですね!地域によって違うようなので聞いてみたいと思います😄
ケガ貯金いいですね✨うち男の子なのでこれから先いろいろお世話になるかもなるかもなので😂万が一のために入っておこうと思います!- 8月11日
![E❁mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
E❁mama
うちも入ってます(´▽`)
最低1000円の出資金を出して入会したら保険も入れますよ☆
我が家は子どもは1000円のコースに170円の個人賠償責任も入ってます✨
入ったのは出生届出しに行った日です(笑)夫が喘息持ちの為、喘息が出る前に入らないと1700円(?)の緩いコースにしか入れなくなるので急ぎましたが1歳でも全然問題ないですよ😌
そしてうちの地域は必ず買わないといけない決まりはないので宅配は冊子は届きますが買ってないです👀
コープの保険は、私の分だと出産で5万ほど出た位すぐ出してくれるので(破水があったので)いいお守りです(*´﹀`*)
-
R
1000円の出資金でいいんですね❣️
やっぱり1000円+170円の個人賠償責任つけてる方多いですね✨
うちもそのプランになりそうです。
1歳でも問題ないとのことなので安心しました😊
E❁mamaさんのとこは生協利用しなくても大丈夫なんですね!うちの地域がどうなのか、問い合わせのとき聞いてみます✨
ご自身も保険入られてて、破水で5万なんてありがたいですね❣️ちなみに私も破水からだったんですが、授かり婚でバタバタしすぎて妊娠中は保険かけてなかったです😂- 8月11日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちは子供の医療保険と個人賠償保険に入ってます。
組合の出資金は場所によって違いました。1000円が多いかもしれません。
うちは保険だけで、宅配はしてません。
転勤族なので、コープ共済が県が変わっちゃうといちいち脱退、入会の手続きがめんどくさいです(  ̄▽ ̄)
保険はその間切れたりしないのでいいですけど。
-
R
調べてみたらうちのとこも出資金1000円でした!
るるらさんも宅配ナシで、保険だけなんですね✨
うちもそうしたいです😄
転勤だと手続き大変ですね💦
でも県民共済とかでも結局手続きしなきゃだろうし…
保険切れたりしなくてよかったです😂- 8月11日
モン
生協の登録をする際に1000円払いました!
生協を退会するってなったら戻ってくるって言われたような気がします(^^;
でも退会するってなると保険もやっぱり退会になるのかな?あまり詳しくなくてすみません...
R
組合員になるの1000円とかでいいんですね!しかも最後戻ってくるとか♡
生協高いイメージなので、うーん…と思ってるんですが、重いものとか、たーくさん買わなきゃいけないということもないですよね!参考にします✨
モン
記憶があいまいなので戻っでこなかったらすみません💦
私も基本スーパー行くので生協では少ししか買い物してないです!
加入するときに担当さんが言ってたんですが
生協にしかないお気に入りの商品が出たときにそれだけ買う人とかもいるって言ってました😳