
お子さんにまだジュースを飲ませていないのですが、周囲から「かわいそう」と言われて困っています。ジュースを飲ませることが必要なのでしょうか。
皆さんはお子さんが何歳ぐらいから
ジュース飲ませましたか?
私はまだジュース飲ませていません。
甘いものになれて麦茶等飲まなくなったら嫌だし
虫歯もきになるので...
ですが最近実母や親戚等に
もうジュース飲めるよね?と言われ
飲まそうとしていたので
まだ飲ませたことがないと説明すると
かわいそうと言われてしまいました。
そしてやたらジュースを飲ませたがります。
お盆中に親戚等の集まりがあって
そこでもまたジュース飲ませようとしたら
どうしようとヒヤヒヤしています。
ジュース飲ませたことがないことは
かわいそうなことなのでしょうか。
- さくら(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)

❤︎男女ママ♡
歯科医に相談したらジュースは虫歯になりやすいと言われたので、断固として断ってます
2歳までは飲ませません
虫歯になるので!
と言い切ってるため親族も時代だなーなるほどーってわかってくれました

チーコ
私もかわいそうだとは思いません。むしろあげたくなかったのに、9ヶ月だったかな?の時に、親戚の集まりで旦那があげてました。
一回のんだら欲しくなりますよねぇ。
私は基本お茶しかあげませんが、旦那がいる時は諦めてます。

K
私は8ヶ月から飲ませてしまってます。麦茶嫌がらないので離乳食あとは麦茶ですが!
なので念入りにシートで歯磨きしてます☆
かわいそうとは思いませんがこれから先もジュース飲める月齢ではあるのでいろんな人があげようとしてくると思うので断り続ける気持ち次第だなと思います。

まさえ
私もジュースあげたことないです。
かわいそうなことないですよ。
3才まではなるべくあげないほうがいいって歯医者さん言ってたしー。

Y'mama
ジュース飲ませてます😅週一飲むか飲まないかって感じです。でも麦茶もミルクものみますよ。お盆だけのことなら大丈夫じゃないでしょうか。

スワリン
うちも11ヶ月です!同じくジュースは飲ませてないです。
麦茶を水で薄めたのしか飲ませないです。姑がリンゴジュース飲ませたがりますが私はまだあげたくないですね。あげる必要がないですよね
可哀想って何をもって可哀想なんでしょうか。虫歯になりやすい月齢にあげるほうがよっぽど可哀想ですしジュースを飲んだことがなくて美味しさをまだ知らないなら知らないままでいさせたいですよね。麦茶のんでくれなくなりそうですし。。

雷注意
飲みたがってるのに飲ませないのはまあちょっとかわいそうなところがありますが、まだ味を知らないなら全然かわいそうじゃないですよね(^^;)
ただ、お子さんにジュースやらお菓子やら与えたいのがじじばば(&その他親戚)ですから。
お子さんがジュース飲んで「おいちー!」なんて言おうもんなら大喜びですよ。
11ヶ月ならそんなに早い気もしないので、薄めのを少しぐらいならあげてもいいような気はします。
私はじじばばが与えたジュースで子供が喜んで、それを見て喜ぶじじばばを見るのが好きなのでよしとしてます。笑
頻繁なことでもないですしね。
その代わり歯磨きはしっかりしてますよー✨
因みに10ヶ月ごろからだったと思います。

ガラピコ
うちも義母にかわいそう言われました
逆にこう聞きました!
旦那とかお姉さんとかにはいつからあげたんですかって。
旦那から自分らはお菓子もろくに
買ってもらえずお客さんが来た時しか
食べれなかったとか言ってたのわかってたので🤗
それから何も言わなくなりました!
親戚の前でさらりとまだお茶で良いですって言い切りましょう⭐️

かりん
上の子が初めての育児だったので可愛い可愛いで5ヶ月くらいからベビー用のジュースを与えてしまい、ジュースしか飲まなくなってしまいました。水 お茶が飲めるようになったのは幼稚園になってからです。言ってしまえば砂糖水なので歯が溶けるらしく、歯医者さんはジュースでなった虫歯と一目で分かるそうです。4歳で歯医者へ行き、痛い思いして治したのを隣で見てました。なので上の子で学んだ事を下の子に生かして、もうすぐ1歳9ヶ月になりますが与えたことありません。質問者様と同じでたまにジュースをあげないことは可哀想なのかな?と考えることがありますが、ジュースお菓子を与えて我々親の責任で虫歯になってしまって痛い思いをさせて治療する方が可哀想だと思うので まだ必要ないかと思っています☺️💦

りん
4歳の娘がいますが家にジュースをおいていなかったので気付いた時にはお茶と水しか飲まなくなっていました(^^)今も幼稚園でジュースをもらうことがあるのですが飲めないからと持って帰っています。
果物の酸味がダメでジュースも嫌いみたいです。
ジュースを飲んでいないお陰か今のところ虫歯はできたことありません。
ジュースを飲めなくてかわいそうとは思いませんよ(^^)
むしろ砂糖たっぷりのジュースで虫歯になって痛い思いするほうがかわいそうだと思います★

ママリ
可哀想なことではないですよ😅
欲しがらないのに無理矢理飲ませる必要はないと思います!
私も8ヶ月頃に試しにあげてみると酸っぱないのかすごく嫌がりべーと出してしまいました💦 それからあげなくなり、1歳頃にジュースを興味深く観察してるのを見て試しに薄めてあげたら飲んでくれたのでそれからたまにあげるようにしています☺️
今では1歳9ヶ月ですが100%のジュースなどお外遊びなどで沢山汗をかいた時などにあげています✨

さるあた
1歳から飲ませましたが、1週間に1回も飲ません。
1ヶ月に数回ですね。
でも、1歳5ヶ月になって最近はちょっと頻度が増えました。
全然可哀想だとは思わないです。
必ずしも飲ませなきゃいけないものでもないですし、2歳、3歳になればしょっちゅう欲しがります。
上の小学生はもう毎日飲んでます。

リエ
一歳間近であげだしました。
ただ、2、3ヶ月に(パックの)一本とかです。今は、予防接種頑張ったとかのご褒美にしてます。それは、はっきりと義両親にも旦那にも伝えてあります。
娘の場合、麦茶が好きなようで麦茶拒否はありません。

naami
1歳過ぎてから
特別な日だけ飲ませています。
お出かけした時、
予防接種や診察を頑張った時、
イベント事など。
100%のりんごジュースと
みかんジュースを常備していて
最近は、便秘や下痢の時、
手足口病でお茶拒否の時に
1日1パックだけ飲ませています。

みかん
100%のジュースも甘いので就学前は避けてくださいと保育園から言われました。
歯科でも言われた気がします。
コメント