

ちゅんまま
差し支えなければ、愛がなくなってしまった理由を教えてください(><)

❤︎ まいめろ ❤︎
確かに経済的な面みると結婚した方がいいと思いますが、彼が可哀想な気がします。

A
彼に愛がないなら彼のためにも分かれたらどうでしょうか?そんな思い出私は結婚されたと思ったら無駄な時間だから返せってなりますね。自分で働けるならそれで働いて別れればいいし今のそんな愛のない時点で無理やり戸籍汚す(相手も)必要ないと思いますよ

退会ユーザー
もし結婚されて彼氏さんが病気や事故などで働けなくなったら即離婚されるのでしょうか?
愛もないのにお金の為に結婚するなんてそれに振り回される彼氏さんも生まれてくるお子様も可哀想だと思います…

ゆうさん
経済的な理由だけで結婚するのは
あなた自身の問題ですよね。
彼の気持ちは??
そしてそんな中で育っていく子どもはどんな気持ちになるでしょうか?
父親の存在は必要ですが…
それで本当に幸せと言えるのでしょうか。
無理矢理結婚して戸籍に✕が付くよりも
綺麗なまま子どもがいて
新しい道を歩むのでもいいと思います。

あっちゃん
全部自分目線ですね…
シングルマザーで大変なことはあるかもしれませんが、両親が離婚せず仮面夫婦のもとにいる子供の苦しさが分かりますか??
籍だけ抜かず、離婚を子供が求めてもしなかったくせに、挙句「あんたの為に離婚しなかった」。
ふざけんな!
勝手にやることやって子供作って愛情無くなったのは自分ですよね?
旦那様もですが、何よりこれから生まれるお子さんが可哀想。
-
Anna
仮面夫婦としてでも3年は頑張ってみよう、子供のために結婚しよう、と思う日々もありました。
結局、未婚で育てること決心しました。腹をくくってから気持ちがずっと楽になり、出産に前向きになることができました。
彼との生活も先月で解消し、12月に出産します。
先のことについて不安は常につきまとっていますが、やるしかない!頑張ろう!大丈夫!と自分を励ましてます。
お腹にいる間の長い期間、嫌な気持ちにさせてしまったと思うので生まれたらしっかり向き合って大切に大切に育てていきたいと思います。- 10月7日
-
あっちゃん
重大な決断をされたんですね💦
これから本当に大変だと思います。
でも、その姿をお子さんは必ずみているので頑張って下さい😣✨
日本には少しですが、母子家庭への補助などもありますので活用して下さいね!!応援しています!- 10月7日

りた
それは今の気分的な問題では?
事情は分かりませんが彼との子で
それが事実であるなら2人で
話し合うべきでだと思います。
結婚も子供もメリット、デメリット
みたいな考えは…ちょっと😅
むしろ自分の人生それでいいんですか?
-
Anna
自分の人生、それじゃイヤだと決心がついたので未婚で出産する道を選びました。
心の無い結婚生活ができるほど分別を極めた人間ではないので、せっせと頑張って大切に育てていきたいと思います。- 10月7日

匿名
彼のために別れてください。
彼はATMじゃないです。
やることやっといて、
愛はない。自分勝手ですね。
そのくせ経済面を考えて
愛のない結婚を選ぶって
随分自分目線でしか物事考えられないんですね。
-
Anna
結婚せずに出産することを決めました。先月で彼との生活も解消し、12月に出産します。
R.さんのおっしゃるとおりだと思います。
こちらで質問する以前から同棲生活を解消するまで、朝の挨拶も「ただいま」「おかえり」の挨拶も一切なく、食事も別々、という生活をしてきました。それでも今後の話をすると彼はいつも結婚を希望してきました。
私の経済的視点と、彼の結婚への執着・憧れ、という要求が完全に冷め切った仲でも成立してたんだと思います。
大人だけで済むならそれはそれで良いと思いますが、今後生まれてくる子供からすれば最悪な家庭環境だと思います。
危うくこんな馬鹿みたいな生活を出産後も続けてしまうところでした。
責任を持って、大切に育てていきたいと思います。- 10月7日

〇HARUmama〇
ひどいことされて
普通だったら離婚問題ですが
私は元々仕事が
好きではないし
旦那の扶養内で働いてるのが
1番楽です。
2人目も妊娠してますが
妊娠後にいろいろあり、
旦那には愛情はありません。
人それぞれ事情があると
思いますが
愛のない夫婦なんて
いくらでもいると思いますよ!

はむたろう
愛がなくなった理由はだいたいなんですかね?
それが分からないとみなさんきつい言葉言うのはしょうがないと思います

るいくんmama
今、幸せですか?
あなたの感じる家庭の幸せが、子どもの感じる家族の姿、そのものになると思います。
私は、せっかく生まれてきてくれるのだから、正しい愛や本当の優しさに、肌で触れてちゃんと感じられような環境で育てるべきだと、思います。
不仲の両親の元で子どもを育てるのは、立派な虐待です。
だからといって、自分の勝手でシングルマザーになって、子どもに貧しくて寂しい思いをさせて育てるのも、立派な虐待だと思います。
不仲になんか絶対にしないように、旦那さんや子どもに寂しい気持ちを持たせないように、心からの決心を持って、心を尽くせば良いと思います。
たとえ旦那さんを好きじゃなくても、いつも笑顔で気遣い、優しい言葉をかけ、美味しい食事を作り、甲斐甲斐しく世話をし、旦那さんにも、子どもにもそうやって真心一つで一生懸命に尽くしていれば、きっと悪い家庭には絶対になりませんよ。
私の元夫はDVで、私は逃げるように別れましたが、そのような癖がなければ、たとえ嫌っていても、離婚はしなかったと思います。
もう全く微塵も好きではないけど、我慢して、なんとかやっていけたと思いますし、別居するまで、そうしていました。
昔の人はお見合いで強制結婚だったし、それでも子どもたちは、頑張る両親から各々きちんと愛されて育てば、問題なく立派な大人になってきたはずです。
好きじゃなくても家庭は運営できます。
子はかすがいは、そういう意味だったのではないでしょうか。
家族愛は、長く連れ添ううちに、人と人との間に、信頼の名の元に、おのずと生まれるものだと私は思います。
コメント