
コメント

4児ママ
量はミルク缶に目安が書いてありますよ!
間隔は3時間ぐらい
寝てるのを起こす必要はないと思いますよ!
哺乳瓶は使えますか?

退会ユーザー
量は缶の表示通り
飲む量はそれより少ない場合もあります
間隔は3時間以上
起こさなくて良いです(^-^)
時間間隔は内臓負担の関係から3時間以上開けた方が良いですよ
やっかいなのは哺乳瓶自体受け付けないかもしれません(^_^;)💦
乳首やミルクもその子その子で好みがあるので頑張ってくださいね💦
-
ひびき
缶ミルク、今から急いで買ってきます。゚゚(´□`。)°゚。
3時間ですよね。。
完母は時間気にしなくてよかったのに、泣いた時におっぱい飲ませてあげられないのが申し訳ないです。。
好みがあるなんて、、もし合わなかったらどうしよう(´+ω+`)
いきなりの完ミで不安しかないです。。- 8月10日

詩歌
哺乳瓶にすると、乳頭混乱の恐れがあります。
せめて、母乳相談室の哺乳瓶か、コップやスプーンでもあげられます。
そして母乳が出なくなる可能性があるので、こまめな搾乳を。
それ以前に、本当にミルクにしなければならないのか、よくお考えを。
薬はOKなものもあります。
最強母乳外来という、助産師のブログが役に立ちます。
-
ひびき
また完母にしてあげたいので、搾乳頑張ります!
抗生物質を飲まなければならなくなり、医師にも相談したのですが、やはり授乳はダメとのことでした。。
私も泣く泣くミルクにするしかないのです。。
ブログ、見てみますね!
ありがとうございます!!- 8月10日
-
詩歌
母乳相談室の哺乳瓶は店頭で取扱がありません。アマゾンか楽天か桶谷式の助産院か、産院で取扱があるか。
抗生物質はものによります。私は場合によってはメーカーに問い合わせます。
血中の問題物質の量の経過のデータがあるかどうか尋ねます。
参考URL
授乳とお薬
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html- 8月10日
-
ひびき
母乳相談室とは、メーカーの名前だったのですね!
今ある哺乳瓶でダメだったら、調べてみます。
先生にはダメと言われたけど、いちおうメーカーにも聞いてみます!
ご丁寧にありがとうございました(`・∀・´)- 8月10日
-
詩歌
母乳相談室は哺乳瓶の名前です。
ピジョンですね。
他の哺乳瓶は飲むのが母乳に比べて楽なので、おっぱい拒否になる恐れがあり、そのために母乳相談室の哺乳瓶やコップやスプーンをおすすめしています。こちらは力が要るので。どちらも器用に出来る赤ちゃんはバイリンガルのようなものだそうです。
しつこいようですが、今後の分かれ道だと思います。- 8月10日
-
ひびき
そうなんですね。今までずっと完母だったので、なんとか戻ってくれたらいいのですが。。
今後の分かれ道、、痛い言葉です。
こんな事になってしまって、ほんとにショックです(。•́︿•̀。)- 8月10日

若芽
6ヶ月まで混合で、その後完ミでした。
うちはその頃、3時間おきにミルクだけのときは150飲んでました。
夜中は起きなければそのまま寝せていましたよ(^^)
その5日間はママはいないんでしょうか?
もしいないなら、いるときに試してみた方がいいと思いますよ😊
ミルクの量も飲ませてみないと分からないですし、哺乳瓶自体を嫌がる子もいるみたいなので😃
-
ひびき
3時間おき150mlですね!
参考にさせていただきます!
私が出かけるわけでないのですが、
指を怪我してしまい、どうしても薬を飲まなければならないのです。
なんとか5日間をのりきらなければと思います!- 8月10日
ひびき
そうなんですね!
急いで買いに行かないとです(´+ω+`)
ひびき
途中で送ってしまいました。。
寝てるのは起こさなくてもいいんですね。
お腹がすけば今まで通りに起きるかな。
哺乳瓶はたぶん使えます!
4児ママ
むしろミルクでも寝ない子は寝ませんよ(笑)
次男がそうでした(^_^;)
4児ママ
もう2ヶ月になるので、哺乳瓶の練習も頑張らないといけないかもしれませんね。。、わ
ひびき
泣いたらオッパイ、ができないので、ほんと申し訳ないです。。
哺乳瓶の練習、、今まで考えてなかったけど、こういうとき困りますもんね。
このあとやっていかなくちゃと思います。