
部屋に置いたままお風呂に行くのは難しくなるので、脱衣所で待機するグッズや寒さ対策のお風呂グッズ、離乳食用の椅子やテーブルなど、兼用で使える効率的なグッズについてアドバイスをお願いします。
今後必要そうなグッズについてみなさんの経験聞かせて頂きたいです!
現在3ヶ月半で、夏だったのもあり、いつもタライのようなものにいれて、洗面台のシャワーを使いながらお風呂に入れていました。
じぶんは基本シャワーで入浴はなし、こどもの機嫌がいい時に部屋に置いたまま行ってました。
これから気温も下がってきますし、首もすわってそろそろ寝返りし始めたりすると思うので、部屋に置いたままシャワーに行くのはやめて、
脱衣所で待機するときのグッズ
お風呂で使うグッズ(寒くなく過ごせて、腰座り前に使えるもの?座ったり、寝たり?)
離乳食が始まったら使える椅子、テーブル
このあたりをなるべく物を増やさず、兼用で使えるグッズを購入したいと思っています。
ラックとベビーチェアを買えば脱衣所の待機もオッケーだとは思いますが、何か効率の良い方法とか、オススメのグッズあれば是非教えて頂きたいです!
よろしくお願いします!
- 蝶子

蝶子
すみません、ベビーチェアではなくバスチェアでした!

よち
うちはアップリカのバスチェアを買いました。長男が6月生まれで、ちょうど寒くなる頃に活発になってきたので買いました。冬は一緒に中に入ってバスチェアに座らせ、こまめに身体にお湯をかけて冷えないようにしていました。特に風邪などひきませんでしたよ。
決してコンパクトではありませんが、とっても便利でした。そして、2人目育児の今やバスチェア必需品!置いといてよかった〜と心底思いました😅
2人目などお考えならバスチェアあってもいいと思います。
あとはママ用のバスローブ。
羽織ればいいだけなので、子どものお世話している間に身体が冷えて風邪ひくってことがなくなりました!
そしてこれまた2人目育児中の私には無くてはならいないものになりましたー!
2人拭いて保湿して、オムツ履かせて、パジャマ着せて・・・とかしてると私裸で30分くらい過ごしてた!?ってなることもしばしば(笑)
バスローブあればそんなのも大して気になりませんよ♡
-
蝶子
回答ありがとうございます😊
わたしもアップリカのバスチェア1番の候補でした!やはり便利そうですね!バスローブも、お話聞いてて絶対買おうと思いました!
離乳食始まると、ベビーラックは必要になりますかね?- 8月10日
-
よち
うちはダイニングテーブルなので、長男次男ともにストッケのトリップトラップ使っています。なのでベビーラックとかバウンサーは使ったことないんです😅
- 8月10日
-
蝶子
なるほど!参考になりました!ありがとうございました😊
- 8月10日

あゆみ
シャワーだけなら外でまたせなくてもバスチェアに座らせて一緒にお風呂の中大丈夫ですよ!
-
蝶子
回答ありがとうございます😊今後離乳食が始まったらベビーラックもいずれ必要になるかなと思ったのですが、特になくても良いんでしょうかね?
冬、シャワーだけでお風呂に一緒にいくと寒くはないですかね?- 8月10日
コメント