
コメント

退会ユーザー
お母さんがなにかいつもと違うもの食べたり飲んだりしたのかな?

みみ
乳頭混乱というものではないでしょうか?
もし混合で、哺乳瓶に慣れてしまったら、突然おっぱいを嫌がることがありますよ。
もしくは、ママが気づいていないけど、おっぱいが詰まってるとか、トラブルの前兆に赤ちゃんがいち早く気づいてるとか。
ちなみに、うちは両方とも経験があります。助産師さんから教えていただきました。
助産師さんに相談されるといいかもしれないです^_^
-
にゃー
ここ数日、乳首が切れてしまったため哺乳瓶であげることが多かったです。乳頭混乱かもしれないですね!教えてくださってありがとうございました!
みみさんはどうやって改善されましたか?- 8月10日
-
みみ
助産師さんに、おっぱいマッサージしていただき、自分でも務めてしていました。
助産師さんによると、思わず吸い付きたくなる!ふわふわなおっぱいを目指してと言われ。
指摘されるまで気づきませんでしたが、乳輪の奥にしこりができ、赤ちゃんは吸いにくかったようで、わたしもよく切れたり痛みがあることがありました。
一人目のときは、そうこうしていたら、自然におっぱいも哺乳瓶も飲むようになりました。
二人目の今も、実は数日前に乳頭混乱になったみたいですが、自分でマッサージして、あまり気にしなかったら2日くらいで自然におっぱい飲み始めました。
ネットで検索したら、乳頭混乱は大ごとみたいな感じで、一人目のときはショックも大きく、なかばノイローゼ気味になりましたが、、、
赤ちゃんも、また自然に学習するんだなって。
野生の本能かしらね?
あまり、気にせず心配しすぎず、赤ちゃんの力を信じてみてくださいね。
おっぱいふかふかマッサージはおすすめです^_^- 8月10日

みみ
マッサージの仕方は、「SMC 乳房マッサージ」などで検索したら、出てきますよ。
基底部が柔らかくなると、連動して乳輪も柔らかくなるみたいです。
にゃーさんの原因とわたしとでは、違うかもしれませんが、ご参考までに^_^
にゃー
特に食事に変わりはないです😖💦